Home
「えべつイン」とは
えべつショップ!
お問い合わせ
江別市情報図書館 - 記事一覧
https://www.lib.city.ebetsu.hokkaido.jp/index.html
発行日時
見出し
2023.05.24
おはなし会の中止について【江別分館】 - 江別市情報図書館
<p>江別分館で予定しておりました、5月25日(木)のおはなし会は、講師の都合により中止となります。</p>
<p>来館を予定していたみなさま、大変申し訳ありません。</p>
2023.05.03
特別図書整理期間(蔵書点検)に伴う休館 - 江別市情報図書館
<p> 特別図書整理期間(蔵書点検)のため、図書館(本館・江別分館・大麻分館・豊幌小学校図書館・江別太小学校図書館)は、休館です。ご利用の際には、ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。</p>
<h2>休館期間</h2>
<p>各館の休館期間は下記のとおりです。</p>
<dl>
<dt>江別太小学校図書館</dt>
<dd>6月2日(金)から4日(日)まで(学校行事による休館を含む)</dd>
<dt>江別分館・大麻分館・豊幌小学校図書館</dt>
<dd>6月6日(火)から9日(金)まで</dd>
<dt>情報図書館本館</dt>
<dd>6月13日(火)から18日(日)まで</dd>
</dl>
<p>期間中は貸出業務・所蔵照会等全ての業務を休ませていただきます。</p>
<p>大変ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。</p>
<p>また、前後の月曜日は通常どおり休館日です、ご注意ください。</p>
<h2>資料の予約・貸出</h2>
<p>開いている館で受取の予約・貸出を受け付けています。</p>
<p>インターネット予約をご利用の方は受取館の閉館日にご注意ください。</p>
<p>貸出可能な状態であっても、ご用意に時間がかかる場合があります。</p>
<h2>期間中の返却</h2>
<p>開いている館、またはブックポストをご利用ください。視聴覚資料(CD・DVD等)はポストへの返却ができませんので開いている館までお持ちください。</p>
<p>相互貸借(外部から取り寄せた)資料は、借りた館以外では返却できません。返却期限にご注意ください。</p>
2023.05.19
おはなし会スペシャルを開催しました - 江別市情報図書館
<p>おはなし会スペシャルを開催しました</p>
<p>今年は「ことばとかず」をテーマに、絵本や紙芝居、普段はあまり見ることのできない<span>エプロンシアター、布えほんなど1時間たっぷりのおはなし会でした。</span></p>
<p><span>体を動かす場面や、出演者の問いかけに元気な声で答える場面もあり楽しそうな様子でした。</span></p>
<p><span>たくさんの方が来て、とても盛り上がるおはなし会となりました。</span></p>
<p><img alt="おはなし会スペシャル1" src="news/img/P1110183.JPG" width="225" height="175" /><img alt="おはなし会スペシャル2" src="news/img/DSC04580.JPG" width="225" height="175" /></p>
<p><img alt="おはなし会スペシャル3" src="news/img/DSC04616.JPG" width="225" height="175" /><img alt="おはなし会スペシャル4" src="DSC04603.JPG" width="225" height="175" /></p>
<p></p>
2023.04.29
【お知らせ】予約完了のメールが届かない方へ - 江別市情報図書館
<p> 現在、インターネットでご予約をされた際に、予約完了のメールが届かない事象が確認されております。<br /> ご連絡メールが届かない場合は、今一度、下記内容をご確認し、お試しいただければ幸いです。</p>
<p></p>
<ul>
<li><strong>迷惑メールフォルダに入っていませんか?</strong><br /> メール受信時に、「迷惑メールフォルダ」へ自動的に振り分けられている場合があります。特にフリーメール(Yahooメール、Googleのgmail等)や各携帯電話会社(特にezweb)のアドレスをご利用の方からのお問い合わせが増えております。</li>
</ul>
<ul>
<li><strong>「manage@mail2.lib.city.ebetsu.hokkaido.jp」からのメールを受信(ドメイン設定)できますか?</strong><br /> ご予約完了した旨を、「manage@mail2.lib.city.ebetsu.hokkaido.jp」からのメールから送信いたします。<br /> 携帯電話、スマートフォンの場合、メールの設定により、ブロックされてしまう場合があります。<br /> なお、各社のドメイン設定につきましては、各携帯会社により方法が異なりますので、ご確認下さい。<br /> ドメインについては、<a href="https://www.lib.city.ebetsu.hokkaido.jp/service/opac.html"><strong>こちら</strong></a>をご覧ください。</li>
<li><strong>サーバー上のメールボックスがいっぱいになっていませんか?<br /> </strong>サーバー上のメールボックスには容量に上限があり、定期的にメールを受信し削除していないと、受信ボックスがいっぱいになり、新しいメールが受信されない場合があります。<br /> 最近、メールを使用されていないお客様でお心当たりのある方は、サーバー上のメールを削除してください。</li>
</ul>
2023.02.24
「水引でしおり作り」を開催しました - 江別市情報図書館
<p>「水引でしおり作り」を開催しました。水引を使って素敵なしおりを作りました。</p>
<p>まず、水引1本を使いあわび結び、次に2本に増やしてあわび結び、最後は3本で梅結びを作りました。<br />前回の講習でもそうでしたが、水引の数が複数になると、どうしてもずれてしまい、難しい部分もあったと思いますが、みなさん真剣に取り組み素敵なしおりができました。<br />また、最後に応用編としてお時間がある方には、あわび結びからウサギのしおりも案内しました。可愛らしいうさぎが完成していました。</p>
<p>みなさんご参加ありがとうございました。難しいところもあり、質問しながらにぎやかな楽しい講習会となりました。</p>
<p><img alt="HP1.jpg" src="HP1.jpg" width="300" height="200" /> <img alt="HP2.jpg" src="HP2.jpg" width="300" height="200" /></p>
<p><img alt="HP3.jpg" src="HP3.jpg" width="300" height="200" /> <img alt="HP4.jpg" src="HP4.jpg" width="300" height="200" /></p>
<p><img alt="HP5.jpg" src="HP5.jpg" width="300" height="200" /> <img alt="HP6.jpg" src="HP6.jpg" width="300" height="200" /></p>
<p>今年度2回目となった「水引でしおり作り」講習会ですが、今回も参加希望者が多かったため、来年度も開催を予定しております。ぜひご参加ください</p>
<p></p>
2023.02.24
「しかけ絵本と大型絵本展」を開催しました - 江別市情報図書館
<p>しかけ絵本と大型絵本展を開催しました。</p>
<p>普段見ることのできないしかけ絵本が約200点、エプロンシアターや大型絵本、おはなし迷路などを展示しました。</p>
<p>しかけ絵本は、大人も驚くようなしかけが施されていてとても魅力的です。</p>
<p>来場者はページを開くたびに「すてきだね」、「すごく楽しい」と驚き、感動している様子で、何度も同じページをめくって自分のお気に入りの本を見つけていました。</p>
<div style="padding: 30px;"><img alt="P1100760.JPG" src="news.img/P1100760.JPG" width="200" height="150" style="font-size: 15.2px;" /><img alt="P1100818.JPG" src="news.img/P1100818.JPG" width="200" height="150" style="font-size: 15.2px;" /><br /><img alt="P1100956.JPG" src="news.img/P1100956.JPG" width="200" height="150" style="font-size: 15.2px;" /><img alt="P1100827.JPG" src="news.img/P1100827.JPG" width="200" height="150" style="font-size: 15.2px;" /></div>
<p>「体験コーナー」は、エプロンシアターとパネルシアターに触れることができるコーナーです。</p>
<p>親子で一緒に物語を読み、パーツをエプロンやパネルに貼るのを楽しんでいました。</p>
<div style="padding: 30px;"><img alt="P1100937.JPG" src="P1100937.JPG" width="200" height="150" /><img alt="P1100935.JPG" src="P1100935.JPG" width="200" height="150" /><img alt="P1100945.JPG" src="news.img/P1100945.JPG" width="200" height="150" /></div>
<p>11日(土)には、「ちーむ ほんたの体験おはなし会」を開催し、<span>しかけ絵本や大型紙芝居を読み</span>ました。</p>
<p>パネルシアター「カレーライスのうた」では、参加者がパーツを貼り、おいしそうなカレーライスができあがりました。</p>
<p>初めてパネルシアターを体験した方が多く、子どもたちはとても楽しそうでした。</p>
<div style="padding: 30px;"><img alt="P1100890.JPG" src="news.img/P1100890.JPG" width="200" height="150" /><img alt="P1100894.JPG" src="news.img/P1100894.JPG" width="200" height="150" /><br /><img alt="P1100915.JPG" src="news.img/P1100915.JPG" width="200" height="150" /><img alt="P1100913.JPG" src="news.img/P1100913.JPG" width="200" height="150" style="font-size: 15.2px;" /></div>
<p>情報図書館では、今後も様々な展示会を開催予定です。</p>
<p>ぜひ情報図書館へお越しください。</p>
2023.01.18
「冬休み理科おもしろ実験教室」を開催しました - 江別市情報図書館
<p>今回は「色をあやつる」をテーマに、サイコロ型の万華鏡と偏光板を使用した驚きの万華鏡を作りました。</p>
<p>実験の中には難しい箇所もありましたが、みんな工夫しながら作業をしていました。</p>
<p>偏光板を使用した万華鏡は、材料に色の付いた道具は使っていないのに、光の波長を利用して色を作り出した万華鏡で、覗いた瞬間「わー、すごい!」と驚きの声が上がっていました。</p>
<p>みんな楽しそうに実験をしており、楽しみながら光について学んでもらえたのではいかと思います。</p>
<p>今回も有意義な実験教室となりました。</p>
<p><a href="5d870d711ea577823b722c73ab4b3f52.jpg"><img alt="ホームページ1.jpg" src="assets_c/2023/01/5d870d711ea577823b722c73ab4b3f52-thumb-300xauto-1830.jpg" width="300" height="225" /></a> <a href="83f64e08d7c487e91d87a822c44b6b3d.jpg"><img alt="ホームページ2.jpg" src="assets_c/2023/01/83f64e08d7c487e91d87a822c44b6b3d-thumb-300xauto-1832.jpg" width="300" height="225" /></a></p>
<p><a href="d154d01ae320ceaa2702ad525c3ba50d.jpg"><img alt="ホームページ3.jpg" src="assets_c/2023/01/d154d01ae320ceaa2702ad525c3ba50d-thumb-300xauto-1834.jpg" width="300" height="225" /></a> <a href="576d8f16dd246a1fbbcaf49ddda94f0f.jpg"><img alt="ホームページ4.jpg" src="assets_c/2023/01/576d8f16dd246a1fbbcaf49ddda94f0f-thumb-300xauto-1836.jpg" width="300" height="225" /></a></p>
<p>次回は、夏休み期間での開催を予定しています。是非ご参加ください!</p>
2023.01.05
新コーナーを設置しました - 江別市情報図書館
<p>本日から本館に「えほん文庫 -外輪船-」と「YAコーナー」を新設しました。</p>
<h2>えほん文庫 -外輪船-</h2>
<p>寄贈資料の文庫(コレクション)です。詳細は<a href="collection/gairinsen.html">えほん文庫 外輪船</a>をご確認ください。</p>
<p>じどうしつに、ほんたの絵が付いたブックトラックが登場! たくさんの絵本があるのでぜひご覧ください。</p>
<p>※資料の一部は新設のYAコーナーにも設置しています。</p>
<h2>YAコーナー</h2>
<p>雑誌コーナーのとなりにYAコーナーを新設しました。</p>
<ul>
<li>小説・エッセイ</li>
<li>趣味・学習</li>
<li>進路・生活</li>
</ul>
<p>を中心に、とくに10代に読んでほしい資料を集めています。</p>
<p>各分野の入門書など、「若者」だけではなく<strong>幅広い世代で役立つ資料があります。</strong>ぜひお立ち寄りください。</p>
<h3>YAとは</h3>
<p><ruby>Young<rt>ヤング</rt></ruby> <ruby>Adult<rt>アダルト</rt></ruby>(若い大人、大人になりつつある人) の略で、当館では10代の方を意識しています。</p>
2022.12.21
「しかけ絵本と大型絵本展」を開催します - 江別市情報図書館
<p>ページをめくると、絵が飛び出したり、音が出たりするしかけ絵本と、おはなし会で使う大型絵本や大型紙芝居、エプロンシアターなどを展示します。物語を読みながらゴールを目指す「おはなし迷路」も展示します。</p>
<p><a href="news/img/5bf5d7c16803e5f86791bbc439af5cf6.jpg"><img alt="しかけ絵本と大型絵本展ポスター.JPG" src="assets_c/2022/12/5bf5d7c16803e5f86791bbc439af5cf6-thumb-autox573-1822.jpg" width="400" height="573" class="mt-image-center" style="text-align: center; display: block; margin: 0 auto 20px;" /></a></p>
<p style="text-align: center;"><a href="news/pdf/16576c2135ae90e5f866c1e056c0cbe3_5.pdf">しかけ絵本と大型絵本展ポスター.pdf</a><a href="news/pdf/16576c2135ae90e5f866c1e056c0cbe3_1.pdf"><br /></a></p>
<h2>展示会</h2>
<dl>
<dt>日時</dt>
<dd>令和5年2月4日(土)~12日(日)</dd>
<dt>場所</dt>
<dd>情報図書館2階 デモ展示室</dd>
</dl>
<h2>特別イベント</h2>
<h3>体験コーナー</h3>
<p>エプロンシアターやパネルシアターに直接触れて、体験できるコーナーです。</p>
<p>日時:令和5年2月4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日)<br />場所:展示会場内<br />※事前申込不要、無料</p>
<h3>ちーむほんたの体験おはなし会</h3>
<p>おはなし会の中で、パネルシアターを一緒に体験できます。</p>
<p>日時:令和5年2月11日(土) 11時~11時30分<br />場所:展示会場内<br />※事前申込不要、無料</p>
2022.12.14
「えべつ土曜広場作品展」を開催しました - 江別市情報図書館
<p>「えべつ土曜広場」では、市内の小・中学生に日本の伝統的な生活や文化を伝える活動をしています。その活動の中で子どもたちが作った作品や、取り組みの様子がわかる写真を展示しました。</p>
<p>期間中、土曜広場に参加したお子さんとその家族が来場し、作った作品を褒める場面が見られ、大人顔負けの作品に感心している方もいました。</p>
<p><a href="news/img/P1090220.JPG"><img alt="P1090220.JPG" src="assets_c/2022/12/P1090220-thumb-200xauto-1785.jpg" width="200" height="133" /></a><a href="news/img/P1100346.JPG"><img alt="P1100346.JPG" src="assets_c/2022/12/P1100346-thumb-200xauto-1803.jpg" width="177" height="133" /></a></p>
<p><a href="news/img/P1090220.JPG"></a></p>
<p></p>
<p>情報図書館ギャラリーでは、趣味などで作った作品を募集し、会場で展示しました。初めての試みでしたが、多くの方の素晴らしい作品が並びました。</p>
<p>今後も市民のみなさんからの作品を募集予定です。</p>
<p><a href="news/img/P1090193.JPG"><img alt="P1090193.JPG" src="assets_c/2022/12/P1090193-thumb-200xauto-1795.jpg" width="200" height="133" /></a><a href="news/img/P1090182.JPG"><img alt="P1090182.JPG" src="assets_c/2022/12/P1090182-thumb-200xauto-1793.jpg" width="200" height="133" /></a><a href="news/img/P1090193.JPG"></a><a href="news/img/P1090182.JPG"></a></p>
<p></p>
<p>ミニ講座「ガラスアートでオリジナルプレートづくり」では、ガラス製のお皿に自分の好きな絵を描き、電動工具を使って彫刻をしました。</p>
<p>熱心に取り組み個性豊かな作品が出来上がりました。</p>
<p>お互いの作品を見合う場面もあり、楽しんでいる様子でした。</p>
<p><a href="news/img/P1090930.JPG"><img alt="P1090930.JPG" src="assets_c/2022/12/P1090930-thumb-200xauto-1797.jpg" width="200" height="133" /></a><a href="news/img/P1100314.JPG"><img alt="P1100314.JPG" src="assets_c/2022/12/P1100314-thumb-200xauto-1799.jpg" width="177" height="133" /></a><a href="news/img/P1100345.JPG"><img alt="P1100345.JPG" src="assets_c/2022/12/P1100345-thumb-200xauto-1801.jpg" width="177" height="133" /></a><a href="news/img/P1100314.JPG"></a></p>
<p></p>
<p>次回は、2月に「しかけ絵本と大型絵本展」を予定しています。</p>
<p>ぜひ情報図書館へお越しください。</p>
<p></p>
2022.12.07
12月からのおはなし会について - 江別市情報図書館
<p>12月からおはなし会の内容が変わります。</p>
<p>・2部制から1部のみに変更します。</p>
<p>・休止していた工作を再開します。</p>
<p>・12月開催分については2部制(おはなしのみ)と1部制(工作あり)が混在する場合があります。</p>
<p>広報えべつ12月号の記載から一部変更しております。</p>
2022.12.09
えべチュン福袋! - 江別市情報図書館
<p>1月4日(水)から、お正月恒例「えべチュン福袋」を本館児童図書コーナーに設置します。</p>
<p>福袋の中には、おすすめの絵本が入っています。どんな絵本が入っているかは、借りてからのお楽しみ。かわいいおまけもプレゼント!好きな福袋をカウンターまでお持ちください。なくなり次第終了です。お早めにお越しください。</p>
<p>また、昨年好評だった「図書みくじ」も用意しています。図書館で、2023年の運勢を占ってみてはいかがですか。</p>
<p style="text-align: center;"><a href="news/img/e945ab7e8465946bc58f15e2e26cf366.jpg"><img alt="えべチュン福袋ポスター.JPG" src="assets_c/2022/12/e945ab7e8465946bc58f15e2e26cf366-thumb-autox562-1782.jpg" width="400" height="562" class="mt-image-center" style="text-align: center; display: block; margin: 0 auto 20px;" /></a><a href="news/pdf/a3655e748b6f4bcf913c01e4000ba9a8.pdf">えべチュン福袋ポスター.pdf</a></p>
2022.11.26
ぬいぐるみのお泊まり会を開催しました - 江別市情報図書館
<p>「図書館」をテーマに、11月3日にぬいぐるみのお泊まり会を開催しました。</p>
<p>参加者はぬいぐるみを持参し、おはなし会を楽しんだあと、ぬいぐるみだけが図書館にお泊まりをしました。</p>
<p>おはなし会は、絵本のほかに、大型絵本やパネルシアターも登場し、「にげだしたパンケーキ」では手袋シアターもしました。</p>
<div style="float: left; margin: 5px;"><a href="%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%97%E4%BC%9A%EF%BC%91.jpg"><img alt="おはなし会1.jpg" src="assets_c/2022/11/%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%97%E4%BC%9A%EF%BC%91-thumb-250xauto-1769.jpg" width="250" height="167" /></a></div>
<div style="float: left; margin: 5px;"><a href="%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%97%E4%BC%9A%EF%BC%92.jpg"><img alt="おはなし会2.jpg" src="assets_c/2022/11/%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%97%E4%BC%9A%EF%BC%92-thumb-250xauto-1771.jpg" width="250" height="167" /></a></div>
<div style="float: left; margin: 5px;"><a href="%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%97%E4%BC%9A%EF%BC%93.jpg"><img alt="おはなし会3.jpg" src="assets_c/2022/11/%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%97%E4%BC%9A%EF%BC%93-thumb-250xauto-1770.jpg" width="250" height="167" /></a></div>
<div style="float: left; margin: 5px;"><a href="%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%97%E4%BC%9A%EF%BC%94.jpg"><img alt="おはなし会4.jpg" src="assets_c/2022/11/%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%97%E4%BC%9A%EF%BC%94-thumb-250xauto-1772.jpg" width="250" height="167" /></a></div>
<div style="clear: both;"></div>
<p>おはなし会のあと、ぬいぐるみを布団に寝かせます。</p>
<p>仲良く布団に入ったぬいぐるみたちは、夜になってから、図書館のお仕事のお手伝いをしました。</p>
<div style="margin: 5px;"><a href="%E3%81%8A%E8%BF%8E%E3%81%88.jpg"><img alt="お迎え.jpg" src="assets_c/2022/11/%E3%81%8A%E8%BF%8E%E3%81%88-thumb-250xauto-1773.jpg" width="250" height="167" /></a><a href="news/img/P1060763.JPG"></a></div>
<p>5日はぬいぐるみのお迎えの日でした。</p>
<p>お迎えにきたみなさんに、えべチュン館長からすてきな贈り物があったようです。</p>
<p>大好きなぬいぐるみと一緒にすてきな思い出になりました。</p>
2022.11.26
「えべつ土曜広場作品展」を開催します - 江別市情報図書館
<p>えべつ土曜広場作品展を開催します。</p>
<p>市内の小・中学生が、土曜広場の活動の中で作った作品を展示します。</p>
<p>展示期間中、ミニ講座<span>や公募作品の展示を</span>行います。</p>
<p><img alt="えべつ土曜広場作品展ポスター.JPG" src="news/img/e8bc309f1ec536afc396aced4d7dd880_1.jpg" width="436" height="622" class="mt-image-center" style="text-align: center; display: block; margin: 0 auto 20px;" /></p>
<p style="text-align: center;"><a href="news/pdf/7519b9f91a43175617c55dad86fb28ef.pdf">土曜広場作品展ポスター.pdf</a><a href="news/img/7519b9f91a43175617c55dad86fb28ef.pdf"><br /></a></p>
<p style="text-align: center;"></p>
<p>日時:11月30日(水)~12月4日(日) 10:00~17:00</p>
<p>場所:情報図書館本館2階デモ展示室</p>
<h3>情報図書館ミニギャラリー</h3>
<p class="red"><strong>募集受付は終了しました</strong></p>
<p>あなたの手づくりの作品を募集します。趣味などで作った作品を情報図書館で展示してみませんか?</p>
<dl>
<dt>募集期間</dt>
<dd>11月8日(火)~18日(金)</dd>
<dd>直接情報図書館本館へ申し込み</dd>
<dt>展示期間</dt>
<dd>11月30日(水)~12月4日(日)</dd>
<dt>募集条件</dt>
<dd>個人での応募、ひとり1点まで</dd>
<dd>工作、手芸などジャンルは問いません。</dd>
</dl>
<p>詳細はチラシをご覧ください。</p>
<h3>ミニ講座 ガラスアートでオリジナルプレートづくり</h3>
<p class="red"><strong>定員に達したため、申込受付は終了しました</strong></p>
<p>ガラス製のプレートに自由に彫刻をしてみませんか</p>
<dl>
<dt>日時</dt>
<dd>12月3日(土) 13時~15時</dd>
<dt>場所</dt>
<dd>情報図書館本館2階ビデオ視聴室</dd>
<dt>対象</dt>
<dd>小学生以上</dd>
<dt>申込</dt>
<dd>11月11日(金)~18日(金)</dd>
<dd>開館時間中、参加費500円を添えて、直接情報図書館本館へ申し込み</dd>
</dl>
2022.10.23
「江別の歴史展~なつかしい昭和のようす~」を開催しました - 江別市情報図書館
<p>「江別の歴史展~なつかしい昭和のようす~」を開催しました。</p>
<p>昭和30年代の江別をテーマに、当時の資料や地図、写真などを展示し、昭和の茶の間をイメージしたコーナーを設置しました。</p>
<p>地図や写真に、当時の思い出を書いて貼り、子どもの頃の様子を懐かしんでいました。また、資料を真剣に読んでいた様子でした。</p>
<p><br /><a href="news/img/P1080850.JPG"><img alt="P1080850.JPG" src="assets_c/2022/10/P1080850-thumb-200xauto-1739.jpg" width="200" height="133" /></a><a href="news/img/image_6483441.JPG"><img alt="image_6483441.JPG" src="assets_c/2022/10/image_6483441-thumb-200xauto-1741.jpg" width="200" height="133" /></a><a href="news/img/P1080856.JPG" style="font-size: 15.2px; color: #8c2801;"><img alt="P1080856.JPG" src="assets_c/2022/10/P1080856-thumb-250xauto-1762.jpg" width="200" height="134" /></a></p>
<h3>スペシャルおはなし会~目で見て、音で感じる手島圭三郎~</h3>
<p>江別在住の絵本作家手島圭三郎さんの作品を、読み聞かせボランティアのシアターとんとんさんにご協力いただき、読み聞かせと音楽のコラボレーションを開催しました。</p>
<p>絵本と音の饗宴は、手島さんの版画の迫力と物語の世界観を盛り上げました。</p>
<p><a href="news/img/P1080796.JPG"><img alt="P1080796.JPG" src="assets_c/2022/10/P1080796-thumb-200xauto-1748.jpg" width="200" height="133" /></a><a href="news/img/P1080803.JPG"><img alt="P1080803.JPG" src="assets_c/2022/10/P1080803-thumb-200xauto-1750.jpg" width="200" height="133" /></a><a href="news/img/P1080807.JPG"><img alt="P1080807.JPG" src="assets_c/2022/10/P1080807-thumb-200xauto-1752.jpg" width="200" height="133" /></a></p>
<h3>広報えべつでふりかえる江別の歴史~「江別を知る」ブックトーク~</h3>
<p>昭和30~40年代の広報えべつの記事から当時の江別で起こったできごとをふりかえりました。</p>
<p>災害や動物、道路などさまざまなジャンルから紹介し、参加者からは「なつかしい」と言う声が聞こえ、 興味深く聞いていました。</p>
<p><a href="news/img/P1080948.JPG"><img alt="P1080948.JPG" src="assets_c/2022/10/P1080948-thumb-200xauto-1756.jpg" width="200" height="133" /></a><a href="news/img/P1080940.JPG"><img alt="P1080940.JPG" src="assets_c/2022/10/P1080940-thumb-200xauto-1754.jpg" width="200" height="133" /></a><a href="news/img/P1080964.JPG"><img alt="P1080964.JPG" src="assets_c/2022/10/P1080964-thumb-200xauto-1758.jpg" width="200" height="133" /></a></p>
<p></p>
<p>次回の展示会は、11月下旬に「えべつ土曜広場作品展」を予定しています。</p>
<p>ぜひ情報図書館へお越しください。</p>
<p></p>
<p></p>