発行日時 |
見出し |
2023.05.28
|
5月28日
おはようございます。
ひさびさの休み、、、 家族でちょっと遠出しようかなと 思いましたが、 子供が体調不良でダウン。 疲れ溜まってるんでしょう。
のんびり過ごす事にします。 


空手も柔術もコツコツやるのが1番。 大会などにチャレンジする事も、 良い事だとは思いますが、 ライフワークとしての武道は 価値があるものだと思います。
常に自分を高めようと考える事が 出来るのは武道があるからだと思います。
自分を高める事で、 周りにも良い影響を与えれるような 人材育成をしていきたいです。
|
2023.05.25
|
5月25日
こんばんは
グラチャンのトーナメントが発表され 選手は緊張感が増すと共に 気合いが入ってきたのでは?
1年に1度の全日本。 この日の為に頑張ってきた。 勝っても負けても、 この1日にかける想いは 大きなもの。
1年に何度も色々な全日本に 出ていれば、その価値は薄まる。 私はそう思うからグラチャンのみに 目標を絞っている。 賛否両論。
私は私の経験からしか答えを出せない。 子供達にとって何が大切か。 考えているつもり。 



本日もお疲れ様でした。
明日も頑張りましょう。
|
2023.05.21
|
柔術大会
本日は札幌でブラジリアン柔術の 大会が開催されました。
野中道場では空手と柔術、 二刀流で頑張っている子もいます!
初試合、皆頑張りました。 

メダルを沢山ゲット! 初めてでどうなる事かと思いましたが、 素晴らしい戦いぶりでした。
益々、江別にブラジリアン柔術が 根付いていく事を確信しました。
大人達も大激戦。 江別柔術、発足2年3ヶ月ですが 団体入賞まであと少しのところまで きています。 
息子たちもよくやりました。
空手と柔術の二刀流。 自分で言うのもなんですが、 さ
|
2023.05.20
|
5月19日
こんばんは
金曜は初級の型クラスやってます。 稽古前は長縄跳びでアップ! 

瞬発力、持久力を鍛えれてオススメです。 

少しずつ難しいのも練習してます。
金曜は怒涛の4クラス。 終わった後は放心状態です。 今日もお疲れ様でした!
|
2023.05.17
|
5月17日
こんばんは。
先日は千歳で大会がありました。 選手は皆、頑張ったと思います。 選手は。
もっと頑張らなくちゃいけない 大人が沢山いましたが。 
厚別道場の窓を清掃してくれた道場生たち。 充分、サプライズでした。 ありがとう〜 


本日もお疲れ様でした。
日曜はブラジリアン柔術の大会。 私は出ませんが、 江別柔術からは沢山出場します。 どうなる事やら。
楽しみです。
|
2023.05.13
|
5月13日
こんにちは。
春らしい良い天気です。 明日は千歳武道館で大会。 旭川道場含めて51名の出場です。
のびのびと戦いましょう。
グラチャン選手はしっかりと 課題をもって挑みましょう。 
本部金曜 初級型クラス。 少人数な上に私と晴斗先生2人で教えてます。
型が覚えれない人、 審査で上の帯を目指す人は 参加する価値ありです。 
厚別道場の木曜一般オヤジクラス。 参加率、良いですね。
頑張りましょう!
|
2023.05.10
|
5月10日
こんばんは。
ゴールデンウィークも終わりました。 今週末は千歳武道館で大会。 来週末はブラジリアン柔術の大会。 来月はいよいよグラチャンです。
あっという間に時が過ぎますね。 

稽古にも熱が入っています。
春ですので入会者も多く、 とても活気がある毎日です。 皆さんと一緒に充実した人生を 歩める事に感謝です!
押忍
|
2023.05.04
|
青森大会
押忍。
夜中3時に江別市を出発! 朝6時40分の新幹線で新北斗から青森へ! そのまま会場へ直行し審判! 大会終了し18時40分の新幹線で、 帰ります、、、
弾丸、青森ツアー。 選手みんな頑張りました。 グラチャン権利3名獲得。
選手もそうだろうけど 私も色々と感じました。 私ができる事はしっかりとした 審判を育てていく事です。 



選手の皆さん、 保護者の皆さん、 お疲れ様でした。
また頑張っていきましょう。
|
2023.04.29
|
4月29日
こんばんは。
ゴールデンウィークの始まり。 空手は暦通りです。 お間違えなく! 

小さな子たち増えてます。 みんな良い笑顔。 
柔術キッズも宣伝してませんが、 ジワジワ増加中。 来月くらいに宣伝できるかな。
大人の柔術は少なめでした。 出稽古に来てくださった紫帯の 先輩、ストロングでした。
何事もコツコツと継続するのが 強さへの1番の近道。 続けることの難しさ。
|
2023.04.28
|
4月28日
おはようございます。
春らしい良い天気です。 たくさんの仲間が増えています。 



子供も大人も稽古の時は思う存分、 身体を動かし声を出します。
様々な年齢層の人が集まりますので、 自然とコミュニケーションの力も ついていきます。
身体と心は繋がっています。 身体を動かし健康的になれば、 心も健康になるでしょう。
私自身、毎日元気です。 空手に感謝!
お
|
2023.04.25
|
4月25日
こんばんは。
明日は大山総裁のご命日です。
先日の世界大会や国際昇段審査では、 世界中の極真空手家たちと 同じ時間を共有しました。
改めて大山総裁の偉大さと、 感謝の気持ちが強くなりました。








極真ファミリー。
本当に極真空手で良かった。 心底、そう思います。 私は死ぬまで極真の道を全うします!
押忍
|
2023.04.23
|
4月23日
おはようございます。
久しぶりの休日。 心身ともに休めます。 


空手も柔術も楽しいです〜。 空手は趣味から仕事になり、 毎日毎日やってますが、、、 34年経っても楽しいです。
柔術は気楽に楽しめる感じが好きです。 どちらもこの先、死ぬまで続けると 思います。皆さんにも絶対おすすめ!
さて、今日は江別市長選と市議選の投票日。
政治に無関心な大人が多いことが原因で、 今のような世の中になってしまいました。 国民の半分は選挙に行かないんです。
選挙に行かないという事は、 税金を上げられても、 何を決められても良いという事を 認める事になってしまいませんか?
個人的な考えですが、、、
少子化、税金、食と健康、病気、 第一次産業の衰退、 など問題が山積みの日本。 国民がWBC(野球)などに夢中になってる 間にも、着々と色々な事が国会で 決められています。
緊急事態条項はご存じでしょうか? 知らない方はぜひ検索してください。 日本は本当にやばい状況。 このままでは間違いなく 子供たちに悲惨な未来が待っている と感じます。
政治に無関心でいれても、 無関係ではいられません。
本当に私達大人ががよく考え、、 信頼できる人間を政治の世界に送らなければ ならないと思います。 大人として、必ず投票に行きましょう。
会社とか周りとか関係なく、 自分の考えで投票するべきです。 それが大人の責任でしょう。
たまに真面目な想いを綴りました。
|
2023.04.22
|
4月22日
押忍!
ものすごく忙しい1週間でしたが、 何とか無事に終了。
思えば、柔術の試合に出場、 その2週間後の昇段審査、 交流大会の開催、 そして今週の予定。。
相当なプレッシャーや緊張の中、 何とかここまできた〜。 自分を褒めてあげて、 自分を少しゆっくり休ませてあげたい。
しかしながら道場は入会多数。 気が抜けません。 感謝しつつ誠意をもって 毎日頑張ろうと思います。
最近の写真 



ブラジリアン柔術の子供クラスも、 ジワジワ増えているのです。 もちろん大人クラスも。
春ですよー。 新しい事、始めませんかー? 空手や柔術が趣味なんてカッコいいと 思いませんか?
|
2023.04.17
|
第13回野中道場交流大会
こんばんは。 忙しく更新が遅れました。
交流大会を開催しました。 







型と組手。 みんな沢山の経験を積みました。 嬉しい気持ちも悔しい気持ちも 成長するためには欠かせません。 
昇段をお祝いして頂きました。 ありがとうございました! 
審判、スタッフの皆様、 ありがとうございました。
|
2023.04.13
|
4月13日
こんにちは。
五段合格のお祝いに 厚別道場の保護者さまから ケーキを頂きました。 
審査で酷使した身体に 生クリームが染み渡りました。 ありがとうございました!
横浜から戻り、 週末の交流大会の準備を進めています。 昇段審査の疲れと筋肉痛が なかなか取れませんが、 休んでいる暇もないです。
交流大会は初めて審判をする方も多く、 審判講習も行っていますが、 とても難しいです。 何事も経験が必要です。 頑張りましょう。 


一般部も沢山の人数で稽古しています。 それぞれの立場、それぞれの年齢。 空手を通じ成長をしてほしいです。

私の世界大会審判チーム カナダのハリフ師範、 オーストラリアのジャネル・フィールド先生 沖縄の大城先生 宮崎の山下先生
とても勉強になりました。 この経験を野中道場審判の育成に 活かしたいと思います。
押忍
|
2023.04.11
|
国際昇段審査
4月10日 国際昇段審査で五段を受けさせて 頂きました。 100名を超える方と共に 試練に挑みました。
一言で言うと過酷。 何度も挫けそうにもなりましたが、 審査員の師範方の励ましと 息子達のお陰で、 全てを出し切る事ができました。 本当に出し切った。 

日本人として模範となる姿を見せなければ。 必死でした。 

結果は合格。 これからは極真空手の師範として 生きていきます。 重いですが、私が導かれたように、 1人でも多くの人たちに この素晴らしい極真空手の世界を 広めていきます。 

田畑理事長をはじめ、 審査して頂いた師範方に感謝致します。
共に試練を乗り越えた世界の仲間。 日本の仲間たち、ありがとうございました。
押忍
|
2023.04.09
|
第五回極真連合杯世界大会
こんばんは。
本日、世界大会2日目が終了。 私は演武と審判を頑張りました。 


良い大会だったなぁ。 やはり極真が良いです。 世界中に仲間がいるんです。
サヨナラパーティーには息子達も 連れて行きました。 
ザハリ ダミヤノフさん。 
岡本徹師範。 
今大会のチャンピオン芦高侑平選手。
最高の時間を過ごしました。 明日は気合いを入れて昇段審査に 挑みます。押忍
|
2023.04.08
|
第五回極真連合杯世界大会
おはようございます。 横浜武道館において世界大会が開催。
大変な世界情勢の中、 多くの国から選手が集まりました。 


審判頑張ります。
|
2023.04.07
|
4月7日
おはようございます。
本日から世界大会、 および昇段審査のため 横浜に出張です。
世界の極真ファミリーと 久しぶりに時間を共有できる 貴重な時間となるはずです。
私も五段(師範)になる為の、 空手人生の集大成かな。 息子達にオヤジの生き様を 見届けてもらいます。 
横浜ではいち早く空手セミナーが 行われ、指導者中心に90名が参加。 まさに世界交流です。
昨日の稽古 


参加した皆さん、 お疲れ様でした。
来週月曜の夜に帰宅予定。 交流大会の準備もギリギリです。 まずは審査を無事に終えて、 生還する事(大袈裟ではなく)が 最大の使命です。
留守中、ご迷惑をおかけしますが 宜しくお願い致します。
|
2023.04.05
|
4月5日
こんばんは。
水曜日本部。 
キッズ柔術。 今日は8名参加。 まだ宣伝もしていないキッズ柔術。 今月中には宣伝できるかな? 私の中では沢山増える予想。 やりたい人はお早めに。
来月には初試合があります!
一般&オヤジ。 
今日はオヤジと若者のバランスが良かった。 大人は子供たちに立派な背中を見せる。 子供達はしっかり目上の人に対する 言葉遣いや礼儀を学んでほしいです。
いずれにしても道場って素晴らしい場所と 改めて感じる日々です。
|