発行日時 |
見出し |
2023.08.28
|
9月のレッスンカレンダー
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230828/20230828234602.jpg" width="768" height="768" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>あまりの暑さが続き、延期になってしまった「ステンドグラスキューブ」の屋外組み立ては、もう少し涼しくなっていれば、実施したいです😊<br />そして、昨年度のパフェ作りに続いて…今年度は平面・立体ふたつのピザを作りますよ〜!</p>
<p> </p>
<p>月曜クラス<br />①15:00-16:00 ※2名募集中<br />②16:00-17:00 ※3名募集中</p>
<p>・4日 ステンドグラスキューブ(予定)<br />・11日 ピザを作ろう①<br />・25日 ピザを作ろう②</p>
<p> </p>
<p>火曜クラス<br />①15:30-16:30 ※5名募集中<br />②17:00-18:00 ※定員になりました</p>
<p>・12日 ステンドグラスキューブ(予定)<br />・19日 ピザを作ろう①<br />・26日 ピザを作ろう②</p>
<p> </p>
<p>土曜クラス<br />①14:00-15:00 ※1名募集中</p>
<p>・2日 ステンドグラスキューブ(予定)<br />・9日 ピザを作ろう①<br />・30日 ピザを作ろう②</p>
<p> </p>
<p>日曜日クラス<br />①11:00-12:00 ※定員になりました<br />②14:00-15:00 ※1名募集中</p>
<p>・3日 ステンドグラスキューブ(予定)<br />・10日 ピザを作ろう①<br />・17日 ピザを作ろう②</p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2023.07.26
|
8月のレッスンカレンダー
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230726/20230726212530.jpg" width="750" height="732" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>【8月のレッスンカレンダー🍉】</p>
<p>8月は、全クラスから希望者を募り、紙漉きワークショップに参加します。講師は、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%DC%B0%D0">蝦夷</a>和紙工房 紙びよりさんです。<br />それに伴い、アトリエでのレッスンは各クラス2回となっていますので、ご注意ください🙇♂️</p>
<p>天気が良ければ、いよいよ「ステンドグラスキューブ」も組み立て予定ですよ〜✨</p>
<p>◯月曜クラス<br />①15:00-16:00 ※2名募集中<br />②16:00-17:00 ※3名募集中</p>
<p>・7日 「木片で遊ぼう」(①,②クラス無料体験日)<br />・28日 「ステンドグラスキューブ③」 </p>
<p>◯火曜クラス<br />①15:30-16:30 ※5名募集中<br />②17:00-18:00 ※定員になりました</p>
<p>・8日 「木片で遊ぼう」(予定)<br />・29日 「ステンドグラスキューブ」③</p>
<p>◯土曜クラス<br />①14:00-15:00 ※1名募集中</p>
<p>・5日 「木片で遊ぼう」(予定)<br />・26日 「ステンドグラスキューブ」③</p>
<p>◯日曜クラス<br />①11:00-12:00 ※1名募集中<br />・<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/20%C6%FC">20日</a> 「木片で遊ぼう」(予定)<br />・27日 「ステンドグラスキューブ」③</p>
<p>②14:00-15:00 ※1名募集中<br />・6日 「木片で遊ぼう」(予定)<br />・27日 「ステンドグラスキューブ」③</p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2023.06.25
|
#おおあさの色
<p>今日は暑かったですね〜。</p>
<p>アトリエも、生徒さんたちの<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C7%AE%C3%E6%BE%C9">熱中症</a>対策をしなければ。。</p>
<p> </p>
<p>さて、アトリエには<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/SNS">SNS</a>のアカウントが二つあります。</p>
<p><strong><a href="https://m.facebook.com/torimushisakana">Facebook</a></strong></p>
<p>と、</p>
<p> <strong><a href="https://instagram.com/torimushisakana?igshid=MmIzYWVlNDQ5Yg==">Instagram</a></strong></p>
<p>活動報告や最新の情報は、こちらでアップしています。</p>
<p>最近、こんな作品を #おおあさの色 という<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CF%A5%C3%A5%B7%A5%E5%A5%BF%A5%B0">ハッシュタグ</a>で、インスタにアップしてみました。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230625/20230625180724.jpg" width="961" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230625/20230625180745.jpg" width="1200" height="779" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230625/20230625180811.jpg" width="900" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>商店街の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%E6%C4%CC%A4%EA">中通り</a>から公園を歩き、見つけた色や今の気分を、色カードに表現する「5,6月の色を探して」。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230625/20230625181039.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230625/20230625181132.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230625/20230625181209.jpg" width="900" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>そして、色カードから織物を作る「5,6月の色を織る」という、2回連続の活動です。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230625/20230625181240.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230625/20230625181321.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><span style="-webkit-text-size-adjust: 100%;">今後、この活動は夏・秋・冬と季節ごとに行う予定です。</span></p>
<p>1年かけて4枚の連作ができることになります!</p>
<p><span style="caret-color: #3d4245; color: #3d4245; font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'Segoe UI', Helvetica, Arial, sans-serif; font-size: 16px; font-style: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: auto; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; white-space: normal; widows: auto; word-spacing: 0px; -webkit-tap-highlight-color: rgba(26, 26, 26, 0.3); -webkit-text-size-adjust: none; -webkit-text-stroke-width: 0px; text-decoration: none; display: inline !important; float: none;"><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CF%A5%C3%A5%B7%A5%E5%A5%BF%A5%B0">ハッシュタグ</a>の「おおあさ」とは、アトリエがある<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%BE%CA%CC%BB%D4">江別市</a><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E7%CB%E3">大麻</a>の地名のこと。</span></p>
<p>これからどんな「おおあさの色」が生まれるのか、とっても楽しみです^^</p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2023.06.22
|
7月のカレンダー
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230622/20230622122832.jpg" width="768" height="768" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>7月のレッスンカレンダー🍨</p>
<p>いよいよ夏らしくなってきました!<br />今月は、ちょっと開放的に、太陽の光や風や風景を意識するような活動を取り入れます😆<br />(レッスン内容は、天候により変更する場合があります)</p>
<p>月曜クラス<br />①15:00-16:00 ※2名募集中<br />②16:00-17:00 ※3名募集中</p>
<p>・3日 商店街で<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C1%A5%E7%A1%BC%A5%AF%A5%A2%A1%BC%A5%C8">チョークアート</a>(晴天時)<br />・10日 ステンドグラスキューブ①<br />・24日 ステンドグラスキューブ②</p>
<p>火曜クラス<br />①15:30-16:30 ※5名募集中<br />②17:00-18:00 ※定員になりました</p>
<p>・4日 7月の色を探して<br />・11日 7月の色を織る<br />・18日 商店街で<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C1%A5%E7%A1%BC%A5%AF%A5%A2%A1%BC%A5%C8">チョークアート</a>(晴天時)</p>
<p>土曜クラス<br />①14:00-15:00 ※1名募集中</p>
<p>・1日 商店街で<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C1%A5%E7%A1%BC%A5%AF%A5%A2%A1%BC%A5%C8">チョークアート</a>(晴天時)<br />・8日 ステンドグラスキューブ①<br />・22日 ステンドグラスキューブ②</p>
<p>日曜クラス<br />①11:00-12:00 ※1名募集中<br />②14:00-15:00 ※定員になりました</p>
<p>・2日 商店街で<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C1%A5%E7%A1%BC%A5%AF%A5%A2%A1%BC%A5%C8">チョークアート</a>(晴天時)<br />・9日 ステンドグラスキューブ①<br />・23日 ステンドグラスキューブ②</p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2023.06.20
|
最近の作品と、冊子作りについて思うこと
<p>気が付いたらもう6月。</p>
<p>個展を終えたら、現実の色々が一気に押し寄せてきた感じです。</p>
<p>秋頃にグループ展を二つ予定しているので、最近はその準備も少しずつ進めています。</p>
<p> </p>
<p>先日、写真家の山岸靖司さんから、個展の会場写真が届きました。</p>
<p> </p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230620/20230620130627.jpg" width="1200" height="800" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230620/20230620130658.jpg" width="1200" height="800" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230620/20230620130727.jpg" width="801" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p> </p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230620/20230620130746.jpg" width="1200" height="801" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230620/20230620130803.jpg" width="1200" height="801" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p> </p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230620/20230620140549.jpg" width="1200" height="800" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230620/20230620131055.jpg" width="1200" height="801" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230620/20230620131120.jpg" width="1200" height="801" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p> </p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230620/20230620130907.jpg" width="1200" height="801" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230620/20230620130927.jpg" width="1200" height="801" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230620/20230620130942.jpg" width="1200" height="801" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230620/20230620130959.jpg" width="1200" height="801" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230620/20230620131017.jpg" width="800" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><br />いつも素敵に撮っていただき、ありがとうございます。</p>
<p>自由に過ごせて、いい空間だったなぁ。</p>
<p>山岸さんは、大学の卒業制作を撮っていただいた時からずっとお世話になっているので、もう10年以上のお付き合いです。</p>
<p>(過去作の写真、少しですがこちらからぜひ~)</p>
<p><iframe src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Ftorimushisakana.hatenablog.com%2Fentry%2F2022%2F04%2F03%2F131249" title="改めて…講師紹介 - アトリエとりむしさかな日記" class="embed-card embed-blogcard" scrolling="no" frameborder="0" style="display: block; width: 100%; height: 190px; max-width: 500px; margin: 10px 0px;" loading="lazy"></iframe></p>
<p> </p>
<p>また、個展では新作の冊子「ランドマーク」を発行しました。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230620/20230620132819.jpg" width="900" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p> </p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230620/20230620133053.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230620/20230620133132.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230620/20230620133146.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p> </p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230620/20230620133212.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>作品冊子としては、「島の下にある川」、「昼の星、夜のトビ」(授業作品。販売したことはありません…)、「川にいる魚」「ランドへ」と来て、5冊目です。</p>
<p>どの冊子もたくさんの人の手に渡っていってくれ、息の長い作品になっていることが嬉しい。</p>
<p>内容は、地元<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%BE%CA%CC%BB%D4">江別市</a>をフィールドにしながら、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%A4%A5%CC%B8%EC">アイヌ語</a>地名や地形や歴史に特化したものであったり、パフォーマンス写真であったり、今回のようなエッセイが主であったりと様々です。</p>
<p>けれど、一冊を通して何か新しい物語が生まれてくるといいなと、期待を持ちながらいつも作っています。</p>
<p>現地で私が行うアクション(行為)と、冊子を開いていく行為が重なって、物語の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C4%C9%C2%CE%B8%B3">追体験</a>のようになっていくというか…</p>
<p>これは私の話でもあるけれど、私だけの話ではない。</p>
<p>そういう広がりを「美しさ」と捉えているんじゃないかなと思っています。</p>
<p> </p>
<p>たまには大事ですね、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B8%C0%B8%EC%B2%BD">言語化</a>。</p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2023.06.06
|
6月のレッスンカレンダー
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230606/20230606104641.jpg" width="768" height="768" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>【6月のレッスンカレンダー💠】</p>
<p>6月は、先月に引き続き、色のレッスンを入れていきます😌夏にはまだ届かない、今の空気感を、作品に落とし込んでいきますよー!</p>
<p>月曜クラス<br />①15:00-16:00 ※2名募集中<br />②16:00-17:00 ※3名募集中</p>
<p>・12日 ろくろで遊ぼう(予定/火曜クラス振替日)<br />・19日 5月の色を織る(予定)<br />・26日 写真に描こう(予定)</p>
<p>火曜クラス<br />①15:30-16:30 ※5名募集中<br />②17:00-18:00 ※3名募集中</p>
<p>・13日 6月の色を探して<br />・<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/20%C6%FC">20日</a> 6月の色を織る<br />(27日は、振替がない生徒さんはお休み)</p>
<p>土曜クラス<br />①14:00-15:00 ※1名募集中</p>
<p>・10日 お弁当を作ろう③<br />・17日 5月の色を織る<br />・24日 ろくろで遊ぼう(予定)</p>
<p>日曜クラス<br />①11:00-12:00 ※1名募集中<br />②14:00-15:00 ※定員になりました</p>
<p>・11日 6月の色を探して<br />・18日 6月の色を織る<br />・25日 ろくろで遊ぼう(予定)</p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2023.06.02
|
江別で初めての作品展示と販売をします!
<p>6/3(土)から6/30(金)まで、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%BE%CA%CC%BB%D4">江別市</a><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E7%CB%E3">大麻</a>にある「江別港/麺こいや」というお店で、作品冊子3種類を販売させていただくことになりました。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230602/20230602011627.jpg" width="1200" height="962" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230602/20230602011525.jpg" width="1200" height="962" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>あわせて、壁面を使って、地図と写真を使ったミニ作品展も行います。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230602/20230602011648.jpg" width="1200" height="962" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>3月の個展でやりたかったけれどやらなかった構成なので、形になってとても嬉しい!<br />冊子の紹介も兼ねていますが、今までの作品を俯瞰する地図になっているので、楽しんでもらえると思います。</p>
<p>会期が長いので、ぜひ遊びに来てください。<br />私は在廊(?)していませんが、アトリエが同じ商店街にあるので、連絡をもらえたらお会いしたいです!</p>
<p>設置を手伝ってくれた、スタッフの橋本恭子さん、ありがとうございました🙇♂️<br />----<br />会期:2023年6月3日(土)-30日(金)</p>
<p>会場:<br />江別港/麺こいや<br /><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%BE%CA%CC%BB%D4">江別市</a><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E7%CB%E3%C5%EC%C4%AE">大麻東町</a>13-8<br />10:00-17:00<br />日曜定休<br />(スーパーのトライアル横が商店街共同駐車場として利用できます)</p>
<p>販売リスト<br />①島の下にある川(1500円)<br />②ランドへ(1500円)<br />③ランドマーク(1500円)</p>
<p>※「島の下にある川」は現在在庫切れのため、会期中に追加次第、お知らせします。閲覧はできます。</p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2023.05.15
|
講師も一緒に作る!
<p>先週と今週は、全6クラスでお弁当作りの活動に取り組んでいます。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230515/20230515172300.jpg" width="1200" height="1018" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230515/20230515172529.jpg" width="900" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230515/20230515172638.jpg" width="811" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>おいしそうなお弁当の数々に、思わずお腹がすいてきてしまいます。</p>
<p> </p>
<p>2週目の今日は、唐揚げだけ弁当、マ<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%AF%A5%E9">イクラ</a>の「怪しいシチュー」弁当、我が家の犬ロボット用弁当など、さらに自由度が高いものも生まれ、とても楽しい時間に。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230515/20230515172920.jpg" width="900" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230515/20230515172938.jpg" width="900" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230515/20230515172957.jpg" width="783" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p> </p>
<p>さて、そんな活動中、講師もお弁当を作っています。</p>
<p>名付けて、食い意地はりまくり弁当。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230515/20230515173152.jpg" width="1200" height="890" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230515/20230515173209.jpg" width="1200" height="910" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>個人的には、トマトがお気に入りです。</p>
<p>生徒さんは、自分の制作をしながら、横目で講師の手元もしっかりチェックしているのですよ。</p>
<p>アイディアが出ない時に参考にしたり、学年の大きな子は「俺はもっとすごいもの作るぞ!」とライバル視したり…ときにはこんな関わり方も良いものです ^^</p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2023.05.14
|
5月のカレンダーと、火曜開講のお知らせ
<p>お久しぶりです!<br />個展が無事に終わり、ほっと一息つけました😌<br />しばらく投稿していませんでしたが、アトリエは通常どおりレッスンしています。</p>
<p>保護者さまのご希望があり、5月9日より、火曜クラスがスタートします!</p>
<p>①15:30-16:30 <br />②17:00-18:00 </p>
<p>時間帯は、他曜日より少し遅めに設定しました。<br />幼稚園・保育園や、小学校の放課後時間に、いかがですか?<br />無料体験も随時行なっております。<br />詳しくは、お問い合わせください🙇♂️</p>
<p> </p>
<p>【5月のレッスンカレンダー🎏】</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230507/20230507203629.jpg" width="768" height="768" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>5月のレッスンは、春🌷なテーマで!</p>
<p>月曜クラス<br />①15:00-16:00 ※2名募集中<br />②16:00-17:00 ※1名募集中<br />・8日 お弁当を作ろう①<br />・15日 お弁当を作ろう②<br />・22日 5月の色を探して(色作り/予定)</p>
<p>火曜クラス<br />①15:30-16:30 ※5名募集中<br />②17:00-18:00 ※3名募集中<br />・9日 お弁当を作ろう①<br />・16日 お弁当を作ろう②<br />・23日 5月の色を探して(色作り/予定)</p>
<p>土曜クラス<br />①14:00-15:00 ※1名募集中<br />・13日 お弁当を作ろう①<br />・<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/20%C6%FC">20日</a> お弁当を作ろう②<br />・27日 5月の色を探して(色作り/予定)</p>
<p>日曜クラス<br />①11:00-12:00 ※1名募集中<br />②14:00-15:00 ※定員になりました<br />・14日 お弁当を作ろう①<br />・21日 お弁当を作ろう②<br />・28日 5月の色を探して(色作り/予定)</p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2023.03.28
|
個展が終了しました
<p>本日で、秋元さなえ展「ランドマーク」が終了しました。</p>
<p>1日だけの延長でしたが、近くから、遠くから、何名かの方が来てくれました。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230328/20230328011511.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>いつも通りの、こんな風景にほっとしました。<br />それが見られただけでも、開けて良かったなと思っています。</p>
<p> </p>
<p>計7日間、ご来場いただいたり、遠くから気にかけていただき、本当にありがとうございました。</p>
<p> </p>
<p>シリーズ3作全ての制作協力者の、尾崎芳子さん<br />ギャラリーとの様々な連絡調整や協力を買って出てくれた、村上仁美さん<br />そして、病院からも変わらず、いつものように私の背中を押して、作品の価値を認めてくれた、中森敏夫さん<br />感謝申し上げます。</p>
<p> </p>
<p>次の展開は……まだ全く未定ですが、「見せたい」がある限り、また何かを発表し続けていきたいです。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230328/20230328011659.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2023.03.27
|
1日だけ会期延長します
<p>個展が無事に終了しました。ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました。</p>
<p>が、昨日、画廊主の中森敏夫さんが亡くなりました。<br />これを受けて、明日27日は、一日だけですが、展覧会場をそのままの形で開場します。<br />時間は14:30頃から18:00頃までです。<br />もしご都合がよければ、ぜひ観にいらしてください。</p>
<p> </p>
<p>細部の写真は、遠くから観てくださる方へ。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230327/20230327004118.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230327/20230327004208.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230327/20230327004252.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230327/20230327004337.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230327/20230327004419.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230327/20230327004512.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230327/20230327004704.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230327/20230327004740.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230327/20230327004816.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230327/20230327004900.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230327/20230327004930.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230327/20230327004956.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230327/20230327005026.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230327/20230327005135.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230327/20230327005218.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230327/20230327005258.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230327/20230327005337.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
<p> </p>
<p> </p>
<p> </p>
|
2023.03.24
|
「ランドマーク」のエッセイ(6)
<p>展覧会4日目になりました。<br />会期は折り返し…なんだかあっという間に過ぎていきそうです。</p>
<p>会場の1階の展示棚にある、この絵。<br />お客さんからも「もう、これだけでも良い…」という感想をいただいています。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230324/20230324190807.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230324/20230324191015.jpg" width="1200" height="869" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>友人で、【ランド】シリーズ三作の制作協力者でもある尾崎さんが描いてくれた絵です。<br />描かれているのは、夢の中に現れたという、青空と金色の麦畑です。</p>
<p>---<br />金色の畑の夢を見た。<br />いつもなら起きて10分くらいで夢の中身は霧散するのに、色彩が強烈に残ってる。まだ麦畑は見たことがないのに、彼女の制作の様子を見ていた私の脳は、あの金色の畑をいよいよ見たことがある気になってるらしい。気持ちの良い夢だった。今年は本物を見たいな。</p>
<p>(尾崎さんが「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%F3%A5%C9%A5%B9%A5%B1%A1%BC%A5%D7">ランドスケープ</a>」展に寄せた感想/2020年)<br />----<br />この翌年の夏、尾崎さんと一緒に麦畑を見に行き、紙と絵具を買いに行き、絵を描いてもらいました。(尾崎さんは、普段は絵を全然描かないそうです)</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230324/20230324191202.jpg" width="1200" height="926" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>そして、その夢のお話を聞いたり、絵を見せてもらった体験をもとに、私も同じ絵具を一部に使い、麦畑のシーンを描きました。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230324/20230324191442.jpg" width="900" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>しかし、そこには<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%B0%C6%FC%B7%EE%B8%D0">三日月湖</a>があり、川向こうには王子の煙突があるのです。</p>
<p>そうイメージ「してしまう」…そこに〈ランドマーク〉との関わりがあると思っています。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230324/20230324191631.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
<p> </p>
|
2023.03.21
|
個展が始まりました!
<p>こんばんは。</p>
<p>今日から個展「ランドマーク」が始まりました。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230321/20230321221342.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230321/20230321221405.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230321/20230321221540.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230321/20230321221639.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230321/20230321221729.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230321/20230321221900.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230321/20230321222013.jpg" width="1200" height="983" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>初日から、たくさんの方に来ていただきました。</p>
<p>ありがとうございます😊</p>
<p>会期は26日までです。ぜひお越しください。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230321/20230321222411.jpg" width="811" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230321/20230321222501.jpg" width="811" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
<p> </p>
<p> </p>
<p> </p>
<p> </p>
<p> </p>
<p> </p>
|
2023.03.14
|
「ランドマーク」展 お問い合わせへの回答
<p>会期スタートまであと1週間となりました。</p>
<p>(そういえば、DM画像がまだでしたね!)</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230314/20230314193804.jpg" width="811" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /> </p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230314/20230314194156.jpg" width="811" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>制作、頑張っています。<br />ご来場予定の方々から、何点かお問い合わせをいただきましたので、こちらにまとめて回答します。</p>
<p> </p>
<p>①駐車場について<br />ギャラリー前に2台分ほどあります。<br />その他、徒歩5分圏内にコインパーキングが3箇所あります。<br />ギャラリー前が混んでいるときは、コインパーキングをご利用いただけたら助かります。</p>
<p> </p>
<p>②お花について<br />お花の美しさが作品よりも目立ってしまうため、数年前から、会場にはなるべく飾らないことにしています。すみません。<br />受付台も小さく、せっかくのお花を置ける場所がありません。<br />どうぞ気軽に、手ぶらでご来場ください!</p>
<p> </p>
<p>③在廊について等<br />秋元は毎日在廊しています。<br />ただし、3/23(木)13:00頃から会場の写真撮影があり、ちょっとバタバタしていると思います。<br />その時間帯も、作品はご覧いただけます。</p>
<p> </p>
<p>よろしくお願いします🙇♂️</p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2023.03.10
|
「ランドマーク」のエッセイ(5)
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230310/20230310235850.jpg" width="1200" height="819" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>「ヤッホーーーー」</p>
<p>と私は呼びかけました。あなたと話がしたかったよ、という気持ちを込めました。<br />すると、空から、地面にも、木々にも、私の上にも大つぶの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%DC%A4%BF%A4%F3%C0%E3">ぼたん雪</a>が降りそそぎました。そしてあっという間に、見事な<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%F9%C9%B9">樹氷</a>を作ってくれました。</p>
<p>(2008年のストーリー)</p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2023.03.06
|
「ランドマーク」のエッセイ(4)
<p>今回の作品のメインは、120cm×300cmの、ロールキャンバスに描いた絵です。</p>
<p> </p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230302/20230302202219.jpg" width="1200" height="819" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>(先月頃のもの。一部分です)</p>
<p><br />以前に紹介した、ある3つのシーンをもとにした絵が描かれています。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230302/20230302202424.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230302/20230302202513.jpg" width="1200" height="804" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" style="border: 0px; height: auto; width: auto; max-width: 100%; max-height: 150px; caret-color: #3d4245; color: #3d4245; font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'Segoe UI', Helvetica, Arial, sans-serif; font-size: 16px; font-style: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: auto; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; white-space: normal; widows: auto; word-spacing: 0px; -webkit-text-size-adjust: none; -webkit-text-stroke-width: 0px; text-decoration: none;" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230302/20230302202601.jpg" width="1200" height="1046" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p> </p>
<p>3つのシーンが再構成されるとき、個々の要素が干渉し合い、また折り合いをつけていきました。<br />そこには、一枚の景色を狙った成果物とは異なる、複雑に重なったり絡まりあう何かがあるようです。</p>
<p> </p>
<p>そして【ランド】シリーズ初期から繰り返し現れる、ページめくりのようなラインも、描きながら「これはなんだろう?」と気になっています。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230302/20230302202639.jpg" width="1200" height="800" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" style="border: 0px; height: auto; width: auto; max-width: 100%; max-height: 150px; caret-color: #3d4245; color: #3d4245; font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'Segoe UI', Helvetica, Arial, sans-serif; font-size: 16px; font-style: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: auto; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; white-space: normal; widows: auto; word-spacing: 0px; -webkit-text-size-adjust: none; -webkit-text-stroke-width: 0px; text-decoration: none;" /></p>
<p> </p>
<p>ぜひ会場で全景をご覧ください。</p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2023.02.24
|
「ランドマーク」のエッセイ(3)
<p>〈ランド〉とは何なのか?</p>
<p>今回の展示は、「ランドへ」(2018年、個展、テンポラリースペース)、「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%F3%A5%C9%A5%B9%A5%B1%A1%BC%A5%D7">ランドスケープ</a>」(2020年、個展、テンポラリースペース)に続く3作目です。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230224/20230224111916.jpg" width="750" height="1079" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230224/20230224111958.jpg" width="750" height="503" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>そもそも〈ランド〉とは一体何なのでしょうか。<br />名付けてくれたのは、テンポラリースペース画廊主の中森敏夫さんです。<br />具体的な場所を指すならば、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%BE%CA%CC%BB%D4">江別市</a>にある実家近くを流れる<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%D0%BC%ED%C0%EE">石狩川</a>の、向かい側の土地。<br />祖父が生まれた篠津地区、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%B0%C6%FC%B7%EE%B8%D0">三日月湖</a>や金色の麦畑を見つけた<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%B7%BC%C4%C4%C5%C2%BC">新篠津村</a>、作品に使った麦藁を譲っていただいた八幡地区などに当たります。</p>
<p>最初に〈ランド〉を訪れたのは、石狩大橋を渡りドローイングを描く作品「橋を渡って」(2014年)がきっかけでした。<br />ただ大きな川を挟んでいるというだけで、行政区域が変わり、各々の暮らしが生まれ、愛着が沸く。<br />川の向こうから「全く別の場所へ来てしまった」という隔たりの感覚そのものが〈ランド〉なのかもしれません。<br />〈ランド〉が、親しみのある場所に変わる瞬間を、いつか見てみたい。<br />その思いから、シリーズとして、〈ランド〉を訪れる体験を重ねてきました。<br />シリーズは、おそらく今回で一旦終わりになると思います。</p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2023.02.23
|
ランドマークのエッセイ(2)
<p>〈ランドマーク〉というキーワードの、きっかけ。</p>
<p>私はほぼ毎日のように、入院中の祖父を訪ね、面会が許される5〜10分間だけのスケッチを描いていました。</p>
<p>2021年11月から、祖父が亡くなる2022年1月までのことです。<br />コロナ禍のため、祖父に触ることが病院から禁止されていたことから、始めた行為でした。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230223/20230223213122.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>時間に制限があるため、「これは祖父らしい」という特徴的な細部から描いていくことが、結局は全体像を浮び上がらせる近道でした。<br />(それはデッサンとは違う頭の使い方でした。)</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230223/20230223213209.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230223/20230223213235.jpg" width="912" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230223/20230223213313.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230223/20230223213347.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230223/20230223213413.jpg" width="900" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230223/20230223213446.jpg" width="871" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230223/20230223213519.jpg" width="1200" height="842" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230223/20230223213555.jpg" width="870" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>広い額のシワ、大きな鼻の穴、長い眉毛やまつ毛、唇のほくろ、頬のシミ。<br />「祖父らしさ」を目線で追いかけながら、祖父のようなスケッチが出来ていく様子は、まるで土地を歩き地形図を作っていくアクションのようでした。</p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2023.02.22
|
「ランドマーク」のエッセイ(1)
<p>今回の新作は、絵画1点です。<br />1点の中に、ある印象的な3つのシーンが描かれています。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230222/20230222234235.jpg" width="1200" height="804" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230222/20230222234459.jpg" width="1200" height="1046" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230222/20230222234537.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" style="border: 0px; height: auto; width: auto; max-width: 100%; max-height: 150px; caret-color: #3d4245; color: #3d4245; font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'Segoe UI', Helvetica, Arial, sans-serif; font-size: 16px; font-style: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: auto; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; white-space: normal; widows: auto; word-spacing: 0px; -webkit-text-size-adjust: none; -webkit-text-stroke-width: 0px; text-decoration: none;" /></p>
<p>1枚目は2008年2月に、2枚目は2021年1月に私が描いた絵。3枚目は2021年7月に友人が描いた絵です。<br />全てが異なるシチュエーションで描かれたもので、また記憶を現した絵でもありませんでした。<br />でも私にとっては、これは自分に関係のあるあの場所やあの場所なのだろうと感じます。<br />それはなぜなんだろう?<br />そう思ったことから、制作が始まりました。</p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2023.02.22
|
秋元さなえ展「ランドマーク」
<p>3月に北海道札幌市で個展を開催します。</p>
<p>DMがまだできていないので、とりいそぎ情報だけでも…。</p>
<p> </p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230222/20230222211051.jpg" width="704" height="587" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>秋元さなえ展「ランドマーク」<br />とき:2023年3月21日(火)-26日(日)<br />12:00-19:00<br />会場:TEMPORARY SPACE <br />北海道<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%A5%CB%DA%BB%D4%CB%CC%B6%E8">札幌市北区</a>北16条西5丁目1-8 斜め通り西向き<br />.</p>
<p>『帰りたい場所』とは一体どこなのだろう?<br />「帰ってきた」「ほら、ここだ」という感覚とは、どこからやってくるものなのだろう?<br />目前の景色に重ねながら、自分の中に、積み上げられ、深く掘られた、何らかのしるし〈ランドマーク〉があるはずだ。<br />ある印象的な3つのシーンの絵を描きながら、内側の〈ランドマーク〉を何度も訪ね歩く。<br />「ランドへ」(2018年)、「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%F3%A5%C9%A5%B9%A5%B1%A1%BC%A5%D7">ランドスケープ</a>」(2020年)に続く三作目。</p>
<p>.</p>
<p>.</p>
<p><a href="https://fb.me/e/3tdszFU6o">Facebookのイベントページ</a>に、作品についてのエッセイを上げていますが、どうやらFBへの登録が必要なようです。</p>
<p>このブログにも、追って内容を転載したいなと考えています。</p>
<p>ぜひご覧ください。</p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
<p> </p>
|