発行日時 |
見出し |
2023.03.24
|
「ランドマーク」のエッセイ(6)
<p>展覧会4日目になりました。<br />会期は折り返し…なんだかあっという間に過ぎていきそうです。</p>
<p>会場の1階の展示棚にある、この絵。<br />お客さんからも「もう、これだけでも良い…」という感想をいただいています。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230324/20230324190807.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230324/20230324191015.jpg" width="1200" height="869" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>友人で、【ランド】シリーズ三作の制作協力者でもある尾崎さんが描いてくれた絵です。<br />描かれているのは、夢の中に現れたという、青空と金色の麦畑です。</p>
<p>---<br />金色の畑の夢を見た。<br />いつもなら起きて10分くらいで夢の中身は霧散するのに、色彩が強烈に残ってる。まだ麦畑は見たことがないのに、彼女の制作の様子を見ていた私の脳は、あの金色の畑をいよいよ見たことがある気になってるらしい。気持ちの良い夢だった。今年は本物を見たいな。</p>
<p>(尾崎さんが「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%F3%A5%C9%A5%B9%A5%B1%A1%BC%A5%D7">ランドスケープ</a>」展に寄せた感想/2020年)<br />----<br />この翌年の夏、尾崎さんと一緒に麦畑を見に行き、紙と絵具を買いに行き、絵を描いてもらいました。(尾崎さんは、普段は絵を全然描かないそうです)</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230324/20230324191202.jpg" width="1200" height="926" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>そして、その夢のお話を聞いたり、絵を見せてもらった体験をもとに、私も同じ絵具を一部に使い、麦畑のシーンを描きました。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230324/20230324191442.jpg" width="900" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>しかし、そこには<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%B0%C6%FC%B7%EE%B8%D0">三日月湖</a>があり、川向こうには王子の煙突があるのです。</p>
<p>そうイメージ「してしまう」…そこに〈ランドマーク〉との関わりがあると思っています。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230324/20230324191631.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
<p> </p>
|
2023.03.21
|
個展が始まりました!
<p>こんばんは。</p>
<p>今日から個展「ランドマーク」が始まりました。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230321/20230321221342.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230321/20230321221405.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230321/20230321221540.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230321/20230321221639.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230321/20230321221729.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230321/20230321221900.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230321/20230321222013.jpg" width="1200" height="983" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>初日から、たくさんの方に来ていただきました。</p>
<p>ありがとうございます😊</p>
<p>会期は26日までです。ぜひお越しください。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230321/20230321222411.jpg" width="811" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230321/20230321222501.jpg" width="811" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
<p> </p>
<p> </p>
<p> </p>
<p> </p>
<p> </p>
<p> </p>
|
2023.03.14
|
「ランドマーク」展 お問い合わせへの回答
<p>会期スタートまであと1週間となりました。</p>
<p>(そういえば、DM画像がまだでしたね!)</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230314/20230314193804.jpg" width="811" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /> </p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230314/20230314194156.jpg" width="811" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>制作、頑張っています。<br />ご来場予定の方々から、何点かお問い合わせをいただきましたので、こちらにまとめて回答します。</p>
<p> </p>
<p>①駐車場について<br />ギャラリー前に2台分ほどあります。<br />その他、徒歩5分圏内にコインパーキングが3箇所あります。<br />ギャラリー前が混んでいるときは、コインパーキングをご利用いただけたら助かります。</p>
<p> </p>
<p>②お花について<br />お花の美しさが作品よりも目立ってしまうため、数年前から、会場にはなるべく飾らないことにしています。すみません。<br />受付台も小さく、せっかくのお花を置ける場所がありません。<br />どうぞ気軽に、手ぶらでご来場ください!</p>
<p> </p>
<p>③在廊について等<br />秋元は毎日在廊しています。<br />ただし、3/23(木)13:00頃から会場の写真撮影があり、ちょっとバタバタしていると思います。<br />その時間帯も、作品はご覧いただけます。</p>
<p> </p>
<p>よろしくお願いします🙇♂️</p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2023.03.10
|
「ランドマーク」のエッセイ(5)
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230310/20230310235850.jpg" width="1200" height="819" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>「ヤッホーーーー」</p>
<p>と私は呼びかけました。あなたと話がしたかったよ、という気持ちを込めました。<br />すると、空から、地面にも、木々にも、私の上にも大つぶの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%DC%A4%BF%A4%F3%C0%E3">ぼたん雪</a>が降りそそぎました。そしてあっという間に、見事な<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%F9%C9%B9">樹氷</a>を作ってくれました。</p>
<p>(2008年のストーリー)</p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2023.03.06
|
「ランドマーク」のエッセイ(4)
<p>今回の作品のメインは、120cm×300cmの、ロールキャンバスに描いた絵です。</p>
<p> </p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230302/20230302202219.jpg" width="1200" height="819" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>(先月頃のもの。一部分です)</p>
<p><br />以前に紹介した、ある3つのシーンをもとにした絵が描かれています。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230302/20230302202424.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230302/20230302202513.jpg" width="1200" height="804" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" style="border: 0px; height: auto; width: auto; max-width: 100%; max-height: 150px; caret-color: #3d4245; color: #3d4245; font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'Segoe UI', Helvetica, Arial, sans-serif; font-size: 16px; font-style: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: auto; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; white-space: normal; widows: auto; word-spacing: 0px; -webkit-text-size-adjust: none; -webkit-text-stroke-width: 0px; text-decoration: none;" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230302/20230302202601.jpg" width="1200" height="1046" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p> </p>
<p>3つのシーンが再構成されるとき、個々の要素が干渉し合い、また折り合いをつけていきました。<br />そこには、一枚の景色を狙った成果物とは異なる、複雑に重なったり絡まりあう何かがあるようです。</p>
<p> </p>
<p>そして【ランド】シリーズ初期から繰り返し現れる、ページめくりのようなラインも、描きながら「これはなんだろう?」と気になっています。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230302/20230302202639.jpg" width="1200" height="800" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" style="border: 0px; height: auto; width: auto; max-width: 100%; max-height: 150px; caret-color: #3d4245; color: #3d4245; font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'Segoe UI', Helvetica, Arial, sans-serif; font-size: 16px; font-style: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: auto; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; white-space: normal; widows: auto; word-spacing: 0px; -webkit-text-size-adjust: none; -webkit-text-stroke-width: 0px; text-decoration: none;" /></p>
<p> </p>
<p>ぜひ会場で全景をご覧ください。</p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2023.02.24
|
「ランドマーク」のエッセイ(3)
<p>〈ランド〉とは何なのか?</p>
<p>今回の展示は、「ランドへ」(2018年、個展、テンポラリースペース)、「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%F3%A5%C9%A5%B9%A5%B1%A1%BC%A5%D7">ランドスケープ</a>」(2020年、個展、テンポラリースペース)に続く3作目です。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230224/20230224111916.jpg" width="750" height="1079" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230224/20230224111958.jpg" width="750" height="503" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>そもそも〈ランド〉とは一体何なのでしょうか。<br />名付けてくれたのは、テンポラリースペース画廊主の中森敏夫さんです。<br />具体的な場所を指すならば、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%BE%CA%CC%BB%D4">江別市</a>にある実家近くを流れる<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%D0%BC%ED%C0%EE">石狩川</a>の、向かい側の土地。<br />祖父が生まれた篠津地区、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%B0%C6%FC%B7%EE%B8%D0">三日月湖</a>や金色の麦畑を見つけた<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%B7%BC%C4%C4%C5%C2%BC">新篠津村</a>、作品に使った麦藁を譲っていただいた八幡地区などに当たります。</p>
<p>最初に〈ランド〉を訪れたのは、石狩大橋を渡りドローイングを描く作品「橋を渡って」(2014年)がきっかけでした。<br />ただ大きな川を挟んでいるというだけで、行政区域が変わり、各々の暮らしが生まれ、愛着が沸く。<br />川の向こうから「全く別の場所へ来てしまった」という隔たりの感覚そのものが〈ランド〉なのかもしれません。<br />〈ランド〉が、親しみのある場所に変わる瞬間を、いつか見てみたい。<br />その思いから、シリーズとして、〈ランド〉を訪れる体験を重ねてきました。<br />シリーズは、おそらく今回で一旦終わりになると思います。</p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2023.02.23
|
ランドマークのエッセイ(2)
<p>〈ランドマーク〉というキーワードの、きっかけ。</p>
<p>私はほぼ毎日のように、入院中の祖父を訪ね、面会が許される5〜10分間だけのスケッチを描いていました。</p>
<p>2021年11月から、祖父が亡くなる2022年1月までのことです。<br />コロナ禍のため、祖父に触ることが病院から禁止されていたことから、始めた行為でした。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230223/20230223213122.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>時間に制限があるため、「これは祖父らしい」という特徴的な細部から描いていくことが、結局は全体像を浮び上がらせる近道でした。<br />(それはデッサンとは違う頭の使い方でした。)</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230223/20230223213209.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230223/20230223213235.jpg" width="912" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230223/20230223213313.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230223/20230223213347.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230223/20230223213413.jpg" width="900" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230223/20230223213446.jpg" width="871" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230223/20230223213519.jpg" width="1200" height="842" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230223/20230223213555.jpg" width="870" height="1200" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>広い額のシワ、大きな鼻の穴、長い眉毛やまつ毛、唇のほくろ、頬のシミ。<br />「祖父らしさ」を目線で追いかけながら、祖父のようなスケッチが出来ていく様子は、まるで土地を歩き地形図を作っていくアクションのようでした。</p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2023.02.22
|
「ランドマーク」のエッセイ(1)
<p>今回の新作は、絵画1点です。<br />1点の中に、ある印象的な3つのシーンが描かれています。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230222/20230222234235.jpg" width="1200" height="804" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230222/20230222234459.jpg" width="1200" height="1046" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230222/20230222234537.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" style="border: 0px; height: auto; width: auto; max-width: 100%; max-height: 150px; caret-color: #3d4245; color: #3d4245; font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'Segoe UI', Helvetica, Arial, sans-serif; font-size: 16px; font-style: normal; font-variant-caps: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: auto; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; white-space: normal; widows: auto; word-spacing: 0px; -webkit-text-size-adjust: none; -webkit-text-stroke-width: 0px; text-decoration: none;" /></p>
<p>1枚目は2008年2月に、2枚目は2021年1月に私が描いた絵。3枚目は2021年7月に友人が描いた絵です。<br />全てが異なるシチュエーションで描かれたもので、また記憶を現した絵でもありませんでした。<br />でも私にとっては、これは自分に関係のあるあの場所やあの場所なのだろうと感じます。<br />それはなぜなんだろう?<br />そう思ったことから、制作が始まりました。</p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2023.02.22
|
秋元さなえ展「ランドマーク」
<p>3月に北海道札幌市で個展を開催します。</p>
<p>DMがまだできていないので、とりいそぎ情報だけでも…。</p>
<p> </p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230222/20230222211051.jpg" width="704" height="587" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>秋元さなえ展「ランドマーク」<br />とき:2023年3月21日(火)-26日(日)<br />12:00-19:00<br />会場:TEMPORARY SPACE <br />北海道<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%A5%CB%DA%BB%D4%CB%CC%B6%E8">札幌市北区</a>北16条西5丁目1-8 斜め通り西向き<br />.</p>
<p>『帰りたい場所』とは一体どこなのだろう?<br />「帰ってきた」「ほら、ここだ」という感覚とは、どこからやってくるものなのだろう?<br />目前の景色に重ねながら、自分の中に、積み上げられ、深く掘られた、何らかのしるし〈ランドマーク〉があるはずだ。<br />ある印象的な3つのシーンの絵を描きながら、内側の〈ランドマーク〉を何度も訪ね歩く。<br />「ランドへ」(2018年)、「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%F3%A5%C9%A5%B9%A5%B1%A1%BC%A5%D7">ランドスケープ</a>」(2020年)に続く三作目。</p>
<p>.</p>
<p>.</p>
<p><a href="https://fb.me/e/3tdszFU6o">Facebookのイベントページ</a>に、作品についてのエッセイを上げていますが、どうやらFBへの登録が必要なようです。</p>
<p>このブログにも、追って内容を転載したいなと考えています。</p>
<p>ぜひご覧ください。</p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
<p> </p>
|
2023.02.01
|
近況と、2月のレッスンカレンダー
<p>2023年になりました!</p>
<p>今年もよろしくお願いします。</p>
<p>定期的に当ブログを見てくださっている方、いつも励みになっています。</p>
<p>(最近はカレンダーの更新ばかりで、すみません)</p>
<p> </p>
<p>さて、最近のアトリエは、3月の個展に向けて、自身の制作も並行しているところです。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230201/20230201212522.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>(制作中の作品の一部です)</p>
<p>アトリエの壁面に、1m×3mのロールキャンバスの作品を貼ったままレッスンしているのですが、絵が変わるたびに反応をくれる生徒さんたちが、私にとっても刺激になっています。</p>
<p>面白い展示ができるように、頑張りたいと思います。</p>
<p>いずれ、ブログでも日程等をご案内しますね。</p>
<p> </p>
<p>【2月のレッスンカレンダー🍫】</p>
<p>もうすぐ学年末!<br />2,3月の子どものアトリエのテーマは「自分で…」😳<br />これまで個々が積み上げた経験も使い、素材・技法・工程の計画に、より積極的に関わってもらいながら、自由な作品づくりってなんだろう?という思考にも触れてもらえたらと考えています。</p>
<p>月曜クラス<br />①15:00-16:00 ※2名募集中<br />②16:00-17:00 ※1名募集中</p>
<p>2/6 アイテムを作ろう①<br />2/20 アイテムを作ろう②<br />2/27 アイテムを作ろう③</p>
<p><br />土曜クラス ①14:00-15:00 ※1名募集中</p>
<p>2/4 アイテムを作ろう①<br />2/18 アイテムを作ろう②<br />2/25 アイテムを作ろう③</p>
<p><br />日曜クラス<br />①11:00-12:00 ※1名募集中<br />②14:00-15:00 ※定員になりました</p>
<p>2/5(1月3週目分)アイテムを作ろう①<br />2/12 アイテムを作ろう②<br />2/19 アイテムを作ろう③<br />2/26 描画の活動(予定)</p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2023.02.01
|
近況と、2月のレッスンカレンダー
<p>2023年になりました!</p>
<p>今年もよろしくお願いします。</p>
<p>定期的に当ブログを見てくださっている方、いつも励みになっています。</p>
<p>(最近はカレンダーの更新ばかりで、すみません)</p>
<p> </p>
<p>さて、最近のアトリエは、3月の個展に向けて、自身の制作も並行しているところです。</p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20230201/20230201212522.jpg" width="1200" height="900" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p>(制作中の作品の一部です)</p>
<p>アトリエの壁面に、1m×3mのロールキャンバスの作品を貼ったままレッスンしているのですが、絵が変わるたびに反応をくれる生徒さんたちが、私にとっても刺激になっています。</p>
<p>面白い展示ができるように、頑張りたいと思います。</p>
<p>いずれ、ブログでも日程等をご案内しますね。</p>
<p> </p>
<p>【2月のレッスンカレンダー🍫】</p>
<p>もうすぐ学年末!<br />2,3月の子どものアトリエのテーマは「自分で…」😳<br />これまで個々が積み上げた経験も使い、素材・技法・工程の計画に、より積極的に関わってもらいながら、自由な作品づくりってなんだろう?という思考にも触れてもらえたらと考えています。</p>
<p>月曜クラス<br />①15:00-16:00 ※2名募集中<br />②16:00-17:00 ※1名募集中</p>
<p>2/6 アイテムを作ろう①<br />2/20 アイテムを作ろう②<br />2/27 アイテムを作ろう③</p>
<p><br />土曜クラス ①14:00-15:00 ※1名募集中</p>
<p>2/4 アイテムを作ろう①<br />2/18 アイテムを作ろう②<br />2/25 アイテムを作ろう③</p>
<p><br />日曜クラス<br />①11:00-12:00 ※1名募集中<br />②14:00-15:00 ※定員になりました</p>
<p>2/5(1月3週目分)アイテムを作ろう①<br />2/12 アイテムを作ろう②<br />2/19 アイテムを作ろう③<br />2/26 描画の活動(予定)</p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2022.12.11
|
12月のレッスンカレンダーと、冬休みのお知らせ
<p>【12月のレッスン日と、冬休みのお知らせ】</p>
<p><br />12月の活動は…クリスマス🎄 クリスマス🎅 クリスマス🎁 です♪<br />また、こどものアトリエは12/20〜2023年1/13まで冬休みをいただきます。<br />私はときどきアトリエに来て、作業などしています。<br />年明けの最初のレッスン日は1/14(土)です!</p>
<p>12月レッスンカレンダー</p>
<p>月曜クラス<br />①15:00-16:00 ※3名募集中<br />②16:00-17:00 ※定員になりました<br />・5日 <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%C9%A5%D9%A5%F3%A5%C8%A5%AB%A5%EC%A5%F3%A5%C0%A1%BC">アドベントカレンダー</a>を作ろう①<br />・12日 <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%C9%A5%D9%A5%F3%A5%C8%A5%AB%A5%EC%A5%F3%A5%C0%A1%BC">アドベントカレンダー</a>を作ろう②<br />・19日 クリスマス制作(予定)</p>
<p>土曜クラス ①14:00-15:00 ※1名募集中<br />・3日 <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%C9%A5%D9%A5%F3%A5%C8%A5%AB%A5%EC%A5%F3%A5%C0%A1%BC">アドベントカレンダー</a>を作ろう①<br />・10日 <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%C9%A5%D9%A5%F3%A5%C8%A5%AB%A5%EC%A5%F3%A5%C0%A1%BC">アドベントカレンダー</a>を作ろう②<br />・17日 クリスマス制作(予定)</p>
<p>日曜クラス<br />①11:00-12:00 ※1名募集中<br />②14:00-15:00 ※定員になりました<br />・4日 <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%C9%A5%D9%A5%F3%A5%C8%A5%AB%A5%EC%A5%F3%A5%C0%A1%BC">アドベントカレンダー</a>を作ろう①<br />・11日 <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%C9%A5%D9%A5%F3%A5%C8%A5%AB%A5%EC%A5%F3%A5%C0%A1%BC">アドベントカレンダー</a>を作ろう②<br />・18日 クリスマス制作(予定)</p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2022.11.13
|
11月のレッスンカレンダー
<p>【11月のレッスンカレンダー🏔】<br />11月は、絵本からイメージをふくらませる描画活動に、じっくりと取り組みます。</p>
<p>月曜クラス<br />①15:00-16:00 ※3名募集中<br />②16:00-17:00 ※定員になりました<br />・14日 想像して描こう②<br />・21日 想像して描こう③<br />・28日 霧の中には…(スパッタリング/予定)</p>
<p>土曜クラス 14:00-15:00 ※1名募集中<br />・12日 想像して描こう①<br />・19日 想像して描こう②<br />・26日 霧の中には…(スパッタリング/予定)</p>
<p>日曜クラス<br />①11:00-12:00 ※1名募集中<br />②14:00-15:00 ※1名募集中<br />・13日 想像して描こう①<br />・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/20%C6%FC">20日</a> 想像して描こう②<br />・27日 霧の中には…(スパッタリング/予定)</p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2022.10.03
|
10月のレッスンカレンダー
<p>【10月のレッスンカレンダー🎃】</p>
<p>10月、11月はいよいよ絵具描画の機会を増やしていきます。まずは混色遊びから😊<br />そして10月といえば…ハロウィ〜ン👻 <br />生徒さんたちからのリク<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A8%A5%B9">エス</a>トで、変装グッズを作りますよー!</p>
<p>見学・無料体験(予約が必要)も、随時募集中です!</p>
<p>月曜クラス<br />①15:00-16:00 ※3名募集中<br />②16:00-17:00 ※定員になりました</p>
<p>・3日 色々なグレーで描こう<br />・17日 ハロウィンの変装グッズ<br />・24日 絵本から想像して描こう①(予定)</p>
<p>土曜クラス<br />①14:00-15:00 ※1名募集中</p>
<p>・1日 アルミホイルから作ろう②<br />・15日 色々なグレーで描こう<br />・22日 ハロウィンの変装グッズ</p>
<p>日曜クラス<br />①11:00-12:00 ※1名募集中<br />②14:00-15:00 ※2名募集中</p>
<p>・2日 アルミホイルから作ろう②<br />・16日 色々なグレーで描こう<br />・23日 ハロウィンの変装グッズ</p>
<p> </p>
<p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2022.09.07
|
9月のレッスン予定
<p>【9月のレッスンカレンダー🍐】</p>
<p>もう9月になってますが💦<br />今月のカレンダーです!<br />17,18日は、講師都合でお休みをいただきます🙇♂️</p>
<p>・月曜クラス<br />①15:00-16:00 ※3名募集中<br />②16:00-17:00 ※定員になりました</p>
<p>5日 ハンドライトを作ろう<br />12日 アルミホイルから作ろう①(予定)<br />26日 アルミホイルから作ろう②(予定)</p>
<p>・土曜クラス<br />①14:00-15:00 ※1名募集中</p>
<p>3日 アルミホイルから作ろう①<br />10日 ハンドライトを作ろう<br />(17日はお休み)</p>
<p>・日曜クラス<br />①11:00-12:00 ※定員になりました<br />②14:00-15:00 ※1名募集中</p>
<p>4日 ハンドライトを作ろう<br />11日 アルミホイルから作ろう①<br />(18日はお休み)</p>
<p> </p>
<p>(秋元さなえ)</p>
|
2022.08.04
|
8月のレッスンカレンダー
<p>【8月のレッスンカレンダー🍉】</p><p>8月は、せっかく夏休み中も重なるので、お楽しみレッスンをいくつか入れてみました!</p><p>汚れても良い格好で来てくださいねー😊</p><p><br></p><p>※入会募集は、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%BE%CA%CC%BB%D4">江別市</a>内の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%B7%B7%BF%A5%B3%A5%ED%A5%CA%A5%A6%A5%A4%A5%EB%A5%B9">新型コロナウイルス</a>感染再拡大により、現在一旦停止しています。</p><p>ご見学・無料体験をご希望の方は、一度お問い合わせください。</p><p>メール mochion@<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/gmail.com">gmail.com</a></p><p>電話 080-5597-7438</p><p><br></p><p>【月曜クラス】</p><p>①15:00-16:00 </p><p>②16:00-17:00 ※定員になりました</p><p><br></p><p>・8日 レンガから絵具を作ろう</p><p>・22日 ①内容未定/ ②小さな<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%C8%A5%ED%A1%BC%A5%AF">ストローク</a>で描こう</p><p>・29日 野菜スタンプで遊ぼう</p><p><br></p><p>【土曜クラス】</p><p>①14:00-15:00 </p><p><br></p><p>・6日 レンガから絵具を作ろう</p><p>・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/20%C6%FC">20日</a> 内容未定</p><p>・27日 野菜スタンプで遊ぼう</p><p><br></p><p>【日曜クラス】</p><p>①11:00-12:00 ※定員になりました</p><p>②14:00-15:00 </p><p><br></p><p>・7日 レンガから絵具を作ろう</p><p>・21日 内容未定</p><p>・28日 野菜スタンプで遊ぼう</p><p><br></p><p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2022.06.30
|
7月のレッスン予定
<p><span style="-webkit-text-size-adjust: 100%;">最近、短い投稿ばかりですみません〜。</span></p><p><span style="-webkit-text-size-adjust: 100%;">定期的に読んでくれている方がいるようで、本当にありがたい限りです。。</span></p><p><span style="-webkit-text-size-adjust: 100%;">この後、最近の活動写真を別投稿でご紹介したいと思います!</span></p><p><br></p><p><span style="-webkit-text-size-adjust: 100%;">7月は、身近な場所・もの・人に由来する素材を使って、不思議なキャ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A5%AF">ラク</a>ター「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%A8%A4%D9%A4%C3%A4%B5%A4%F3">えべっさん</a>」を作ります。。</span></p><p>どんなものが生まれてくるのかなぁ。今から楽しみです^^</p><p>野菜スタンプは、野菜の値段によって、7月か8月あたりの実施を検討中です〜。</p><p><br></p><p>【月曜クラス】</p><p>①15:00-16:00 ※3名募集中</p><p>②16:00-17:00 ※定員になりました</p><p><br></p><p>4日 </p><p>①大小の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%C8%A5%ED%A1%BC%A5%AF">ストローク</a>で描こう/ ②想像して作ろう2</p><p>11日 野菜スタンプで遊ぼう(予定)</p><p>25日 <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%A8%A4%D9%A4%C3%A4%B5%A4%F3">えべっさん</a>(江別産)を作ろう</p><p><br></p><p>【土曜クラス】</p><p>①14:00-15:00 ※1名募集中</p><p><br></p><p>2日 大小の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%C8%A5%ED%A1%BC%A5%AF">ストローク</a>で描こう(予定)</p><p>16日 野菜スタンプで遊ぼう(予定)</p><p>23日 <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%A8%A4%D9%A4%C3%A4%B5%A4%F3">えべっさん</a>(江別産)を作ろう</p><p><br></p><p>【日曜クラス】</p><p>①11:00-12:00 ※定員になりました</p><p>②14:00-15:00 ※1名募集中</p><p><br></p><p>3日 大小の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%C8%A5%ED%A1%BC%A5%AF">ストローク</a>で描こう(予定)</p><p>17日 野菜スタンプで遊ぼう(予定)</p><p>24日 <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%A8%A4%D9%A4%C3%A4%B5%A4%F3">えべっさん</a>(江別産)を作ろう</p><p><br></p><p>見学・無料体験(予約が必要)を随時募集中です。</p><p>お気軽にお問合せください。</p><p><br></p><p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2022.06.11
|
6月のレッスンカレンダー
<p>【6月のレッスン予定☀️】</p><p>4,5月はモダンテクニックに取り組み、画材のさまざまな可能性を感じられる機会になりました。</p><p>6,7月は、色々な画材・素材に親しみながら、それぞれの特徴を活かすことを意識した活動を取り入れ、夏以降の描画活動へと繋げていきます。</p><p>そして、毎年のお楽しみ…紙コップの活動も行いますよー😊</p><p><br></p><p>・月曜クラス</p><p>①15:00-16:00 ※3名募集中</p><p>②16:00-17:00 ※定員になりました</p><p>13日 ①想像して作ろう1 / ②カラフルペーパーから作ろう</p><p><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/20%C6%FC">20日</a> ①②紙コップで遊ぼう</p><p>27日 ①想像して作ろう2/ ②想像して作ろう1</p><p><br></p><p>・土曜クラス</p><p>①14:00-15:00 ※1名募集中</p><p>11日 想像して作ろう1</p><p>18日 紙コップで遊ぼう</p><p>25日 想像して作ろう2</p><p><br></p><p>・日曜クラス</p><p>①11:00-12:00 ※定員になりました</p><p>②14:00-15:00 ※2名募集中</p><p>12日 想像して作ろう1</p><p>19日 紙コップで遊ぼう</p><p>26日 想像して作ろう2</p><p><br></p><p>レッスン見学・無料体験を随時募集中(事前予約が必要)です。</p><p>詳しくはお問い合わせください🙇♂️</p><p><br></p><p>(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</p>
|
2022.04.25
|
5月のレッスン日予定
<p>【5月のレッスン日予定🎏】</p><p><br></p><p>5月は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B4%A1%BC%A5%EB%A5%C7%A5%F3%A5%A6%A5%A3%A1%BC%A5%AF">ゴールデンウィーク</a>明けの14日(土)からレッスン日となります!</p><p>楽しい連休をお過ごしください☺️</p><p><br></p><p>・月曜クラス</p><p>①15:00-16:00 ※3名募集中</p><p>②16:00-17:00 ※定員になりました</p><p>16日、23日、30日</p><p><br></p><p>・土曜クラス</p><p>①14:00-15:00 ※3名募集中</p><p>14日、21日、28日</p><p><br></p><p>・日曜クラス</p><p>①11:00-12:00 ※定員になりました</p><p>②14:00-15:00 ※2名募集中</p><p>15日、22日、29日</p><p><br></p><p>レッスン見学・無料体験を随時募集中(事前予約が必要)です。</p><p>詳しくはお問い合わせください🙇♂️</p><p><br></p><p>お問い合わせ先(秋元)</p><p>メール <span style="-webkit-text-size-adjust: 100%;">mochion@<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/gmail.com">gmail.com</a></span></p><p><span style="-webkit-text-size-adjust: 100%;">電話 080-5597-7438</span></p>
|
2022.04.03
|
改めて…講師紹介
<div style="font-family: inherit;">
<div class="" dir="auto" style="font-family: inherit;">
<div id="jsc_c_53" class="ecm0bbzt hv4rvrfc ihqw7lf3 dati1w0a" style="padding: 4px 16px 16px; font-family: inherit;" data-ad-comet-preview="message" data-ad-preview="message">
<div class="j83agx80 cbu4d94t ew0dbk1b irj2b8pg" style="flex-direction: column; margin-bottom: -5px; margin-top: -5px; display: flex; font-family: inherit;">
<div class="qzhwtbm6 knvmm38d" style="margin-top: 5px; margin-bottom: 5px; font-family: inherit;">
<div class="cxmmr5t8 oygrvhab hcukyx3x c1et5uql o9v6fnle ii04i59q" style="overflow-wrap: break-word; margin: 0.5em 0px 0px; white-space: pre-wrap; font-family: inherit;">
<div dir="auto" style="font-family: inherit; text-align: start;">やっと暖かくなってきて、いよいよ4月ですね~。</div>
<div dir="auto" style="font-family: inherit; text-align: start;">北海道はこれから雪解けが進んで、一斉に草木が芽吹いてくる、開放感に溢れて嬉しい季節になりますね。</div>
<div dir="auto"> </div>
<div dir="auto" style="font-family: inherit; text-align: start;">さて、アトリエも新年度を迎えました。</div>
<div dir="auto">活動報告が滞っておりましたが、12月の冬休み以来、1月は休会。2月はコロナ禍による<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/YouTube">YouTube</a>レッスンへの振替と、なかなか通常通りとはいかない日々が続いていました^^;</div>
<div dir="auto">3月から、ようやく通常レッスンに戻り、生徒さんたちの久しぶりの再会を喜んでいたところです。</div>
<div dir="auto" style="font-family: inherit; text-align: start;">活動写真なども、また改めてアップしていきたいと考えています。</div>
<div dir="auto"> </div>
<div dir="auto" style="font-family: inherit; text-align: start;">ところで、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Facebook">Facebook</a>ページの方にはトップ投稿にしていますが、このブログでは講師について書いたことってなかったかもしれませんね。</div>
<div dir="auto" style="font-family: inherit; text-align: start;">年度変わりでプロフィールを少し更新したので、こちらにも掲載したいと思います。</div>
<div dir="auto"> </div>
<div dir="auto">-----------------</div>
<div dir="auto"> </div>
<div dir="auto" style="font-family: inherit; text-align: start;">アトリエとりむしさかなは、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%BE%CA%CC%BB%D4">江別市</a><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E7%CB%E3">大麻</a>銀<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%C2%BE%A6">座商</a>店街の一角にあります。</div>
</div>
<div class="cxmmr5t8 oygrvhab hcukyx3x c1et5uql o9v6fnle ii04i59q" style="overflow-wrap: break-word; margin: 0.5em 0px 0px; white-space: pre-wrap; font-family: inherit;">
<div dir="auto" style="font-family: inherit; text-align: start;">名前の由来は「鳥の目、虫の目、魚の目」。色々な視点からものごとを見る目を培えるようにという願いを込めています。</div>
</div>
<div class="cxmmr5t8 oygrvhab hcukyx3x c1et5uql o9v6fnle ii04i59q" style="overflow-wrap: break-word; margin: 0.5em 0px 0px; white-space: pre-wrap; font-family: inherit;">
<div dir="auto" style="font-family: inherit; text-align: start;">2018年よりアトリエ内での絵画造形教室(毎週月・土・日曜/年間36回/ 対象年齢3歳~)を開設中です。ぜひ見学にいらしてください。</div>
<div dir="auto"> </div>
<div dir="auto">
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20220403/20220403124658.jpg" alt="f:id:torimushisakana:20220403124658j:plain" width="800" height="600" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
</div>
<div dir="auto"> </div>
</div>
<div class="cxmmr5t8 oygrvhab hcukyx3x c1et5uql o9v6fnle ii04i59q" style="overflow-wrap: break-word; margin: 0.5em 0px 0px; white-space: pre-wrap; font-family: inherit;">
<div dir="auto" style="font-family: inherit; text-align: start;">-----------------</div>
<div dir="auto" style="font-family: inherit; text-align: start;">秋元さなえ(あきもと さなえ)</div>
<div dir="auto" style="font-family: inherit; text-align: start;">1988年 <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%BE%CA%CC%BB%D4">江別市</a>生まれ。2012年 <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CB%CC%B3%A4%C6%BB%B6%B5%B0%E9%C2%E7%B3%D8%B4%E4%B8%AB%C2%F4%B9%BB">北海道教育大学岩見沢校</a>芸術課程卒業。</div>
<div dir="auto" style="font-family: inherit; text-align: start;">大学卒業後は札幌拠点の絵画造形教室に所属し、札幌・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%E4%B8%AB%C2%F4">岩見沢</a>・千歳などで2歳~小6を対象とした指導を行う。</div>
<div dir="auto" style="font-family: inherit; text-align: start;">2016年より「アトリエとりむしさかな」として、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C9%D4%C4%EA">不定</a>期の工作系ワークショップを開始。美術家としての制作活動も行っている。</div>
<div dir="auto"> </div>
<div dir="auto" style="font-family: inherit; text-align: start;">美術科教員免許(中学・高校)取得済。幼児・児童向け絵画造形指導経験10年、園内指導経験8年。</div>
<div dir="auto">
<div dir="auto" style="font-family: inherit; text-align: start;">放課後等デイサービスにおけるアートアドバイザー経験5年。</div>
<div dir="auto" style="font-family: inherit; text-align: start;">放課後児童支援員認定資格、児童指導員任用資格 取得済。</div>
<div dir="auto"> </div>
</div>
<div dir="auto">-----------------</div>
<div dir="auto">美術家としては、こんな制作をしています。</div>
<div dir="auto">各作品について、記録冊子も作っています。</div>
<div dir="auto"> </div>
<div dir="auto">「島の下にある川」</div>
<div dir="auto">
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20220403/20220403125517.jpg" alt="f:id:torimushisakana:20220403125517j:plain" width="480" height="640" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20220403/20220403125551.jpg" alt="f:id:torimushisakana:20220403125551j:plain" width="640" height="480" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20220403/20220403125603.jpg" alt="f:id:torimushisakana:20220403125603j:plain" width="640" height="480" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
鮭の皮でお弁当箱を作って、江別にある川跡の公園をピクニックする作品。<br /><br /></div>
<div dir="auto"> </div>
<div dir="auto">「川にいる魚」</div>
<div dir="auto">
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20220403/20220403125714.jpg" alt="f:id:torimushisakana:20220403125714j:plain" width="1000" height="664" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20220403/20220403125843.jpg" alt="f:id:torimushisakana:20220403125843j:plain" width="1000" height="664" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
川跡の公園や、旧 早苗別地区で釣りをしながら「さなえの川」を見つける体験・パフォーマンス。<br /><br /></div>
<div dir="auto">「ランド」シリーズ</div>
<div dir="auto">
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20220403/20220403130212.jpg" alt="f:id:torimushisakana:20220403130212j:plain" width="1000" height="666" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20220403/20220403130242.jpg" alt="f:id:torimushisakana:20220403130242j:plain" width="1000" height="666" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20220403/20220403130257.jpg" alt="f:id:torimushisakana:20220403130257j:plain" width="1000" height="666" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
<p><img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torimushisakana/20220403/20220403130311.jpg" alt="f:id:torimushisakana:20220403130311j:plain" width="1000" height="666" loading="lazy" title="" class="hatena-fotolife" itemprop="image" /></p>
自宅から見た<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%D0%BC%ED%C0%EE">石狩川</a>の対岸を「ランド」と捉え、股のぞきのパフォーマンス、絵画、織物などを通して、「ランド」での体験を形にしています。</div>
<div dir="auto"> </div>
<div dir="auto">-----------------<br />はい、、実はこんな作品を作っているのです。</div>
<div dir="auto">素材技法や形にとらわれない制作方法が、こどものアトリエで生徒さんたちに何か刺激になるといいなと考えながら、日々の実践をしています。。<br />また、生徒さんたちの、アトリエでののびのびとした姿が、私個人に刺激をもらうこともたくさんあります^^</div>
<div dir="auto"> </div>
<div dir="auto">今年度も、そんな良い循環が生まれるといいなぁと思っています。</div>
<div dir="auto"> </div>
<div dir="auto">(アトリエとりむしさかな 秋元さなえ)</div>
</div>
</div>
</div>
</div>
</div>
</div>
|