アリスター英語教室 - 記事一覧
発行日時 | 見出し |
---|---|
2023.09.16 |
9月23日 振替レッスンの時間について
![]() ![]() 江別野幌の英語教室アリスターです。 9月23日振替レッスンを開催致します。 時間S1S2合同 10:10~11:00 S3 11:10~12:00 場所野幌鉄南地区センター
江別野幌の英語教室アリスター 体験やお問合せ申し込みはHPお問合せから 投稿 9月23日 振替レッスンの時間について は アリスター英語教室 に最初に表示されました。 |
2023.09.15 |
イギリスの学校給食ってどんなの?
![]() ![]() イギリス人ネイティブ講師による江別の英語教室アリスターです。 イギリスの学校給食ってどうなっているのでしょうか?そもそも日本みたいな給食制度はあるのでしょうか?どんなメニューなの?色々な疑問が沸きますよね。 今回は、2児の母でイギリスの小学校でアシスタントティーチャーにも従事しているArada Smith さんにイギリスの学校給食や現状について寄稿頂きました。 (For English leaners) 英語原文はこちら イギリスの学校給食について
著者 Arada Smith 【小児の4人に1人以上が肥満!】英国および世界中の多くの国では、小児の肥満率が上昇しています。 2021/22年には、受容年齢の子供(4~5歳)の10.1%が肥満に分類され、12.1%が過体重に分類されました。 2021/22 年には、6 年生(10 ~ 11 歳)の 23.4% が肥満に分類され、14.3% が過体重に分類されました。 * 低栄養や高度に加工された食品などの劣悪な食生活、活動性の低いライフスタイルも一部原因となっています。 【有名人による給食改善キャンペーンで劇的に変化】Embed from Getty Images 【低学年には無料でおやつや給食を提供】イギリスでは、2 年生 (6 ~ 7 歳) までの幼児学齢期の子供たちに、朝のおやつとして果物や野菜が無料で提供され、学校給食も無料で提供されます。 3 年生以降は、低所得世帯にのみ無料の学校給食が提供されます。 多くの学校閉鎖があった新型コロナウイルスのパンデミック中、マーカス・ラッシュフォード(マンチェスター・ユナイテッドのサッカー選手)は、低所得世帯に対し、学校休暇中も無料の学校給食券を受け取り続けるようキャンペーンを展開し、成功を収めました。 【給食にはどんなメニューがあるの?】Embed from Getty Images 小学校 (4 ~ 11 歳) では、子供たちは自宅からお弁当を持参するか、学校の食事をとるかを選択できます。 通常、肉、ベジタリアン、またはサンドイッチのオプションから選択できます。 典型的なメニューには、ビーフ ボロネーゼ、チーズ ペストリー、ハム ロールなどがあります。 野菜やサラダも選べ、その後にデザートも選べます。 デザートにはヨーグルトやフルーツが含まれることもありますが、ケーキやビスケットが含まれることもよくあります。 中学校(11 ~ 18 歳)では通常、子供たちは親が口座にお金を払い、休み時間や昼休みに食べたいものを選ぶことができます。 通常、この選択肢には、サンドイッチのオプション、温かい食事のオプション (フィッシュ アンド チップスなど)、または軽食のオプション (パスタ ポットやカレー ポットなど) が含まれます。 【食事以外にも健康的なライフスタイルが重要】子どもたちが幼い頃に健全な選択の仕方を教え、10代に入る頃には自分で賢明な選択をするための知識を身につけておくことが重要です。 おやつを食べるのは悪いことではありませんが、アクティブで健康的なライフスタイルを送ることが重要であり、一日中座ってテレビを見たりコンピューターゲームをしたりしないことが重要です。 子どもたちにスポーツへの愛情を植え付け、幼い頃からさまざまなスポーツに触れさせるには、学校体育部門の役割が不可欠です。 私たちが食べるものについて心配しすぎないようにするために、親が週末のサッカークラブやクリケットクラブなどの課外活動を奨励することが重要です。 私たち全員が肥満の波を食い止め、若い頃から健康的な習慣を身につけることができます。 *参照 NHS デジタル Arada Smith 英国在中、バーミンガム大学卒業、マーケティング業界で活躍後、現在はティーチングアシスタントに従事 13 歳と 10 歳の 2 人の子供の母親 【あとがき】低学年が無料で給食やおやつを食べられるのは素晴らしいですね!
それまで、統一した学校給食の指標というのがなかったのが驚きですよね!各学校の裁量に任されている部分が多く、栄養面についても徹底されていなかった様です。 参照:ジェイミーオリバーのCampaigning over the years
In the United Kingdom and in many countries across the world we are seeing rising childhood obesity rates. In 2021/22, 10.1% of Reception age children (age 4-5) were classed as obese with 12.1% classed as overweight. In 2021/22, 23.4% of Year 6 children (age 10-11) were classed as obese with 14.3% classed as overweight. * Poor diets with low nutrition and highly processed foods as well as less active lifestyles are partly to blame. In 2005 celebrity chef Jamie Oliver highlighted the terrible standards of school meals in some UK schools. He supported school cooks in making healthier menu options available to children and discussed the importance of children having a decent meal to aid learning and concentration in lessons. He also campaigned for the Government to continue to provide free school meals to primary school age children. In the UK free fruit or vegetables for morning snack as well as free school meals are provided for infant school age children, up to Year 2 (age 6-7). From Year 3 and upwards free school meals are only provided for lower income households. During the covid pandemic when there were many school closures Marcus Rashford (a Manchester United footballer) successfully campaigned for lower income families to continue to receive free school meal vouchers during school holidays. In primary schools (age 4-11), children can choose to take in a packed lunch from home or to have school dinners. There is usually a meat, vegetarian or sandwich option to choose from. A typical menu might include a choice of Beef Bolognese, Cheese Pastry or Ham Roll. There is also a choice of vegetables and or salad, followed by a choice of pudding. Pudding may include yoghurt or fruit but often a cake or biscuit. It is important that we teach children when they are young how to make healthy choices, so that by the time they enter their teenage years, they are equipped with the knowledge of how to make sensible choices for themselves. The role of school PE departments is essential to instil in children a love of sport and expose them to a wide variety of sports from a young age. It is important for parents to encourage extra-curricular activities such as weekend football clubs or cricket clubs so that we are not having to worry too much about what we eat. We can all help to stem the obesity wave and develop healthy habits from a young age. Arada Smith 投稿 イギリスの学校給食ってどんなの? は アリスター英語教室 に最初に表示されました。 |
2023.09.15 |
英語でアートイベント リポート!
![]() ![]() 江別野幌の英語教室アリスターです。 先日終了した英語でアートイベント、アートと英語の専門家ますみ先生との楽しいレッスンの様子をお伝えいたします。
【はさみを使わずに制作します】今回作成するのは色画用紙や折り紙をちぎって作るアート作品です。 【What color would you like?どの色にしますか?】まずは色画用紙の色選びから、みんな数種類の異なる色を選びました。 もちろんこの時も英語で質問に答えます。 【Rip and Glue it on.裂いてのりで貼ります】続いての作業はひたすら紙を裂いて、ノリで貼り付けます。 【個性的な作品たちが完成!作ったアート作品、使った色を英語で発表】お花、ハート、太陽、モアイ、色とりどりの大地、など個性的で創造的な作品ができました! 自分が何を作ったのか、どんな色が入っているかを一人ひとり英語で発表してもらいました。 はずかしくて、声が小さくなってしまった子もいましたが、全員が発表する事ができました。
江別野幌の英語教室アリスター 体験やお問合せ申し込みはHPお問合せから 投稿 英語でアートイベント リポート! は アリスター英語教室 に最初に表示されました。 |
2023.07.27 |
英語でア―トスペシャルイベント開催!
![]() ![]() 江別野幌の英語教室 アリスターです。 9月10日(日)英語×アートのスペシャルイベントを開催致します。 今回は通訳や翻訳家としても活躍中、ニューヨークの芸術総合大学で美術を学び、現地の画廊で働かれていたこともある、ますみ先生をお招きしてレッスンを行います。 小さなお子様(3歳)から小学高学年までそれぞれのレベルで楽しめる作品作りを行います。 もちろんレッスンは英語で進みますので、アートやクラフト作りに関する英語も学べます。 小さなお子様は作品(半分サイズ)ができ次第お帰りいただけますので、 参加ご希望の方はHPお問い合わせ欄またはメールからお申込み下さい。 インスタのDMでも可能です。 江別野幌の英語教室アリスター 体験やお問合せ申し込みはHPお問合せから 投稿 英語でア―トスペシャルイベント開催! は アリスター英語教室 に最初に表示されました。 |
2023.07.15 |
7月15日振替レッスン開催時間について
![]() ![]() 江別野幌の英語教室アリスターです。 7月15日振替レッスンを開催致します。 【開催時間】 S1.S2合同 10:10~11:00 S3 11:10~12:00 会場はいつも通り野幌鉄南地区センターです。 体験やお問合せ申し込みはHPお問合せから 投稿 7月15日振替レッスン開催時間について は アリスター英語教室 に最初に表示されました。 |
2023.06.15 |
夏休み短期レッスンのお知らせ
![]() ![]() 江別野幌の英語教室アリスターです。 2023年度夏休み短期レッスンのお知らせです。 【日時】7月24日(月)、7月25日(火)、7月26日(水)の3日間一コース(一日のみの参加も可) 【コース】 ①9:15~9:55 2歳半~年中 全3回 【料金】2歳半~年長 全3回 4,800円(一日1,600円) 【会場】東野幌本町第一自治会館(江別市東野幌本町9-6) 【定員】各コース8名 【講師・運営】
|
2023.05.13 |
土曜コース日程 8月分まで
![]() ![]() 江別の子供英語教室アリスターです。 野幌の英語教室アリスター 体験やお問合せ申し込みはHPお問合せから 投稿 土曜コース日程 8月分まで は アリスター英語教室 に最初に表示されました。 |
2023.04.23 |
アリスターのイースターレッスン
![]() ![]() 江別の英語教室アリスターです。 イースターにちなんだ単語を使ったゲームエッグハント(egg hunt)、バスケット(basket)、イースターバニー(Easter Bunny)など 毎回おなじみのイースタークラフト恒例となっているイースターにちなんだクラフト作り、去年は本物の卵を使った卵染めでしたが、エッグハントで使用するペーパーバスケットを作りました。 エッグハントは大盛り上がり!土曜コースでは屋外で、木曜コースは屋内でエッグハントを行いました。 そして一つしかない金の卵を探すのは毎回盛り上がります! 江別野幌の英語教室アリスター 体験やお問合せ申し込みはHPお問合せから 投稿 アリスターのイースターレッスン は アリスター英語教室 に最初に表示されました。 |
2023.04.20 |
サッカーの起源(後編)
![]() ![]() 江別野幌の英語教室アリスターです。 世界中で親しまれるサッカー その起源と歴史(後編)(For English leaners 英語原文はこちら 【サポーターになることで何かに属しているという安心感】サッカーは、世界中の一般の労働者にとってお気に入りのスポーツになりました。 【何世代も受け継がれる熱狂的サポーター】これにより、何世代にもわたって家族に受け継がれてきた、 最も有名なのは、スペインのバルセロナVSレアル マドリード (「エル クラシコ」)、スコットランドのグラスゴーのセルティックVSレンジャーズ (「オールド ファーム」)、イングランドのリバプールVSエバートン、アルゼンチンのブエノスアイレスのリバー プレートVSボカ ジュニアーズです。 ※ダービー:ある条件をもつクラブチーム同士の試合 【熱狂的サポーターがもたらした歴史的悲劇】悲しいことに、これらの大群衆は、世界中で何度も悲劇を引き起こしてきました。 【サッカーは巨額のお金が動くビジネスへと成長】同時に、より多くの試合をテレビで生中継する事により、サッカークラブに巨額の資金が流れ込みました。テレビ会社は、ゲームを放映する権利に喜んで何百万ドルも支払ってきました。 なぜなら、サッカーの試合は大勢の視聴者を引きつけ、より多くの広告時間を販売できるからです。 イングランドで 100 万ポンド(現在の円で5億円以上)で移籍した最初のサッカー選手は、1979 年のトレバー フランシスでした。 多くの国では、トップクラスのサッカーの試合を観戦するための費用が高額になり、ビッグチームには世界中の選手が含まれるようになりました。 【貧富の差にかかわらず繁栄し続けているサッカー】同時に、サッカーはあらゆるレベルで盛んになり続けています。 【英語原文】 This created fierce, almost tribal loyalties, which were passed down through families for generations. This can be seen most clearly in some of the local contests – often described as “derbies” – which attract huge crowds. Some of the most famous are: Barcelona and Real Madrid (“El Clasico”) in Spain, Celtic and Rangers (”The Old Firm”) in Glasgow, Scotland, Liverpool and Everton in England, River Plate and Boca Juniors in Buenos Aires, Argentina. This created fierce, almost tribal loyalties, which were passed down through families for generations. This can be seen most clearly in some of the local contests – often described as “derbies” – which attract huge crowds. Some of the most famous are: Barcelona and Real Madrid (“El Clasico”) in Spain, Celtic and Rangers (”The Old Firm”) in Glasgow, Scotland, Liverpool and Everton in England, River Plate and Boca Juniors in Buenos Aires, Argentina. Sadly, these huge crowds have led to disasters on a number of occasions around the world. The worst recorded was in Peru in 1964, when 328 people died. Usually these tragedies have occurred because of too many people trying to enter or leave a stadium which did not have proper safety facilities. After one of these events – at Hillsborough stadium in England in 1989, when 96 people died – the British Government changed the law to require that all stadiums for top level football must have seats for all spectators and proper safety regulations. This led to enormous investment of money to build new stadiums around the country and helped to produce a new atmosphere at football matches. Nowadays, many more families attend games, and there is less violence between different groups of supporters. At the same time, huge amounts of money have flowed into football clubs because of the decision to allow many more matches to be broadcast live on television. The TV companies have been willing to pay many millions of dollars for the right to show games, because they attract large audiences and make it possible to sell more advertising time. One effect of this has been that the fees for the transfer of players between the major clubs have risen astronomically. The first football player to be transferred for £1 million in England was Trevor Francis in 1979. Today, transfer fees for the top players can be over £100 million. In many countries, it has now become much more expensive to attend a top class football match, and the best teams now include players from all over the world. As a result, the big teams are not so closely identified with their local communities, but they still command the loyalty of great numbers of people, and stadiums are full on match days. At the same time football continues to flourish at all levels, from a group of children kicking a ball around on a piece of waste ground all the way to Lionel Messi winning the World Cup for Argentina at a multi-million dollar stadium in Qatar, watched by billions of people around the whole world. It is still truly “the beautiful game” 投稿 サッカーの起源(後編) は アリスター英語教室 に最初に表示されました。 |
2023.04.17 |
サッカーの起源 イギリスからレポート
![]() ![]() 江別野幌の英語教室アリスターです。 イギリス国内でももちろん、サッカー(football)は大人気です。 サッカーファンで歴史に詳しいアンドリューさんにイギリスから記事を寄稿頂きました。
(For English leaners 英語原文はこちら 世界中で親しまれるサッカー その起源と歴史著者 Andrew George 今日、世界で最も人気のあるスポーツがサッカーであることは間違いありません。 【最初にサッカーができたのは?イギリス?中国?】ボールを蹴るゲームは、何千年にも渡って、世界中の多くの地域で認知されています。 【初期のサッカーは100人単位での試合、死者も出るほど!】サッカーの原型は、イングランドとヨーロッパ各地で何百年もの間、 しかしその形は今日の試合とは全然違いました。 非常に暴力的で、死をもたらす事すらありました。 例えば、1349 年にイングランド王エドワード 3 世はサッカーを禁止する法律を制定しました。 現代的なサッカーのゲームは、19 世紀にイギリスで登場しました。 【最初の国際大会はイギリスで!FIFAも設立】最初の国際サッカーの試合は、1872 年にイングランドとスコットランドの間で行われました。スポーツは急速に世界中に広がり、1904 年に国際サッカー連盟 (FIFA) が設立されました。 当初、国際サッカー大会はオリンピックと並行して組織されました。 【サッカーはなぜ人々を虜に?】なぜサッカーは人気があるのでしょうか? たとえ素足でもプレーでき、あらゆる種類のボールを使用できます。 天候は関係ありません – 暑くても寒くても、雨が降っても乾いていても、プレーすることができます。 したがって、お金持ちでも貧乏でも、すべてのレベルの人々が、少しの余裕があればいつでもプレイできるゲームです。高価な装備や大きなオープン スペースは必要ありません。 (後編へ続く) Games which involve kicking a ball have been known in many parts of the world for thousands of years. Countries as far apart as China, Greece, Rome, and North America have all been claimed as the birthplace of football. A kind of football was played widely in England and around Europe for hundreds of years. But it was very different from today’s game. It could involve hundreds of people in each team, and was played in the streets. It could be very violent, even causing deaths. Many attempts were made to ban the game because of the disorder. For example, in 1349 King Edward III of England issued a law banning football because it distracted people from practising their skill with the bow and arrow, which was necessary to defend the kingdom. The modern game of association football, or soccer, emerged in England in the 19th century. The English Football Association was founded in 1863 and by 1877 had produced an agreed set of rules for the game. The first international football match was between England and Scotland in 1872. The sport quickly spread around the world, and the International Football Federation (FIFA) was founded in 1904. At first, international football competitions were organised alongside the Olympic Games. Why is football so popular? Football is really a very simple game. All you need is a ball, a reasonably flat piece of ground, something to use for goalposts (a couple of shirts will do) and a few people to join in. You can play in bare feet, and any kind of ball can be used. The weather does not matter – hot or cold, wet or dry, you can still play. So it is a game that people of all levels – rich or poor – can play whenever they can find a bit of room. There is no need for expensive equipment or big open spaces. 著者プロフィールAndrew George 趣味は読書(歴史と探偵小説)とサッカー観戦(ハイバーニアンFC:スコットランドプレミアリーグと地元ナショナルリーグ ブロムリーのサポーター) Profile My main interests are reading (mostly history and detective stories) and watching football (I follow my hometown team, Hibernian, in the Scottish Premier League, and the local team where I live, Bromley, in the English National League). 江別野幌の英語教室アリスター 体験やお問合せ申し込みはHPから 投稿 サッカーの起源 イギリスからレポート は アリスター英語教室 に最初に表示されました。 |