えべつ手話の会 - 記事一覧
http://ebetusyuwa.wordpress.com/
発行日時 |
見出し |
2023.05.13
|
パークゴルフ交流会のご案内
江聴協からのご案内です。
新年度、最初の行事です。上手下手関係なく一緒に楽しみましょう。
賞品を用意してご参加をお待ちしています。
日 時:6月25日(日)集合場所出発9時
集合場所:福祉センター
プレー場所:あけぼのパークゴルフ場
参 加 費 :500円
各団体の事務局までお申し込みください。
|
2023.05.13
|
大麻手話の会 手作り講習会のご案内
恒例の手作り講習会。講師の方を招いて「レジンで小物づくり」を
教わります。
作品はマルチスタンド、箸置き(2個セット)のどちらか好きな作品。
日 時:6月20日(火)19:00~20:30
場 所:えぽあホール視聴覚室
参加費:500円(材料費)
持ち物:エプロン、ウェットティッシュ、ピンセット、小さなハサミ
締 切:6月6日(火) 定員20名
|
2023.04.26
|
5月の学習予定
<水曜例会>
3日 祝日でお休み
10日 学習
17日 学習
24日 歓迎会
<木曜例会>
4日 祝日でお休み
11日 学習
18日 春の交流会
25日 学習
|
2023.04.18
|
国際手話ハンドブック~国名手話~
定価550円(税込)
標準手話ハンドブックシリーズの第4弾です。
2025年東京デフリンピック開催前に今までデフリンピックに参加した
国を中心に掲載しています。「国名手話ガイドブック」が絶版になり
多くの要望に応えた一冊になっています。(動画付きです)

|
2023.04.14
|
第64回 全道ろうあ者大会in岩見沢 速報1号
2023年9月1日~3日に開催される全道ろうあ者大会の速報が届きました。
例会のときに回覧または報告があると思いますので、
ぜひ、読んでみてください。
|
2023.04.12
|
4月の学習予定
<水曜例会>
5日 学習
12日 定期総会
19日 学習
26日 学習
<木曜例会>
6日 学習
13日 学習
20日 学習
27日 学習
|
2023.04.03
|
定期総会のお知らせ
4月12日(水)午後6時30分より開催いたします。
総会資料をお持ちいただきご参加ください。
|
2022.02.20
|
市民手話教室の動画配信
|
2021.09.03
|
ろう学生のキャンパスライフ
20年の間に、大学に進学する聴覚障害学生の数は大きく増えました。
大学で学ぶ喜びと苦労、情報保障技術への期待と要望、
手話に対する思いはどのようなものでしょうか。
パネラー
福島 太郎氏(札幌聴覚障害者協会理事)
宮町 悦信氏(旭川聾学校教諭)
森部 光 氏(札幌学院大学学生)
YouTube限定配信いたします。(9月下旬配信)
参加費:無料 申込み締切り(9月18日)
|
2021.09.03
|
全道手話サークル交流会
今年は、全国手話研修センター後援会・新しい手話について
講演をいただきます。
日時:9月26日(日)10:00~
場所:かでる又はオンライン配信
10:20 講演「全国手話研修センターの役割と後援会について」
講師:金原浩之氏、大内祥一氏
13:00 講演「日本手話研究所ってなに?
~新しい手話ができるまで~」
講師:日本手話研究所
標準手話確定普及研究部北海道班
研究部員 大内祥一氏
参加費:200円 申込締切り:9月9日
|