http://e-epoc.jp/wp/
日 時 : 2024年11月09日(土) 10:00〜12:00場 所 : 情報図書館 コンピュータ学習室先月の続きからスタートしました。まず、「頭語と結語」から確認をしました。頭語「拝啓」を入力後「スペース」キーを押しても結語「敬具」が表示されます。その場合「拝啓」のすぐ後ろに空白1文字分と「敬具」の次の行に1文字分空白が入力されます。後から空白を必要とする文章かどうかを考えて、「スペース」キーを使うか、「Enter」キーを使うかを選択すると良いでしょう。その後、「あいさつ文の入力」や「記書きの入力」などを確認し、色々な「範囲選択」の仕方も確認し、p78まで進みました。今回もWordでの文章作成時 覚えておきたい事を沢山お伝えしました。どうか、お時間のある時に復習をしてくださいね。きっと、あなたの何かの時に役に立つと思います。小池美津子
♪♪ 会報えぽっく287号 の発行♪ ???????■□□■通算287 冬の号が出来上がりました。ご覧ください。♪♪
日 時 : 2024年10月26日(土) 10:00〜12:00場 所 : 情報図書館 コンピュータ学習室 ハッピー部会は、先週・先々週に引き続き、カレンダー作りをしました。イラストを入れたり背景をかえたり、スマホから写真を取込んでみたり、その都度皆の作品をみながらお互い影響されながら進んでいます。これからも楽しくハッピーな会になりますように!肥田美恵子
日 時 : 2024年10月27日(日) 10:00〜12:00場 所 : 情報図書館 コンピュータ学習室期間限定で「PowerPoint基礎」を最初から学習する時間として10月からスタートしました。2回目ということで、皆さん スイスイと進まれて今回は、第1章が終わり、次回は第2章に進めます。小池美津子
来年の10月中旬にWindows10とoffice2016・office2019がサポート切れとなります。情報図書館で使用しているパソコンも同じです。こちらの会場はEPOCだけでなく一般市民の方や聚楽の方々も利用されています。多くの方が利用される会場だからこそサポート終了の機器は心配です。それで、今日情報図書館の表館長にその旨を記載した「要望書」をEPOCの皆で提出してきました。来年の適切なタイミングでパソコンの更新がされる事をみんなで願いましょう。小池美津子
日 時 : 2024年10月27日(日) 13:00〜15:00場 所 : 情報図書館 コンピュータ学習室9月は私の都合でお休みでしたので、8月に学習したP25〜P34再確認しました。前回よりは、皆さんスムーズに学習ができたと思います。来月はP35以降をゆっくりと進めて行きたいと思っています。また、今回新しい部員の参加もありお隣同士、教えあって部会を盛り上げてゆきましょう。西山 眞理子
日 時 : 2024年10月26日(土) 13:00〜15:00場 所 : 情報図書館 コンピュータ学習室今回は、復習を兼ねてp142から進めました。大きな表の集計の仕方を確認しました。集計の実行時に一番大事なことは、表内のセルを選択しておくことです。それと、集計する前に、下準備として並べ替えておく必要があります。とても便利な機能で、・ユーザー設定リストの追加の仕方 ・可視セルの使い方 等も確認しました。大きな表の管理には「テーブル」を使うととても便利です。そのテーブルの使用方法を確認してp158まで進み終了しました。次回は、第5章練習問題から進める予定です。小池美津子
10月23日GIMP部会はアニメーションを作成しました。尚11月のGIMP部会はアニメーション動物のアニメーションをしてみたいと思います。 藤倉
日 時 : 2024年10月23日(水) 12:30〜16:00場 所 : 情報図書館 パソコン学習室今回は、先月の続きでp84から進めp102まで進みました。次回は、第3章練習問題から進める予定です。第2章に続いて、第3章の内容を身に着けられたら表の作成は、バッチリです。お時間がある時にもう一度じっくり第3章を復習してくださいませ。この後、「Wordで素敵なお絵かき」テキストの学習に進みました。今月から「第5章 年賀状を作ろう」に入りました。来月までに、p166の⑨まで操作してみてください。小池美津子
日 時 : 2024年10月12日(土) 10:00〜12:10場 所 : 情報図書館 コンピュータ学習室今月は、第2章p54から進めました。難しい読みや専用用語などの漢字変換などは辞書登録により入力がスムースにできます。単語登録の仕方・活用の仕方・削除の仕方などを確認しました。次に「IMEパット」の色々な使い方を確認し、保存しないでファイルを終了した場合の対処法についても確認をしました。第2章の練習問題では、④と⑤では「文節単位での変換」と「一括変換」の復習をし、⑪では、郵便番号から住所を入力する方法を確認し、後は、宿題としました。次に第3章に入り、文書を作成するにあたっての基本的な前準備を行い、文章は左詰めで入力しp63まで進みました。小池美津子