Home
「えべつイン」とは
えべつショップ!
お問い合わせ
江別走ろう会 - 記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/hasirokai
発行日時
見出し
2025.07.12
第3回走ろう会例会
<p> 最高気温が22.6℃と連日続いた暑い日もひと段落の涼しい日となり、最高の例会日和となりました。会員から実家近くのお菓子「甲子園サブレ」が配られました。21名の参加者で野幌森林公園の初夏の大自然を味わってきました。</p>
<p> 次回の例会は、8月3日(日)10時 文京台地区センター集合です。</p>
<p>【地区センターに集合後、副会長挨拶、準備体操、咲き始めたアジサイ】</p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a6/9a05f656568df8cb0623c78f2d5c4cbc.jpg" width="871" height="653" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a5/7155967e02626e210b2aaa279349ab18.jpg" width="867" height="650" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/5823ee5cfaf601d470f7bf34680cdada.jpg" width="868" height="650" /></p>
<p>【ウォーキンググループ出発、大きな栗木の下で】</p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/20/34cb12854f5eb4b87a9e89696c6944b8.jpg" width="869" height="652" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/9ac6edb8a6b513ed8912b3e49f4ff11c.jpg" width="864" height="648" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8e/717ed6a8bd6bfe9f7a49e674dedf6aeb.jpg" width="863" height="647" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4c/d508a92c400c0c1ce3c9f4c217b004c8.jpg" width="867" height="650" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/61/8466e84ac1f3b6bbcf487a965f6d106f.jpg" width="865" height="649" /></p>
<p>【大沢口で集合写真後、5名が森林公園内へ】</p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/39/13e521ab9dc46aeae276f7a954368215.jpg" width="863" height="647" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3f/6db62cf8ca94a0d56c9f2a43a9fa85ea.jpg" width="863" height="647" /></p>
<p>【ランニンググループも大沢口に到着、集合写真】</p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/02/f9b4271f4d199c7b936a662ddfe6d987.jpg" width="865" height="649" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/48/8c52c05ccc4f66afb92584f062e926de.jpg" width="863" height="647" /></p>
2025.07.05
ラジオ体操講習会
<p> 江別市は今年の最高となる33.0℃となる暑い日になりました。そんな中、恒例の「夏休み前 ラジオ体操講習会」が市社会福祉センターで開催されました。走ろう会の会員でもある西町ラジオ体操会の川合会長の指導もあり、参加した2名の会員は心地よい汗を流しながら、ラジオ体操の基本的な動きを学ぶことができました。また、ティシューペイパーや冷たい飲み物・塩飴をいただきました。</p>
<p> 会場の隣には「おもちゃ図書館」が併設されていました。</p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5c/c925026b03e856c864584f97ede68d83.jpg" width="885" height="664" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4b/26d7fff49808bd056f3bfd58752e22ce.jpg" width="883" height="662" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/81/4e23efe8c51dcabb9d7e4ac848580cac.jpg" width="883" height="662" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/50/712bddff8c7f6fa2a0becd321b9fccbf.jpg" width="880" height="660" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9b/41760df81cf47c6e76ccc8870831ebfd.jpg" width="881" height="661" /></p>
<p> </p>
<p> </p>
<p> </p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ff/e6a406ec632e07fe7b22e48637513056.jpg" width="880" height="660" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/25/66a70c7e276ebb2d29bfb84b907fddf9.jpg" width="879" height="659" /></p>
2025.07.02
ラジオ体操会(6月)
天気予報では6月は記録的に降雨が少ない月であったそうです。
気が付けがもう7月、季節外れの暑い日があり先が思いやられますが
今から充分な暑さ対策をして夏を迎えましょう。
大麻西町ラジオ体操会 会長 川合貴之
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/39/0b87276fb084315a43ab7caa7c46757e.jpg" />
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/27/95f4cdf9ce99ded650bf7e4d55e709ef.jpg" />
2025.06.29
会報7月号
<p> 6月に入り、江別市は真夏日が3回も記録しました。2020年から2024年の5年間で6月に真夏日を記録したのは昨年の1回だけでした。2022年は何と夏日が2回と涼しい6月でした。</p>
<p> そんな暑い中、6月29日のサロマ100㎞に当会の石村さんが見事に完走しました。同日開催された函館マラソンのフルに出場した松崎さんも無事にゴールテープを切りました。</p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/81/3a4812fb83b3d408c98877bc155e31e1.jpg" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/85/31c6b5d0710a0f4a84ed055b22f43d7e.jpg" width="915" height="1396" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d8/9a8f659265a09270ab407f4a2b639cd7.jpg" width="897" height="1381" /></p>
<p> </p>
2025.06.08
第2回走ろう会例会
<p> 第1回例会は大雨で中止になりましたが、今回の6月例会は青空が広がり、気温もちょうどよく、最高のコンデションとなりました。24名の参加者で緑あふれる森林公園内を満喫してきました。</p>
<p>次回は7月12日(土)です。10時までに文京台地区センターに集合願います。</p>
<p>【会長挨拶、準備体操】</p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/94/e3b6cdc32819f5c12855c999e056b9e0.jpg" width="863" height="647" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8d/7e15aa91eef3ee5f447551b424388883.jpg" width="863" height="647" /></p>
<p>【元気に出発】</p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e8/98d34d61fe21d6473cefdbcbb6bc37e8.jpg" width="865" height="649" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/27/2ae09183fe0f0c05bac25fce4401d0c0.jpg" width="866" height="487" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3e/54c48ec54c5633db12c9c82719b48d11.jpg" width="866" height="487" /></p>
<p>【大沢口でウォーキンググループ集合写真】</p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ea/8a3f35b84d900e641d213ac2c18f718a.jpg" width="865" height="649" /></p>
<p>【大沢コースからエゾユズリハコースを通り帰りに向かう】</p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/24/6dcb6f68edd4ffd5f72c7aa6a3ac6a85.jpg" width="867" height="650" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/db/4ad9754e7dca6bdf3d3601d097066e93.jpg" width="863" height="647" /></p>
<p>【エゾハルゼミ、エゾカタツムリ、ぶら下がり毛虫】</p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7d/e05499ba0834aec7738d7f0a49086b7f.jpg" width="864" height="648" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c7/4441d8169b6793498578178fc85165e0.jpg" width="863" height="1100" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/39/6f08e5a015eecf3a54bf7d2bf29f2363.jpg" width="863" height="647" /></p>
<p>【マムシグサ、オオハナウド】</p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c8/45a3d154e1161f691a690d973cf02ecf.jpg" width="864" height="648" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/46/6994ac8209610c48fa05b4dc309b06f9.jpg" width="859" height="644" /></p>
2025.06.02
ラジオ体操会(5月)
<p dir="LTR" align="JUSTIFY">6月になり、依然として寒暖差は激しいですが過ごしやすい日が続いております。</p>
<p dir="LTR" align="JUSTIFY">これから初夏のシーズン、いろいろな行事が始まりますが、爽やかな一日のはじまりをラジオ体操で迎えましょう。</p>
<p dir="LTR" align="JUSTIFY">大麻西町ラジオ体操会 会長 川合貴之</p>
<p dir="LTR" align="JUSTIFY"><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/05/fe4cdc1d1c97ea5c34a16b52c2bef80c.jpg" /></p>
<p dir="LTR" align="JUSTIFY"><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/de/55af2d0742eeb8708bf28df1f7c6493f.jpg" /></p>
2025.05.31
会報6月号
<p> 気温も高くなり、花々も咲きほこる本格的な春の訪れを感じる今日この頃です。ところで今回の会報の後半は、先日の会議で決定した創立50周年記念行事について載っております。あと4カ月余りでその日を迎えます。祝賀会にはたくさんの会員の参加を期待しております。</p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/29/3da158e8f1ffe52e9c949ba7d5f38539.jpg" width="895" height="1324" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/22/4fad920ddb27e1a690e6b8c558af8e8a.jpg" width="891" height="1307" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4b/f17f41df8b7538e31675aba3448cd17d.jpg" width="877" height="1305" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cb/4e863d9f994f0baf63f353c0825dfa39.jpg" width="902" height="1364" /></p>
2025.05.10
第1回走ろう会例会
<p> 創立50周年となる今年度の第1回例会が、残念ながら雨のため中止になりました。雨は朝から降り続いていましたが、出発時刻となる10時頃は特に激しい降りになってしまいました。6月例会こそ晴天を期待し解散しました。</p>
<p>★6月例会は、6月8日(日)10時 文京台地区センター集合</p>
<p>【例会前の9時から50周年記念事業実行委員・走ろう会役員合同会議】<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0a/9e0efaf9aabcf7aa85e75eee3e0aac95.jpg" width="867" height="650" /></p>
<p>【12月と5月に亡くなった会員の黙祷後に会長挨拶】</p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d5/7d0683ab51f29be435b19f098032d4d4.jpg" width="865" height="649" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cc/779c0421891a0811009c3537514fb219.jpg" width="863" height="647" /></p>
<p>【新会員の自己紹介後に集合写真】</p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/93ec9b4b58443a6f0bc4f8992690bd8a.jpg" width="863" height="647" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/16/2b9fa3ef70248fcc766f6318f76b0820.jpg" width="860" height="645" /></p>
<p>【解散後に実行委員会事務局で森の喫茶店へ】</p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1f/ad9c02ad2d7009a272c388692a919d67.jpg" width="858" height="592" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/4b02870ceedb5aa19b4a43067b0119c3.jpg" width="861" height="646" /></p>
2025.05.03
ラジオ体操会(4月)
<p dir="LTR" align="JUSTIFY"> 早いもので新学期新生活スタートの4月があっという間に(?)過ぎGWを迎えました。新社会人の人はこれからが本番、張り切り過ぎない程度に張り切っていきましょう。</p>
<p dir="LTR" align="JUSTIFY"> 寒暖差が激しいからか、タチの悪い咳中心の風が流行っています。外出後の手洗いうがい顔洗いを忘れずに。</p>
<p dir="LTR" align="JUSTIFY"> 大麻西町ラジオ体操会 会長 川合貴之</p>
<p dir="LTR" align="JUSTIFY"><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b0/0c954501510381c324d38ab9acb3e1e9.jpg" /></p>
<p dir="LTR" align="JUSTIFY"><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c5/a9fb29b37e8c9495977505a53082defe.jpg" /></p>
2025.04.30
会報5月号
<p>いよいよ桜の花も咲き、本格的な春の訪れを感じさせる季節がやってきました。そんな中、本年度の第1回例会を下記により実施します。たくさんの方の参加をお待ちしております。また例会に先立って、創立50周年記念行事実行委員と走ろう会役員の合同会議を開催します。</p>
<p>期日:2025年5月10日(土)9時(合同会議)、10時(例会)</p>
<p>会場:文京台地区センター 児童集会室</p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fc/e11bdc43eb6025cc498473c43422921d.jpg" width="921" height="1373" /></p>
<p><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/23/912813bec52fda35d6b745481e587b53.jpg" width="891" height="1298" /></p>