【紙婚式に紙すき体験】
“紙婚式(かみこんしき)”とは
結婚1周年目を祝う記念日のこと。
ふたりの将来を白紙に例え、これから様々な経験や思い出を
書き込んでいくという意味が込められているとか。
イギリス発祥の風習で、紙婚式には、紙にちなんだプレゼントを贈りあう習慣があるとのこと…
そんな記念すべき紙婚式に北海道の紙作りをしたい、と
まだういういしいご夫婦が
遠方から紙すき体験に来てくださいました。
火曜日は通常紙すき体験をしていない紙びよりですが
特別な記念日とお聞きして、
張り切ってお受入れさせていただきました。
記念日の体験で思い入れもひとしおなのか
とても熱心に講話を聞いてくださり
紙の原料作りにもとても一生懸命なおふたり。
作業がひとり先に進んでしまわないように
お互いの様子を見やり
いつもは私がさせていただく手助けも
ふたりで協力してくださり…
あぁ~ん、もうっ💖
ふたりでどうぞ進めちゃってくださいなw
幸せオーラいっぱいのお二人から
ちゃっかり私も幸せ気分いただいちゃって
楽しい紙すき体験となりました。
oppo_0
最後はお二人そろって
とても楽しかったです、と丁寧なお礼まで。
お店お休みの日にありがとうございましたと
お手土産までいただきありがとうございました。
紙婚式の“白紙”ではなく
素朴で、ちょっとワイルドな“蝦夷和紙”に
お二人の未来は
どのように描かれていくのでしょうか…
ご夫婦にとって初めての結婚記念日であり、
これからのふたりの未来を祝福する大切な日に
紙すき体験を選んでくださりありがとうございました!
oppo_0