えべつ飲食店BLOGインデックス
- 野幌のスナックα(アルファ) (http://snackalpha.blog.jp/)
- 和食処とんでん (https://www.tonden.co.jp/)
- おきがる和食 居心 -いころ- (https://ikoro569014235.wordpress.com/)
- たかの園 店主のひとり言 (https://takanoen.jimdofree.com/)
- カフェキャンパス (https://www.cafe-campus.com/)
- Ecco di più(エッコ ディ ピュ) (https://eccodipiu.wixsite.com/ecco-di-piu)
- 串鳥 (https://kushidori.com/)
- 焼肉 翔 (http://yakinikusho.dreamlog.jp/)
- 和ぶしらーめん 和味(なごみ) (https://ameblo.jp/ramen753/)
- ラーメン山岡家 (https://www.yamaokaya.com/)
- 巴農場ショップ (https://tomoenoujyou.thebase.in/)
- 株式会社マルナカ (http://marunaka.org/)
- 居酒屋のつぼ八 (https://www.tsubohachi.co.jp/)
- コメダ珈琲店 (https://www.komeda.co.jp/)
- キッチンカー:【新札幌】カラオケピロス (http://piros.blog100.fc2.com/blog-category-9.html)
- ASOMBROSO(アソンブロッソ) (https://www.asombroso.jp/)
- アークランドサービスホールディングス株式会社 (https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/32350)
- キッチンカー:可愛井カフェ (https://kawaiicafe.amebaownd.com/)
- キッチンカー:ククルケバブ (http://donerkebab223.blog.fc2.com/)
- キッチンカー:えべたこ (https://ebetsutakoyaki-ebetako.shopinfo.jp/)
- キッチンカー:おとうさんやきとり (https://yellowfoods-sapporo.com/)
- おべんとうことり (https://note.com/kousatsumemo)
- 天ぷら倶楽部 (https://www.tenpuraclub.com/)
- 狐狸庵 (http://korian.chu.jp/)
- 宮田屋 (https://miyataya.co.jp/)
- 野菜のある生活☆VEGE HANA美 (https://ameblo.jp/vege-hana-bi/)
- 田所かおりオフィシャルサイト (https://seed-to-harvest.jp/)
- 太田ファーム (https://ohtafarm-tamago.com/)
- おいで屋 (https://oideya-shop.jp/)
- シェ・キノ (http://www.chez-kino.com/)
- NORTHISLAND BEER (https://northislandbeer.jp/)
- 『Le Calme』へようこそ♪ (http://ameblo.jp/lecalme4512/)
- yosshyのターンアラウンダー (http://ameblo.jp/turn-arounder)
- なはねふ喫茶室~コーヒー、お酒、暇つぶし (http://orangemint.exblog.jp/)
- 畑の居酒屋 酔家(すいか) (http://ebetusuika.blog.jp/)
- ダイニング 木の家 -KINOYA- (http://www.dining-kinoya.com/)
- トンデンファーム (https://www.tondenfarm.co.jp/)
- 福よし野幌店 (http://29yoshi.blog.fc2.com/)
- やま六鮨 (https://www.yamarokuzushi.com/)
- ベイクド・アルル (https://www.bake-de-arles.com/)
- 蕎麦と牡蠣のことぶきや (https://kotobuki-ya.info/)
- 天ぷら倶楽部 (https://www.tenpuraclub.com/)
- ガトー・ド・ノポロ (https://noporo.com/)
- 徳寿グループ (https://www.tokuju.com/)
- 豆工房 小林珈琲店 (https://kobayashicoffee.blogspot.com/)
- 春夏秋菜 (http://shunkashusai.com/blog/)
- ラ・フォルケッタ (https://forchetta-nopporo.com/)
最新記事一覧
発行日時 | パイプ名 | 見出し |
---|---|---|
2025.03.31 |
太田ファーム
![]() |
まだトラブルがあったのか・・・・
![]() ![]() みなさん、こんにちは僕です(^^)/
もう明日で4月なのに雪がちらついてますね~~~ そして寒い・・・・・(>_<) 昨日までは薄手のジャンパーを着ておりましたが 本日は真冬に来ていたジャンパーをもう一回出してきて 着用しております!!!!!
さてさて昨日のブログでトラブル続きな一日だったと 書きましたが、昨日の終礼の時に別の鶏舎担当者が 「高圧洗浄機から燃料が漏れて使えなかったです!」と 報告が・・・・・・
という事は昨日で2台の高圧洗浄機が故障した事になります・・・ 本当に昨日はトラブルな一日だったんですね・・・・・
そして本日早速・・・・・
この燃料漏れをしている高圧洗浄機を修理!!!!! 実際は鶏舎担当者が修理作業をして 僕は技術指導をしておりました・・・(;^ω^)
1時間位で無事に直り、次はずっと気になっていた お客様駐車場のストッパーの役割をしている枕木の 整列作業をしました!!!!!!
枕木1本はかなり重たくて1人では持つ事が出来ませんので せっかく鶏舎担当者と一緒にいましたので2人で 作業をしました!!!!!
腰を痛めながら無事に・・・・・
雪から出てきてバラバラになっていた枕木を きちんと並べる事が出来ました!!!!! それにしても重たかったなぁ~~~~~
1本はまだ半分が雪の中に埋まってましたので 掘り出す作業が一番大変でした・・・・・
掘り出した時に鶏舎担当者が 「この枕木、冬にタイヤショベルでひっかけて ずらしてしまったのは自分です・・・」と報告が・・・・・・
それなら1人でやらせれば良かったぁ~~~~~~~~~~(*’ω’*) って冗談は置いといて、これで気になっていた事が一つ出来て 良かったです!!!
まだまだ気になっている事は沢山ありますので 一つ一つ作業を進めたいと思います!!!!!
では、また(^^)/ The post まだトラブルがあったのか・・・・ first appeared on 太田ファーム. |
2025.03.30 |
太田ファーム
![]() |
一日中トラブル・・・・・・・
![]() ![]() みなさん、こんにちは僕です(^^)/
いや~~~今日は朝一から夕方までトラブル続き・・・・・ まずは第二農場で朝一に鶏舎内でちょっとしたトラブルがあり 苦戦しながらも解決!!!
午前中にもう一度、第二農場へ行くと 次は強風で鶏舎のシャッターが外れていて 鶏舎内に強風が吹きこんでいました・・・・・
ニワトリさん達にバンバン風が当たって寒そうでしたので 急遽、本社の方から鶏舎担当者を呼び シャッターを直す事に成功(^^)v
もうこの段階でお昼になってしまい 午後一から育雛舎で雛の餌をあげていると 隣の部屋から鶏舎担当者に呼ばれました・・・・・
その鶏舎担当者は隣の部屋を高圧洗浄機で洗浄作業しており なぁ~んか全然エンジンの音が聞こえないなと思っていたんですよ!!!
そこでの呼び出しでしたので 嫌な予感しかしませんでしたね・・・・・(;^ω^)
で、呼ばれて話を聞くと高圧洗浄機の ホースの破裂で作業がストップとの事・・・・・
まずはホースの何処で貼れるしているか確認したところ 根本付近のホースが何故か知りませんがズタボロに・・・・・・
急いでホームセンターへ修理のための部品を買ってきて 修理に取り掛かりましたが・・・・・・
この鶏舎担当者がかなりの不器用ぶりで 中々修理作業が進まず・・・・・(>_<)
ヒヨコちゃんの餌補充や水交換もしなければいけないのに 時間だけが過ぎていってハラハラドキドキ!!!!!!
ですが何とかすべての作業が終了して 無事に今日一日終える事が出来ました!!!!!!
一日に別々で3度のトラブル発生は 中々ない事ですので今日限りにしてほしいですね・・・(;^ω^)
それにしてもシャッターが外れていた時は 焦りましたねぇ~~~~~
では、また(^^)/ The post 一日中トラブル・・・・・・・ first appeared on 太田ファーム. |
2025.03.29 |
太田ファーム
![]() |
久しぶりのクロちゃん!!!!!!!
![]() ![]() みなさん、こんにちは僕です(^^)/
3月は旅立ちの季節??? 太田ファームでは今月27日で学生アルバイトさんが 太田ファームを旅立っていきました!!!
4月からは東京の会社で働きますので 新しい会社でも是非頑張ってほしいですね(*^▽^*) S君!!!! 北海道に戻ってきた時は太田ファームにも来てくださいね!!!
皆でお待ちしております!!!
さてさて今月25日に東京へ行ってしまったS君と一緒に 岐阜から来たヒヨコ達を新千歳空港まで お迎えに行ってきました!!!
ですので今日で太田ファームに来て5日になります!!! 初日の平均体重は36gでしたが本日は・・・・・・
だいたいこんな感じで 順調にスクスクと成長しております!!!
そしてそして今回来たヒヨコ達の中に 待ちに待ったあの子がやっと来てくれましたぁ~~~~~~ それがこの子です!!!!!
ハイ!!!!! クロちゃんです(^_-)-☆
大体は黄色のヒヨコなのですがこの子は黒!!!!! 1年間に2~3羽のクロちゃんが来てくれます!!!!!
横顔も・・・・・・・
目の周りが黒いですね~~~~~ 多分自分で黒い事に気づいていないですよね(;^ω^)
そして背中も・・・・・・・
安定の黒!!!!!!! ここまで黒いので皆と一緒に走り回っていても 凄く目立ちます(*’ω’*)
って今、ちょい休憩でお茶を飲んだのですが もろに気管に入ってしまい、えらい目にあいました・・・・・(>_<)
気を取り直してこのクロちゃんは成長記録を定期的に ご報告したいと思います!!!
では、また(^^)/ The post 久しぶりのクロちゃん!!!!!!! first appeared on 太田ファーム. |
2025.03.27 |
キッチンカー:えべたこ
![]() |
4月出店予定
![]() ![]()
<div>
<p>いつもありがとうございます。</p><p>桜咲く4月🌸出店スケジュールです。</p><p><br></p><p>4月1日㈫ TSUTAYA上江別 11時~15時</p><p>4月4日㈮ あみだ堂 11時~16時</p><p>4月8日㈫ セリオ野幌 11時~16時</p><p>4月12日㈯ 一般販売無し</p><p>4月13日㈰ 道の駅たきかわ 10時~16時</p><p>4月14日㈪ 友愛病院 11時~14時</p><p>4月15日㈫ であえーる 10時~17時半</p><p>4月18日㈮ 江別建装 11時~16時</p><p>4月19日㈯ パン屋猫の散歩 10時~15時</p><p>4月24日㈭ ラヴィーレレジデンス札幌桑園前 11時~完売迄</p><p>4月26日㈯ トンデンファーム 9時半~17時</p><p>4月27日㈰ トンデンファーム 9時半~17時</p><p><br></p><p><br></p><p>4月は年に1回だけお邪魔している、滝川での出店もあります!</p><p>ぜひドライブのおともに立ち寄ってくださいね🙌</p><p>4月もよろしくお願いします。</p><p><br></p><p><br></p><p><br></p> </div> <div> <img src="https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/736104/652cd2517a7aa6f4571b64ea4c531baf_b8274ee9348635974a7353807d6f6122.jpg?width=960" width="100%"> </div> |
2025.03.25 |
ラ・フォルケッタ
![]() |
残りの3月の営業予定
![]() ![]() 3/25(火)、27(木)、28(金) 平日ランチOpen ご予約無くてもご来店可能です!念の為ご連絡くださるとありがたいです。 4月は3日からプリフィックスランチが始まります |
2025.03.24 |
太田ファーム
![]() |
春だなぁ~~~!!!!!!!
![]() ![]() みなさん、こんにちは僕です(^^)/
毎日最高気温がプラスですっかり春ですね~~~~~ 昼前、会社の車輌に燃料を入れるため ガソリンスタンドに行くと、もう夏タイヤに 交換している方がいました( ゚Д゚)
店員さんに「もう夏タイヤに交換している人いるんですか?」 と聞くと「今日は今の所2人様が交換されてますね」との事!!!
いや~まだ早いような気がするんですけどね・・・・・ でも朝晩運転しないで日中だけだったら大丈夫なのかな????
さてさてプラス気温が続いているので 太田ファーム店舗前も・・・・・
すっかり雪が無くなりました(^^)v ちなみに今月初めは・・・・・・
こんな感じで圧雪状態で地面はツルツルでした(>_<) ですが一気に雪が融けてアスファルトがお目見えしましたので 滑って転倒する心配がようやく無くなりました!!!
今まではお店で卵をご購入されて ご自身のお車まで慎重に歩いている姿を多々お見かけしておりましたので 見ているこちらもハラハラドキドキでした(;^ω^)
もうさすがに雪が積もる事はないでしょう!!!!! そういえば雪が融けた事によって・・・・・
チューリップの葉も顔を出してきました!!! ちなみに去年の秋は時間が無くて 球根を掘り起こす事が出来ず、ずっと地面の中で 過ごしてもらいました・・・・・
ですがチューリップの葉が出てきたら 春だなぁ~~~~と実感しますよね(*^▽^*)
きっと5月には立派なチューリップの花が咲いている事でしょう!!! 楽しみだなぁ~~~~~(*’ω’*)
皆様も雑草に負けず力強く咲いている チューリップを見に来てくださいね~~~!!!!!
では、また(^^)/ The post 春だなぁ~~~!!!!!!! first appeared on 太田ファーム. |
2025.03.23 |
太田ファーム
![]() |
大事なお知らせ!!!!!!!
![]() ![]() みなさん、こんにちは僕です(^^)/
連日雪解けが続き春らしくなってきましたね(^^♪ と同時に第二農場や育雛舎の敷地内は 毎年恒例のグチャグチャのドロドロ・・・・・
すぐに車がドロドロになっちゃいます・・・・・(>_<)
さてさて、本日の太田ファームの店舗には プリンが大量陳列されておりました!!!!!
プリンは不動の人気商品で 厨房担当者は土日に向けていつも頑張ってプリンを 沢山つくっておりますよ(^^)v
ちなみに写真左下には燻製卵品切れのお知らせがあります!!! 次回入荷予定は明日の午後ですので宜しくお願いいたしますm(__)m
そしてですね~~~~ 店舗と自動販売機コーナーの連結部分でお知らせがございます!!!
写真上の方に3枚の写真が飾っておりますが ここが連結部分の天井になります!!!
この天井には問題が一つありまして 何かと言いますとちょっと低いという事です・・・・・
僕は身長が176cmなのですが 普通にこの通路を歩きますと天井部分に頭がぶつかります・・・・・ ちょうど角に頭が当たりますので、ぶつけてしまったら メチャクチャ痛いです・・・(>_<)
ですので・・・・・
指をさしている部分に保護材を貼ってあります!!! それでも無意識に歩いていて不意打ちでぶつかると痛いです・・・・・
身長が170cm以上の方は自販機コーナーから 店舗の方へ来られる時、逆に店舗から 自販機コーナーへ移動される際にはこの天井には 十分に気を付けてくださいませm(__)m
2~3年に一度は豪快に頭をぶつけてしまう お客様がいらっしゃいますもので・・・・・(>_<)
僕は10何年前に豪快にぶつけた事がありまして その時はしばらくその場でうずくまりました・・・・・
一度ぶつけたら気を付けるのですが 皆様は部くける前に気を付けてくださいませ!!!!!!!
では、また(^^)/ The post 大事なお知らせ!!!!!!! first appeared on 太田ファーム. |
2025.03.23 |
たかの園 店主のひとり言
![]() |
情報氾濫とAI革命による混沌の時代。
![]() ![]()
<?xml version="1.0"?>
<div id="cc-matrix-4012785392"><div id="cc-m-14443500692" class="j-module n j-text "><p> <span style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif; font-size: 18.6667px;">二月初旬の手術の経過が思わしくなく五日前に再手術を行い、</span> </p> <p> <span style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif; font-size: 18.6667px;">今度は上部の肉のある場所を切開したので、</span><span style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif; font-size: 18.6667px;">日常の何気ない動き</span> </p> <p> <span style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif; font-size: 18.6667px;">でも</span><span style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif; font-size: 18.6667px;">力が入っていて、</span><span style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif; font-size: 18.6667px;">痛みを覚えるたびに武士が切腹を思い止まった</span> </p> <p> <span style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif; font-size: 18.6667px;">後遺症の</span><span style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif; font-size: 18.6667px;">ように感じられ、切腹には介錯が必要な気持ちが判ります。</span> </p> <p> <span style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif; font-size: 18.6667px;"><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">今</span></span><strong style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif; font-size: 18.6667px;">500ページ上下巻に及ぶ</strong></span><strong style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif; font-size: 18.6667px;">著名人の死の経緯を</strong><span style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif; font-size: 18.6667px;"><strong>書いた本</strong></span> </p> <p> <span style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif; font-size: 18.6667px;"><strong>『人間臨終図鑑』</strong>を読んでいます</span><span style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif; font-size: 18.6667px;">が、西郷隆盛は私と同じ</span> </p> <p> <span style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif; font-size: 18.6667px;">陰嚢水腫の</span><span style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif; font-size: 18.6667px;">大キンタマだったそうで光栄なのですが、読み進める</span> </p> <p> <span style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif; font-size: 18.6667px;">ほどに</span><span style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif; font-size: 18.6667px;">今の医療の</span><span style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif; font-size: 18.6667px;">進歩が長寿に繋がっていると実感させれます。</span> </p> <p> <span style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif; font-size: 18.6667px;">医療だけでなくスマホの普及による情報量の増大とスピードの速さが</span> </p> <p> <span style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif; font-size: 18.6667px;">革新的な</span><span style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif; font-size: 18.6667px;">便利さをもたらしておりますが、この情報の過大な氾濫が</span> </p> <p> <span style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif; font-size: 18.6667px;">分断や</span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">紛争と戦争に繋がっていることには気が付いていないようで、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">今後は<strong>偽情報の氾濫によるカオスの時代の始まり</strong>と感じています。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">情報とは正確さに基づいて正しく分析することができれば、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">未来社会に向けて良い方向に生かされるのですが、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">大衆が間違った情報を</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">真実と受け止めると、兵庫県知事選のように</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">誤った方向へと誘導されるという大きな危険をはらんでいます。</span></span> </p> <p style="line-height: 25.6px;"> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">情報の真偽を判断するには豊富な知識と見識が求められるのですが、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">人間は<strong>自分が共感できる不満や不合理と感じている事柄の</strong></span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>情報を</strong></span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>求めており、そのため自分が共感する情報を優先的に</strong></span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>受け入れる</strong></span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">ので</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">世界的な右翼の台頭や</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">トランプ現象</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">が起こっているのです。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">一般的に人間は<strong>過激でセンセーショナルな情報に飛びつき易く、</strong></span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>ある意味では真実ではないフェイクの方を信じる傾向があり</strong>、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">ユダヤ人迫害や十字軍の遠征による戦争なども、ある種の</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">偽情報が憎しみを生み出し殺戮の連鎖に繋がって行ったのです。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">人間は不安に襲われるとフェイクに飛びつく心理が働くようで、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">関東大震災後などでも、もう一度巨大地震が何時何分に起こる、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">動物園のライオンが逃げて人を襲っているのを見た、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">朝鮮人が武器を持って日本人を襲っているなど様々な流言が</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">飛び交い、<strong>日頃から朝鮮人に差別的な行為を行っていた多くの</strong></span></span> </p> <p> <strong><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">人達ほど</span></span></strong><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>恐れて、罪のない多くの朝鮮人を殺戮した</strong>のです。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">これも当人には思い当たる不安心理から生まれる流言ですが、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">流言に惑わされずに情勢を静観し正しく行動できた人は、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">日頃から差別意識を持たないごく少数の人達でした。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">西洋の<strong>『魔女狩り』なども印刷というテクノロジー</strong>が普及した頃に</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">爆発的に</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">売れた『魔女への鉄槌』というハインリヒ・クラマーの本が</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">原因で、</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">魔女は子供を殺し人肉を食い伝染病を引き起こすと書かれ、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">十七世紀ドイツのバンベルクで殺戮が始まりヨーロッパ全土に広がり</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">およそ十万人が犠牲になったのですが、これも<strong>フィクションと</strong></span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>活版印刷</strong></span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>というテクノロジーの結びつきから生まれた悲劇</strong>でした。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">少し長くなりますがイスラエル人の歴史家ユヴァル・ノア・ハラリ氏が</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">『ネクサス(つながり)』という最新の本で、今の情報革命とAIの進化</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">によって新たなカオスの時代を迎えていると警鐘を鳴らしています。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">情報の進化は印刷(新聞や本)・ラジオ・テレビからスマホになり、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">持ち歩けていつでもどこでもアクセスできるようになりましたが、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">ハラリ氏は偽の情報であるフィクションの方が人は繋がり易い理由を、</span></span> </p> <p> <strong><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">事実は複雑でコストがかかり認めることには苦痛が伴うが、</span></span></strong> </p> <p> <strong><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">単純で安上がりな心地よいものを好きに作れるフィクションが</span></span></strong><strong><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">勝つ</span></span></strong> </p> <p> <strong><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">傾向が強いのは、単純な偽情報の方が受け入れやすいからで、</span></span></strong> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>危険なのは偽情報を共有した人達が安易に繋がってしまうこと</strong></span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">と述べています。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">情報の役割とは人と事物を結びつける特徴を持っていて、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">現在は『どれだけうまく多くの人を結びつけるか?』と、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">『どのようなネットワークを新しく作り出すか?』の情報戦争の時代です。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">SNSなども政治のプロパガンダに似ているような情報操作ですが、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">スマホ普及の最近の傾向として最も危険なことは、<strong>フェイク情報に</strong></span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>よる同じ物語を共有した</strong></span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>だけで安易に人々が結びつく</strong>ことです。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">ロシアのウクライナ進攻も、イスラエルとパレスチナの戦争などの</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">愚かな行為の決断なども、食料やエネルギーの争奪で戦っている</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">のではなく、<strong>心の中のイメージや物語の違いで戦っている</strong>のです。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">ある情報が原因で</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">同じ物語を共有した人達が、違う物語の持った</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">人達を</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">憎み</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">戦っているのですが、</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">パレスチナはイスラエル建国に</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">よって追われたという</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">物語があり、</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">イスラエルは祖国と軍隊を持たない</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">という弱い立場の</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">ユダヤ人が</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">二千年に渡って迫害・虐殺を受けた</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">という、<strong>どちらの国家にも大国に翻弄された歴史の中で受けた傷</strong></span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>という被害妄想的な意識の歴史的な物語</strong>があります。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">どの国家でも教育という制度で自国の歴史的な物語を教えており、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">宗教なども</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">アダムとイブという物語から始まってキリスト教という</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">世界的なものに</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">なったように、<strong>この物語こそが人間同士を容易に</strong></span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>強く</strong></span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>結びつけているもの</strong>なのです。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">子供がテレビなどで物語を観ていて一番先に知りたがることは、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">誰が良い人で</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">誰が悪い人か? ですが、この事実こそが</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>個人が生き残るための</strong></span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>生存本能として人間に備わっているもの</strong></span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">だからで、それゆえに</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">闘争が起こり戦争へと繋がっているのです。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">ユダヤ人の困難な歴史の中から『シオシズム運動』が生まれて、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">『ユダヤ人は運命を自らの手に取り戻し、自分達を守る方法を学ぶ</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">必要がある』と小学校から教えており、この</span></span><span style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif; font-size: 18.6667px;">『シオシズム運動』</span><span style="font-size: 18.6667px; color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;">こそが</span> </p> <p> <span style="font-size: 18.6667px; color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;">イスラエル</span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">建国後に世界的に最も効率的な</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">軍隊を築き上げた</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">原動力で、</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">その軍事力を持ったことが今回の悲劇に繋がっています。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">人間は強者になると弱者の痛みへの配慮を忘れがちで、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>イスラエルも強力な</strong></span></span><strong><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">軍隊を持ってから、自分達より弱い人達への</span></span></strong> </p> <p> <strong><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">共感力を</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">失ってしまった</span></span></strong><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">ことが、今回の悲惨な戦争の</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">原因だと</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">ユダヤ人であるハラリ氏は述べています。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">戦争も情報戦ですが、国家戦略は情報の高度化に進み</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">AIの</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">進化</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">争いになっており、<strong>中国はアメリカを凌駕するほどに</strong></span></span><strong><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">超人工知能を</span></span></strong> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>進化させている</strong>ので今アメリカは相当の危機感を持っています。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">アメリカではAIドクターだけでなく、ある市ではAIが政策を決める</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">という公約を掲げて市長に立候補した人が出ており、中国では</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">革新的な能力に特化した人物を</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">採用するためにAIを面接官にする</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">会社も出ておりますが、これまでの歴史上では<strong>人間の道具だった</strong></span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>テクノロジーが</strong></span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>意思の決定権を持ち人間のメンバーになる</strong></span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>という動きは、</strong></span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>道具であるテクノロジーが人間を支配する可能性を</strong></span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>持つ</strong></span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>危険さえ</strong></span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>生まれてくると</strong>いう事態が想定されます。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">現在のAIは作り方次第で答えが違い、同じ質問をアメリカのAIと</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">中国のAIにすると、どちらも自国に都合の良い返答をしますが、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">超人工知能は自ら学習して進化して行くので、<strong>人間と同じ欲望</strong></span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>である</strong></span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>金銭欲や権力欲や結婚願望さえ持つ危険</strong>が</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">あるそうです</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">中国やロシアではAIを世論操作に使っているそうで、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">生成AIによる</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">フェイク情報をSNSで発信し情報をコントロールして</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">国家統治に生かしているのです。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">超人工知能は人間の監督なしに自ら進化し、未知の問題を解決する</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">だけでなく勝手に目標を立てて暴走する危険があるそうですが、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">北朝鮮のような独裁国家なら<strong>一人の指導者の操り方をAIが学ぶ</strong></span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>だけで乗っ取ることができ</strong>、</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">世界的な危機を迎えることも想定されます。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">ハラリ氏はAIが進化すれば民主主義より全体主義の方が、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">社会を上手く機能させるかも知れないという発言をしています。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">民主主義とは<strong>情報が自由に行き交う分散型</strong>なのですが、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">分散型はフェイクも含めてカオスに繋がる危険が増します。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">全体主義とは<strong>情報が中央に向かって流れる中央集権型</strong>で、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">ソ連が失敗した理由はその情報を適切に判断する中心人物が</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">適切な判断に失敗したからで、AIが進化した21世紀は情報を</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">コントロールし適切な判断を下せるので、テクノロジー上の</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">力の均衡が崩れると人々の結びつきが強い全体主義の方が</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">優位になり、</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>全体主義をうまく機能させるかも?</strong>と述べていました。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">分散型の民主主義ではAIが人間を支配するリスクは少ない</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">の</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">ですが、</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">全体主義では<strong>AIが間違った判断を下せば深刻な事態も</strong></span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>想定される危険もある諸刃の剣</strong>ということです。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">ハラリ氏は21世紀は半導体による新たな分断が起こる危険が</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">あるので、誰もが自分にも知らないことがあることを認め、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">間違いを犯すことがあることを認める自己修正メカニズムが必要で、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">情報も同様に間違いを修正し続ける以外にないと述べています。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">人間は他者の間違いを見つけることは容易にできるのですが、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">大切なのは<strong>自分の間違いに気付き修正する能力</strong>で、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">これこそがこれから求められる資質と言っています。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">AI研究の世界的な先端研究者会議では考えられる危機を想定し、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">とりあえず高度なAI研究の6ケ月の停止を求めていますが、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">政治的には自国が後れを取ることへの被害妄想的な危機感から、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">むしろ世界的には開発競争に</span></span><span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">拍車をかけているのが実情です。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">まるでSFの世界だったことが、もう現実の問題として浮上しそうな</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">ほどにテクノロジーの進化による危機が迫っているのです。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">ハラリ氏の危機回避策は、自分の望むひとつの事実にこだわらずに、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;"><strong>ふたつの事実もあると受け入れることが平和への道</strong>に繋がると</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">述べていましたが、これが<strong>人間にとって一番難しいこと</strong>だと思います。</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">アメリカはトランプとイーロンマスクで没落して行く宿命を背負い、</span></span> </p> <p> <span color="#000000" face="MS P明朝, serif" style="color: #000000; font-family: 'MS P明朝', serif;"><span style="font-size: 18.6667px;">覇権帝国の終わりの序章ではないか? と私は想像しています。</span></span> </p></div></div> |
2025.03.21 |
yosshyのターンアラウンダー
![]() |
”投稿記事はSNSへ”
![]() ![]()
<p><br></p><iframe class="reblogCard" height="234px" width="100%" scrolling="no" frameborder="no" sandbox="allow-same-origin allow-scripts allow-top-navigation" src="https://ameblo.jp/s/embed/reblog-card/turn-arounder/entry-12887140080.html?reblogAmebaId=turn-arounder" data-ameba-id="turn-arounder" data-entry-id="12887140080"></iframe><p><br></p>
|
2025.03.19 |
キッチンカー:【新札幌】カラオケピロス
![]() |
おいしいクッキーのパフェ🍪✨
![]() ![]()
/ おいしいクッキーのパフェ🍪✨ 残りわずかですよ🎵 \ ![]() うさぎモチーフ専門のお菓子屋さん sora × PIROS ・シェリーチョコレートパフェ ・シェリーホワイトパフェ 大好評ご提供中です。 クッキーの店頭販売もおこなっております。 今月末までなのでお早めに! -------- ![]() 【ピロス寄席エントリー開始間近】 ・4/1(火)受付スタートします ・8分間の新作落語をご用意ください ・必要事項意をご記入の上 usiwajamaru@gmail.com 宛にメール📩 -------------------- |