Home
「えべつイン」とは
えべつショップ!
お問い合わせ
しっぽレポート - 記事一覧
http://shippo-days.seesaa.net/
発行日時
見出し
2025.04.21
ボス 終生預かりボランティアさんの元で
2023年9月に家庭の事情で新しい飼い主を探すことになったボス。トイプードルの推定15歳の男の子です。シニアとは思えないほど活発だったボスですが、去年末から体調を崩すことが多くなり、現在は終生預かりボランティアさんのお宅で手厚いケアをして頂いています。年明けに、元気・食欲がなくなりかかりつけの動物病院を受診しました。お腹を触ると痛がる様子があったためエコー検査をしたところ、お腹に大きな腫瘍の様なものが確認されたため、精密検査をするために酪農学園大学附属動物医療センターを受診し..
2025.04.20
卒業犬のアロイちゃんが遊びに来てくれました♬
2019年8月に子犬で卒業した アロイちゃん(旧:美好奈)が遊びに来てくれました♬クラウドファンディングのご支援の為にわざわざいらしてくださいました。心より感謝申し上げます!お土産まで頂きありがとうございます〓ロープのおもちゃが好きな様子のアロイちゃんは、投げると楽しそうに追いかけて遊んでいました〓一番好きなのは、パパさんとのジャレ合いなのか、みんなでパパさんの取り合いでしたよ(笑)パパさん大人気ですね〓アロイちゃんは、ご自宅のお店でも上手に看板犬をしているそうです〓また来て..
2025.04.20
酪農学園大学 獣医学群教授獣医師の川添敏弘さまより、あたたかい応援のメッセージをいただきました
酪農学園大学 獣医学群教授獣医師・公認心理師の川添敏弘さま。 HOKKAIDOしっぽの会とのご縁は、2024年4月に運用が開始された北海道動物愛護センター建設の署名活動を「北海道 動物愛護センター早期建設を実現する会」実行委員としてご一緒させていただいたのが始まりです。 また、2022年7月に関わった122頭の犬の多頭崩壊案件でも、酪農学園大学附属動物病院さまのご協力を賜り、行政機関と官民学協働で解決に尽力しました。その後、獣医学群看護学類の生徒さんの実習が当会で行われたり、..
2025.04.19
帯広保健所から引き取りしたポトフ〓
ポトフは、推定14~16歳のとても穏やかで優しい女の子です〓️保健所収容中に右後脚に出来た大きな腫瘍(肥満細胞腫)の切除手術をしましたが、全部は取り切れていないとの事でした。以前に引き取りのレポートで、健診の詳しい結果をお知らせしましたが、その後の血液検査の結果では、貧血気味でヘマトクリット値は21%しかなく数値だけでみると腫瘍の転移も考えられる数値だそうです〓腎臓、肝臓の数値も悪く肝臓は転移がある為、数値が高くなっている可能性もありますが、薬を飲んだ方が良いとの事で肝臓の薬..
2025.04.19
卒業犬のリンちゃん(旧:ラムリン)と妹犬のこはるちゃんが遊びに来てくれました♬
<右 卒業犬リンちゃん 左 妹犬のこはるちゃん>卒業犬のリンちゃん(旧:ラムリン)と妹犬のこはるちゃんが遊びに来てくれました♬リンちゃんは、2021年11月にしっぽを卒業した推定4~5歳の女の子で、留萌市内の劣悪な多頭飼育現場から引取りしました。飼い主さまは、隣町のイベントに参加した帰りにお買い物がてら当会に寄ってくださいました。リンちゃんも足の調子も良く元気にしていて、妹犬のこはるちゃんをサポートしてくれているようです。こはるちゃんは、佐呂間町の多頭飼育崩壊から引取られた他..
2025.04.19
明日4/20(日) 宮の森で「保護猫と出あう会」開催します
明日4月20日(日)、宮の森しっぽの会オフィスで「保護猫と出会う会」とペットグッズのリサイクル市を開催します〓当日は、HOKKAIDOしっぽの会の「飼い主のいない猫基金」で不妊手術を施した飼い主のいない猫たち他、行き場を失っていた野良猫たちが9頭余りが参加します。猫たちには不妊手術・混合ワクチン接種・感染症検査・駆虫・駆除・マイクロチップ装着・健康診断または血液検査を実施しています。以下が9頭の参加猫たちです。仮 名:チョコパン 推定11か月 オス 茶白引上場所:栗山町猫エイ..
2025.04.18
クラウドファンディング活動報告 雨漏り・漏電対策のための屋根工事を実施したい
当会の建物のほとんどはコンテナを利用しているため、夏は雨水が溜まりやすく、冬は雪が落ちづらく堆積します。 特に冬は50cm以上の雪が溜まり、積もった雪は気温が上がってくる春頃から融けたり凍ったりを繰り返すため、連結したコンテナの屋根や壁などのつなぎ目から雨漏りし始めます。 雨漏りは時には建物の中を流れるありさまです。 そんな時は、水を掬いモップで何度も拭き掃除しなければなりません。 一部のコンテナは8年前の2017年3月に一度、雨漏り対策で屋根の補修をしましたが、再び雨漏り..
2025.04.18
4月のしっぽの会猫舎見学会のご報告〓
4月12日(土)、13日(日)、しっぽの会猫舎見学会のご報告です。「しっぽの会猫舎見学会」には2日間で10組23名の方がお越しくださいました〓今回お声がけはありませんでしたが、次回の開催に期待したいです〓次回開催日は5月10日(土)、11日(日)を予定しております。猫のお迎えをご検討されている方は以下の募集ページをご確認ください〓飼い主募集中の猫たち長沼猫舎保護猫見学会日時:2025年5月10日(土)・11日(日) 12:00~15:30住所:長沼町西1線北15番地当日のご予..
2025.04.17
500万円を突破しました!あたたかいご寄付と応援コメントをありがとうございます!
HOKKAIDOしっぽの会のクラウドファンディングを応援いただき、ありがとうございます。皆さまの温かいご寄付のおかげで、支援金額が500万円を突破しました!ご支援いただいた皆さま、そして心温まる応援メッセージをくださった皆さまに、心より感謝申し上げます。一つ一つ大切に読ませていただき、返信させていただいております。今後も一頭でも多くの命を救う活動を継続させるため、そして併せて啓もう活動を進め人と動物が共生する社会を実現させていくためにも尽力してまいります。第一目標1500万円..
2025.04.17
卒業犬の陽菜ちゃんが遊び来てくれました〓
卒業犬の陽菜ちゃんが遊び来てくれました〓陽菜ちゃんは、2024年5月に推定8歳で卒業したポメラニアンの女の子で、1年前、札幌市動物愛護管理センターあいまるさっぽろに飼い主放棄された負傷犬でした。センター収容時から右後足がつけず、3本足で歩いていましたが、痛みもあるようですぐに座り込んでしまう状況でした。センターでは、治療することは難しいため、当会で引取り後に大学病院で右股関節の脱臼手術を行いました。手術後は痛みからも解放され、日に日に歩けるようになり、運動場ではスタッフの後を..
2025.04.16
いよいよ来週開催「私たちにできること 2025 Spring」でわが子がいちばんフォトコンテスト〓
いよいよ来週、4月25日(金)~27日(日)、札幌市駅前通り地下歩行空間で「私たちにできること 2025 Spring」イベントを開催いたします。イベントでは、卒業わんにゃん わが子がいちばんフォトコンテスト、パネル展示、缶バッジ製作、チャリティグッズ販売など実施いたします。〓<2024年6月の第6回卒業わんにゃん わが子がいちばんフォトコンテスト>卒業わんにゃん わが子がいちばんフォトコンテストは、〓ベストショット部門、〓スマイル部門、〓おもしろ部門の3部門でお写真を展示、..
2025.04.16
腺癌の再発から1年、頑張るクリープ
<2025年4月 散歩中のクリープ>2016年4月に帯広保健所から引き取りしたクリープは、推定10~12歳の男の子です。2022年4月に右目がチェリーアイのようになり、検査をしたところ腺癌と分かり切除手術しました。ですが、2024年の3月に右目の上に腺癌が再発したため、投薬での治療を開始して1年が経ちました〓〓クリープの腫瘍に効く「分子標的薬」の投薬のお陰で腫瘍の進行は遅くなりましたが、少しずつ少しずつ大きくなり続け、右目は腫瘍に押され日に日に見えなくなってきています。また、..
2025.04.15
飼い主さん募集中 美ボディになったルナ〓
2024年の8月に飼い主の事情で新しい飼い主を探すことになったルナ〓推定11歳の女の子です〓引き取り当初7.5kgあった体重も適度な運動と食事管理で4.2kgになりました〓️こんな小さな身体で今より〓3kgのお肉があったなんて今となってはびっくりです〓肥満体型の時は自分の体重を支えることもできず、ほとんど歩くことも出来なかったルナ。心臓も悪い中、足腰や体への負担は相当なものだったと思います〓痩せてからはQOLもグンッと上がり、とても楽しそうにお散歩へ出られるようになりました。..
2025.04.15
クラウドファンディング活動報告 【オホーツク、釧路、日高管内の市町村役場に適正飼育のチラシを発送しました】
北海道の広大な自然の中で野犬の問題は深刻化しています。特に、オホーツク、釧路、日高方面は、野犬の数が多く、牛などの家畜や鹿などの野生動物を襲ったといったニュースも報道されてもいます。農業や酪農業・畜産業が盛んですので、餌にもありつき易く、広大な大地が拡がっているため捕獲は困難を極めます。犬は野性動物ではありません。こうした野犬は、飼い主に捨てられた元飼い犬であったり、野犬同士の交配や未不妊で外飼いされている犬との間に産まれた犬たちと思われます。野犬を生み出さない、増やさないた..
2025.04.14
クラウドファンディング活動報告【しっぽの会のクラファンが注目のプロジェクトにアップになりました!】
本日、当会の「医療の充実と飼育環境を整備し、より多くの犬猫の命を繋ぎたい」プロジェクトが、クラウドファンディングサイト レディーフォーさまの注目のプロジェクトに掲載されました!レディーフォーさまによると、前日に多数の方がご支援くださったプロジェクトは注目のプロジェクトに上るそうです。第一目標は1,500万円で、現在30パーセントの470万円余りご支援いただきました!ご支援くださった皆さまに心より感謝申し上げます。行き場を失う犬猫を救い、同時に社会から行き場のない犬猫を減らして..