Let's SUMIKAE - 記事一覧
発行日時 | 見出し |
---|---|
2025.08.14 |
「えべつ街歩き」開催決定!
![]() ![]() この度、「えべつ街歩き」の開催が決定いたしました 企画・運営は移住者交流会でお馴染みの江別市地域おこし協力隊のササキ&スガワラです! ▽その他のイベントの様子はこちらの記事を参照ください。
https://ebetsu-sumikae.info/archives/9232
えべつ街歩きとは?以前より「開催してほしい!!」との要望が多かった街歩き企画。 気持ち良い秋晴れの中、爽やかな風を感じながら江別を一緒に歩きましょう! 「新しい友達を作りたい」 「江別ってどんな街か知りたい!」 「運動不足を解消したい!」 そんな人にぴったりのイベントです 途中様々なスポットではちょこっとした解説付き! 歴史や自然など、江別の魅力を再発見できるかも 大人から子供まで楽しめるイベントですので、お気軽にご参加ください♪ 主催者情報江別市地域おこし協力隊のシティプロモート・定住推進員として活動させてもらってもらってます、2人で企画しました!一緒に楽しみましょう♪ お待ちしております! ![]() 今回のコース野幌を駅を出発し、途中様々なスポットを巡りながらおよそ4.5kmほど歩きます!時間は約2時間半ほどです。 ![]() 皆さんは以下のスポットがどこかわかりますか 意外と身近にあるのに、気づかないものってたくさんありますよね! ![]() ![]() イベント詳細【日時】 2025年9月15日(月・祝) 14時00分~16時30分 (受付 13時50分) ※途中参加・途中退場可能 【集合場所】 野幌駅前「市民交流センターぷらっと」横 【参加費】 無料(事前申し込み制) 【定員】 先着15名 【対象者】 ・4.5kmを徒歩で歩くことができる方 ・江別市をゆっくり街歩きしてみたい方 【内容】 えべつの様々なスポットを巡りながら、約4.5kmの道のりを歩きます。 【申込み期限】 2025年9月12日(金) 【お問い合わせ先】 江別市企画政策部広報広聴課 江別市地域おこし協力隊 ササキ・スガワラ 011-381-1064 ※いただいた情報は当イベント終了後速やかに破棄します。 お申込みはコチラ【申込先】 ※グーグルフォームに入力ができない場合はお電話にてお申込みください。 【申込み期限】 【お問い合わせ先】 注意事項・当日は途中休憩等を挟みながら、約4.5km歩く予定です。動きやすい服装でお越しください。 ・必要に応じて水分やタオル等ご持参ください。 ・天候に合わせて帽子などの準備をお願いいたします。 ・交通事故等に注意しながら、安全に楽しみましょう。 ・途中で体調が優れなくなった場合、スタッフに遠慮なくお声がけください。 さいごにおなじみの皆さまも、ちょっと参加してみようかな!?の皆さまも、一緒に楽しみましょう! The post 「えべつ街歩き」開催決定! first appeared on えべつで暮らす. |
2025.07.22 |
移住者交流会 vol. 7 ~ボードゲーム交流会~ 開催決定!
![]() ![]() この度、第7回目の移住者交流会の開催が決定いたしました 前回もたくさんの方にご参加いただき、楽しいひとときとなりました。 ▽前回の様子はこちらの記事を参照ください。
https://ebetsu-sumikae.info/archives/9232
移住者交流会とは?初めてでも話しやすい!ゆるっと繋がる交流タイム 「知り合いや仲間がもっとほしい」 「同じような境遇の人と話したい」 そんな人にぴったりの交流会です 今回も【ボードゲーム】を使って、 初対面でも緊張せず楽しく会話ができる仕掛けを用意しています! そして…なんと今回は 江別出身でラジオDJとして活躍する、 誰でもウェルカムなこの会で、気軽な出会いを楽しみませんか? 主催者情報江別市地域おこし協力隊のシティプロモート・定住推進員として活動させてもらってもらってます、2人で企画しました!一緒に楽しみましょう♪ お待ちしております! ![]() 遊べるボードゲーム![]() ![]() 主催で用意しているボードゲームはこちら!初心者でもできるパーティゲームが多めです! ![]() ![]() これ以外にも、参加者の皆さんが持ってきてくださったりするので、いつも大変助かっております イベント詳細【日時】 2025年8月17日(日) 14時00分~16時00分 (開場 13時50分) ※途中参加・途中退場可能 【場所】 市民交流施設「ぷらっと」会議室C・D ※無料駐車場有(受付にて駐車無料サービスを受けてください) 最寄り駅:野幌駅 【参加費】 無料(事前申し込み制) 【定員】 先着20名 【対象者】 ・江別市外から江別市内へ移住してきた人 ・江別市や札幌近郊に移住を検討している人 ・江別市を訪れてみたい人 ・ボードゲームをやりたい人 (初心者/やったことない人大歓迎) ・共通の趣味を持っている人と交流したい人 ・誰でもいいからお話ししたい人 ・江別市民や地域おこし協力隊と交流してみたい人 ・他自治体関係者 など様々な方が参加対象です。 【内容】 ボードゲーム 【申込み期限】 2025年8月15日(金) 【お問い合わせ先】 江別市企画政策部広報広聴課 江別市地域おこし協力隊 ササキ・スガワラ 011-381-1064 ※いただいた情報は当イベント終了後速やかに破棄します。 お申込みはコチラ【申込先】 ※グーグルフォームに入力ができない場合はお電話にてお申込みください。 【申込み期限】 【お問い合わせ先】 注意事項・今回の交流会には一部テレビ撮影が入る可能性があります。もし、映ることに不安がある場合は、配慮いたしますので、当日お気軽にお声がけください。 ・今回の会場はアルコール以外の飲食物のお持ち込みは可能です。 ・初心者向けボードゲームを中心に交流を行います。 ・入室、退出は自由となります。 ・営業、仕事、宗教、政治活動、その他勧誘行為の禁止。 ・お店/イベント/活動等の告知タイム・告知ボードを用意しています。参加者へ個別でお声がけすることはご遠慮いただいております。
さいごにおなじみの皆さまも、ちょっと参加してみようかな!?の皆さまも、一緒に楽しみましょう! The post 移住者交流会 vol. 7 ~ボードゲーム交流会~ 開催決定! first appeared on えべつで暮らす. |
2025.07.20 |
江別市民まつりin野幌 2025年7月26日(土)、27日(日)開催_“大綱引き”も注目!
![]() ![]() 「江別市民まつりin野幌」が、2025年7月26日(土)・27日(日)の2日間にわたり開催されます。会場となるのは、野幌駅前の8丁目通り。 今年は、子どもたちが力を合わせて作った“子ども用”「大綱」が登場!これまで「大綱」を引きたくてウズウズしていた子どもたちに、思いっきり参加していただけます。 江別の夏の、いちばんアツい2日間江別市民まつりin野幌![]() 毎年恒例、江別市を代表する夏の風物詩「江別市民まつりin野幌」が、今年も開催されます。日程は2025年7月26日(土)・27日(日)の2日間。会場は野幌駅前の8丁目通り。また、8月には盆踊りなども実施されます。子どもから大人まで楽しめる内容が盛りだくさん!まさに「市民みんなで創るお祭り」です。 同時開催の2つの特別イベントにも注目第31回えべつ北海鳴子まつり![]() 鳴子の音が響き渡る、熱気あふれる踊りの祭典「えべつ北海鳴子まつり」は、今年で31回目を迎えます。市内外から多くの踊り子たちが集い、華麗な演舞を披露。沿道は大きな歓声と拍手に包まれます。 第3回土佐・江別友好大綱まつり(7月27日)![]() そして今年も、友好都市・高知県土佐市との絆を深める「土佐・江別友好大綱まつり」が開催されます。土佐市で行われている伝統の大綱引きが、江別のまちなかに再現される貴重な機会です。 今回は初めて子どもの「大綱引き」が登場!ここに使われる「大綱」は、実は、1週間前に、江別の子どもたちが作ったものなのです。 初登場!子ども用「大綱引き」が熱い!子どもたちが一丸となって編み上げた「大綱」![]() 今年の目玉のひとつが、“子ども用”の「大綱」の初登場です。 この「大綱」は、なんと江別市内の小中学生50人が、2025年7月20日(日)に自らの手で作り上げたもの。会場となったのは江別第一小学校の体育館。制作にあたっては、土佐市商工会青年部のメンバー4人が土佐から来市し、伝統技術を直接指導しました。 ![]() 材料は、本場の「土佐大綱」と同様の“土佐和紙”。やわらかな和紙を何重にも編み込み、丈夫な綱を作る工程はまさに職人技。子どもたちは力を合わせ、真剣なまなざしで取り組みました。 ![]() 上の写真、右側は、綱をほどいたもの。本当に、和紙が材料になっていることが分かります。 まちをつなぐ「綱」、世代をつなぐ「絆」![]() 完成した「子ども用大綱」は、2025年7月27日(日)18:30からの「土佐・江別友好大綱まつり」スタートととっもに、子どもたちによる「大綱引き」で使用されます。大人たちの綱引きの前に、未来を担う子どもたちが躍動する瞬間は、まさに「まちの希望」を感じる時間です。 今年の夏、江別がもっと好きになる![]() 「市民まつりin野幌」は、単なるイベントではありません。人と人とがつながり、世代や地域を越えて、江別の未来を共に描く場です。 特に、子どもたちが手で編み上げた「大綱」には、たくさんの思いが込められています。夏の夕暮れ、子どもたちがその綱を力いっぱい引っ張る姿を、ぜひご自身の目で見届けてください。 7月26日(土)・27日(日)は、野幌8丁目通りへ!![]() ■2025江別市民まつりin野幌 ■第31回えべつ北海鳴子まつり ■第3回土佐・江別友好大綱まつり 18:00頃から「大綱」の搬入などの準備を開始します。参加を希望する方は、野幌駅前の8丁目通りにお集まりください。 アクセスマップ・地図 <8丁目通り> ※地図では、便宜的に「野幌町54番地」を示しています。 <かわなか公園> The post 江別市民まつりin野幌 2025年7月26日(土)、27日(日)開催_“大綱引き”も注目! first appeared on えべつで暮らす. |
2025.07.15 |
当サイトにバナー広告を掲載しませんか
![]() ![]() 江別市公式・移住ポータルサイト「えべつで暮らす」にバナー広告を掲載しませんか。 広告の掲載期間・掲載料 広告の掲載期間は1か月単位で、最長12か月です。年度をまたいで申し込むことはできません。 バナーの規格 サイズ:1枠につき縦70ピクセル以内、横200ピクセル以内 掲載先・枠数トップページに掲載されるバナー広告は、既定の料金内で、トップページ以外のページにも掲載できる特典があります。(以下の表の掲載枠数には含めていません) 掲載の条件江別市移住ポータルサイト「えべつで暮らす」広告掲載基準 [PDFファイル/198KB] と 江別市広告掲載要綱 [PDFファイル/219KB] をお読みください。 お申し込みの流れ 広告掲載申込書に必要事項を記入の上、掲載希望日の2週間前までに江別市企画政策部広報広聴課(〒067-8674 江別市高砂町6)まで郵送してください。 様式・江別市広告掲載申込書記載例 [PDFファイル/132KB] 本サイトのアクセス状況アクセス数(PV(ページビュー)数;延べ閲覧回数)「えべつで暮らす」サイト全体のアクセス数です。 ![]()
アクセス元地域(上位10)令和7年6月14日~7月11日にアクセスのあった地域(上位10)です。 ![]() The post 当サイトにバナー広告を掲載しませんか first appeared on えべつで暮らす. |
2025.06.25 |
移住者交流会 vol. 6 ~ボードゲーム交流会~ 開催決定!
![]() ![]() この度、第6回目の移住者交流会の開催が決定いたしました 前回もたくさんの方にご参加いただき、楽しいひとときとなりました。 久しぶりの日曜日開催です!この日は、江別市役所駐車場にてやきもの市も開催されています ▽前回の様子はこちらの記事を参照ください。
https://ebetsu-sumikae.info/archives/9232
主催者情報江別市地域おこし協力隊のシティプロモート・定住推進員として活動させてもらってもらってます、2人で企画しました!一緒に楽しみましょう♪ お待ちしております! ![]() 遊べるボードゲーム![]() ![]() 主催で用意しているボードゲームはこちら!初心者でもできるパーティゲームが多めです! ![]() ![]() これ以外にも、参加者の皆さんが持ってきてくださったりするので、いつも大変助かっております イベント詳細【日時】 2025年7月13日(日) 13時30分~16時30分 (開場 13時20分) ※途中参加・途中退場可能 【場所】 市民交流施設「ぷらっと」会議室C・D ※無料駐車場有(受付にて駐車無料サービスを受けてください) 最寄り駅:野幌駅 【参加費】 無料(事前申し込み制) 【定員】 先着20名 【対象者】 ・江別市外から江別市内へ移住してきた人 ・江別市や札幌近郊に移住を検討している人 ・江別市を訪れてみたい人 ・ボードゲームをやりたい人 (初心者/やったことない人大歓迎) ・共通の趣味を持っている人と交流したい人 ・誰でもいいからお話ししたい人 ・江別市民や地域おこし協力隊と交流してみたい人 ・他自治体関係者 など様々な方が参加対象です。 【内容】 ボードゲーム 【申込み期限】 2025年7月12日(土) 【お問い合わせ先】 江別市企画政策部広報広聴課 江別市地域おこし協力隊 ササキ・スガワラ 011-381-1064 ※いただいた情報は当イベント終了後速やかに破棄します。 お申込みはコチラ【申込先】 ※グーグルフォームに入力ができない場合はお電話にてお申込みください。 【申込み期限】 【お問い合わせ先】 注意事項・今回の交流会には一部テレビ撮影が入る可能性があります。もし、映ることに不安がある場合は、配慮いたしますので、当日お気軽にお声がけください。 ・今回の会場はアルコール以外の飲食物のお持ち込みは可能です。 ・初心者向けボードゲームを中心に交流を行います。 ・入室、退出は自由となります。 ・営業、仕事、宗教、政治活動、その他勧誘行為の禁止。 ・お店/イベント/活動等の告知タイム・告知ボードを用意しています。参加者へ個別でお声がけすることはご遠慮いただいております。
さいごに第5回目の交流会は平日夜の開催だったにも関わらず、当初の定員(15名)を上回る、20名もの申込がありました♪ いつも、ご新規の方とリピーターの方が半分半分の割合でお申し込みしていただいており、新しい出会いもありつつ、アットホーム感のある雰囲気で開催できております。 お一人でのご参加でも、ご家族でのご参加でも安心して楽しめると思いますので、ぜひお気軽にお越しください! お待ちしております The post 移住者交流会 vol. 6 ~ボードゲーム交流会~ 開催決定! first appeared on えべつで暮らす. |
2025.06.23 |
札幌近郊の穴場_江別市森林キャンプ場は近くて安い!平日の普段使いがオススメ
![]() ![]() 札幌からスグ気軽に行ける「江別市森林キャンプ場」![]() 都市での暮らしに疲れた時、ふと「自然の中でのんびり過ごしたい」と思うことはありませんか?でも、泊まりがけのキャンプや遠出となると、準備も移動も大変…。そんな方にぴったりなのが、札幌から車でわずか40分程度の場所にある「江別市森林キャンプ場」です。 アクセス抜群!札幌市内から車で40分の距離感![]() 「江別市森林キャンプ場」は、江別市西野幌、道道江別恵庭線近から入ったところ位置し、札幌市内から車で約40分程度と非常にアクセスしやすい場所にあります。 電車を利用する場合でも、JR札幌駅から野幌駅まで約20分、野幌駅からはタクシーで15分ほど。日帰りや短時間の利用でも十分に楽しめる距離です。 また、JR北海道バスの停留所「公園通」から徒歩25分と、バスでも行くことができる希少なキャンプ場です。 「今日は会社を昼で早退できたから自然に癒されたい」、「金曜の仕事終わりにちょっとアウトドア気分を味わいたい」・・・そんな時に、思い立ったらすぐ行ける立地の良さが何よりの魅力です。 街が近いから利便性バツグン![]() 江別市内のスーパーやホームセンターが車ですぐの距離にあるため、忘れ物があっても安心です。必要最低限の道具さえあれば、思い立ったその日からアウトドア体験ができます。また、徒歩25分の距離にバス停があるので、公共交通機関を利用することも可能です。 最寄りの利便施設_スーパー、コンビニなど・最寄りのスーパーマーケット:スーパーアークス野幌店(車で15分)トライアル野幌店(車で15分) 市街地の商業施設まで近いことを説明すると、誤解されそうなので強調しておきますが、道道江別恵庭線からは直線でも1.5km程度離れていますので、キャンプ場に車の通行音が聞こえてくることはありません。 「江別市森林キャンプ場」は、「道立自然公園野幌森林公園」が背後に控え、森に囲まれたとても静かな環境なんですよ。 平日1日の休みや金曜夜にオススメの使い方札幌市や江別市の市街地から近い「江別市森林キャンプ場」は、日常生活の延長で気軽に利用できるのが良いところ。近所の公園に出かけるような気持ちでキャンプ場を楽しんでみてはいかがでしょう。 忙しい人ほど、森の癒しを体験してほしい![]() 「1泊2日のキャンプはハードルが高いけど、ちょっとだけ自然に触れたい」という方におすすめしたいのが、平日や金曜夜のショート利用。 例えば… 江別市森林キャンプ場は、札幌近郊という立地とリーズナブルな価格、使い勝手の良さがそろった、知る人ぞ知るアウトドアスポット。平日や仕事帰りなど、今のライフスタイルにフィットした使い方ができる場所として、ぜひ一度訪れてみてください。 平日は穴場!自然の音だけを聞きながら過ごす贅沢![]() この写真は、6月のとある平日の風景。週末は家族連れや旅の人などで賑わう「江別市森林キャンプ場」ですが、平日は、このとおり空いています、“平日にキャンプ場に行く”という発想さえ持てば、この環境が手に入るのです。 基本情報・設備・利用料金「江別市森林キャンプ場」は、市営であるため、利用料金が非常にリーズナブル。2025年6月時点の主な料金は以下のとおりです(変更になる可能性があるため、詳細は公式サイトをご確認ください)。 基本情報開設期間:5月1日~10月31日 利用料金【日帰り】 【宿泊】 【日帰り 炊飯広場(予約制・7名以上)】 ※直火・花火・たき火は禁止されています(たき火台も不可)。 炊事場・トイレなどの設備概要設備:管理棟・水道・炊事場・日帰り炊飯広場(煉瓦製大型炉7基)・水洗トイレ・運搬用リヤカー・照明・自動販売機・遊具・駐車場80台 管理棟![]() ここで受付します。利用料金は、管理棟内の券売機で支払います。 駐車場![]() 80台程度が収容できる駐車場。料金は無料です(出入りは21時まで)。 トイレ![]() トイレは男女別、男性用は洋式×2、女性用は和式×2・洋式×2(合計4つ)。トイレットペーパーも設置されています。 炊事場![]() 水道の蛇口16個、作業テーブルは5台があり、食材を切ったり作業することができます。 まとめ:都市と自然の“ちょうどいい関係”がここにある![]() 「江別市森林キャンプ場」は、北海道らしい広々とした自然に囲まれたロケーションでありながら、札幌や江別の市街地から驚くほど近くて便利。 「日常からのちょっとした逃避」が叶う場所として、多忙なビジネスパーソンや子育て世代にこそおすすめです。 自然の中で過ごす時間は、気分転換になるだけでなく、仕事や人間関係に追われがちな日常に、新しい視点や気づきを与えてくれます。 ほんのりと頬を照らす炭火の灯り、虫の音、木漏れ日・・・そうした五感を刺激する環境に、あなた自身を少しだけ解放してあげてはいかがでしょうか。 江別市森林キャンプ場へのアクセス名称 江別市森林キャンプ場 アクセスマップ・地図 The post 札幌近郊の穴場_江別市森林キャンプ場は近くて安い!平日の普段使いがオススメ first appeared on えべつで暮らす. |
2025.05.20 |
移住者交流会 vol. 3.75 ~ボードゲーム交流会mini~ 開催決定!※申込終了
![]() ![]() 移住者交流会vol.3.75も無事終了いたしました!皆さま、ご参加いただきましてありがとうございました 会場の関係で当初は15名の募集でしたが、調整がついたので20名もの皆さまにご参加いただけました! 20代の方が半分、30代〜60代の方が半分と、今回も多世代での交流ができました♪ また、初参加の方、2回以上参加していただいている方が半分ずつだったので、アットホーム感もありつつ、新しい出会いもあり、いつもいい雰囲気で会を開催できて皆さんの暖かさを感じております。 いつも、ありがとうございます!今後とも、よろしくお願いいたします ![]() 移住者交流会を開催して思うこと(雑記)主催のササキ自身、こちらに移住してきて1年。仕事で出会う仲間はたくさんできましたが、オフで遊べる仲間は数少ないです。 ざっくばらんにお話しできる、仕事とは関係ない仲間(なんなら何の仕事してるのかわからないくらいの仲間)って共通の話題が仕事以外の部分になるので、一旦仕事のことを忘れて一息できる貴重な存在だと思います。 地元の友だちに、「あっち(江別)でどんな人と遊ぶん?」って聞かれた時に、「職場の人と飲みに行ったり、交流会で会った友だちとボードゲームしてるー!」と答えたりしてます。 自己紹介のときに趣味やハマっていることも話すのですが、共通の趣味の方が結構見つかったりします! そんなこんなで、趣味関係でも新しい出会いがたくさんあるので、かなり嬉しいです! 今後も月1程度で開催していくので、是非ご参加いただけたらと思います! ササキ 募集要項この度、第5回目の移住者交流会の開催が決定いたしました 前回もたくさんの方にご参加いただき、楽しいひとときとなりました。 ▽前回の様子はこちらの記事を参照ください。
https://ebetsu-sumikae.info/archives/8944
今回は平日開催です!お仕事終わりの方も、ぜひ気軽にご参加ください。皆さんでゆるっと交流を楽しみましょう〜! 初心者でも楽しめるボードゲームもたくさん用意しておりますので、大大大歓迎です!まだまだ私達も初心者です 雰囲気もかなりゆるい感じで、子供から大人まで楽しめます 主催者情報江別市地域おこし協力隊のシティプロモート・定住推進員として活動させてもらってもらってます、2人で企画しました!一緒に楽しみましょう♪ お待ちしております! ![]() イベント詳細【日時】 【場所】 ※無料駐車場有 最寄り駅:野幌駅 【参加費】 【定員】 【対象者】 ・江別市外から江別市内へ移住してきた人 ・江別市や札幌近郊に移住を検討している人 ・江別市へ訪れてみたい人 ・ボードゲームをやりたい人 ・共通の趣味を持っている人と交流したい人 ・誰でもいいからお話ししたい人 ・江別市民や地域おこし協力隊と交流してみたい人 ・他自治体関係者 など。 【内容】 お子さま連れやご家族での参加、お一人での参加も大歓迎です! お申込みはコチラ(定員に達しています)【申込先】 ※グーグルフォームに入力ができない場合はお電話にてお申込みください。 【申込み期限】 【お問い合わせ先】 お申し込み状況(6月17日更新)20代〜60代と今回も多世代の19名ものお申し込みをいただきました♪ なお、どの世代もバランスよくお申し込みいただいております 初参加者の方、リピーターの方とちょうど半分ずつご参加いただくのですが、最終的にいつもこの割合に落ち着くことが面白いなあと感じております。 いつもの皆様も、はじめましての皆様も誠にありがとうございます! 江別市外からもお申し込みいただいており、移住をしなくとも江別に足を運んでいただけることが大変嬉しいです♪ さいごに第4回目の交流会はお一人での参加が多かったのですが、初めて会ったとは思えない盛り上がりでした♪ 趣味が合う人が見つかったり、また集まってボードゲームをしよう!と次回の約束をしたり。 また、人数が必要な遊びを交流会を通してやりたい!など、みんなで気軽に交流できる場を作っていけたらと思いますので、お気軽にご参加ください! みんなでお待ちしております! The post 移住者交流会 vol. 3.75 ~ボードゲーム交流会mini~ 開催決定!※申込終了 first appeared on えべつで暮らす. |
2025.04.07 |
えべつでちょうどいいお花見会(江別市地域おこし協力隊主催)
![]() ![]() 江別でお花見しませんか?春が来た!せっかくの桜の季節、一緒にお花見しませんか? お弁当を持ってきてもよし、遊び道具を持ってきてもよし! いつもは移住者交流会としてイベントを開催しているのですが、今回は移住者に限らず、お花見したい人大歓迎です! ![]() イベント詳細【日時】 【場所】 【集合場所】 【参加費】 【定員】 【対象者】 など様々な方が参加対象です。 【内容】 公園遊びのバドミントンやフリスビーなど、主催者で用意予定。 【申込み期限】 【お問い合わせ先】 ※いただいた情報は当イベント終了後速やかに破棄します。 お申し込みはコチラお申し込みはコチラ! 【申込み期限】 主催者より一言この記事を書いている協力隊の佐々木は移住して一年目。 去年は時期を逃してしまい、江別(北海道)でお花見をしたことがありません。 北海道の桜は期間が短いということで、今年は計画をして楽しもう!ということで、このイベントを企画いたしました 一緒に楽しいひとときを過ごしましょう♪ ![]() 当イベントの最新情報Instagramアカウントの「えべつで暮らす」にて、当イベントの最新情報もお届けします。 是非、チェックしてみてください♪ The post えべつでちょうどいいお花見会(江別市地域おこし協力隊主催) first appeared on えべつで暮らす. |
2025.02.13 |
【受付を終了いたしました】「今日から足が速くなる!」走りを変える冬のかけっこレッスン【江別市地域おこし協力隊主催】
![]() ![]() 冬こそ身体を動かそう!!寒い冬、運動不足になりがちな季節。外に出るのが億劫だし、思い切り身体を動かせる場所もなかなかないですよね。 そして、走るのがキライ、苦手と思っているお子さんも多いのではないでしょうか。 そんな子どもたちのために、元気いっぱい身体を動かして、走る楽しさを体感できるイベントを企画しました! 主催者のスガワラがずっとやりたかった「今日から足が速くなる」かけっこレッスンのイベントです 子どもが大好きな講師陣が当日はみなさんにレクチャーしますので、安心してご参加ください♪ 楽しみながらスピードアップを目指しましょう! 申し込み状況①幼児(10:00〜) 満員 キャンセル待ち3名 ②小学生(11:10〜)満員 ③小学生(13:00〜)満員 ④小学生(14:10〜)満員 ※3月4日12時現在 たくさんのお申し込みありがとうございました! 講師の紹介当日みなさんと一緒に走る講師の紹介です! ![]() 2人とも陸上競技部出身ですので、聞きたいことがあればなんでも質問してください みなさんにお会いできるのを楽しみにしてます!! イベント詳細【日時】 ②11:10〜12:00(小学生) 15名 ※参加対象を変更しました! ③13:00〜13:50(小学生) 15名 ④14:10〜15:00(小学生) 15名 各回それぞれ先着15名定員となります。上記の枠にそれぞれお申し込みください。兄弟やお友達など、お子様複数名で参加したい場合はお手数ですが1名ずつお申し込みをお願いいたします。 【場所】 【参加費】 保険は主催側で加入しています! 【定員】 【対象年齢】 4歳以上〜小学生 お申込みはコチラ【申込先】 お申し込み枠に合わせて以下からお申込みください。 ※グーグルフォームに入力ができない場合はお電話にてお申込みください。 【申込み期限】 【お問い合わせ先】 さいごに走ることは、どんなスポーツにも役立つ基本的な能力です。そして、嫌でも付き合っていかなければいけないことでもあると考えています。学校では体育の授業もありますしね なので僕は、幼少期に「楽しく走る」という習慣を身につけることが最も重要だと考えています。僕自身、小さい頃から「楽しく走らせてもらった」から、今も走るのが大好きなんだと思います。 色んな工夫や仕掛けを用意していますので、ぜひお気軽にご参加いただき、楽しく走る習慣の第一歩にしてもらえると嬉しいです お待ちしております! The post 【受付を終了いたしました】「今日から足が速くなる!」走りを変える冬のかけっこレッスン【江別市地域おこし協力隊主催】 first appeared on えべつで暮らす. |
2025.02.10 |
【お知らせ】令和6年度 江別市地域おこし協力隊活動報告会 開催決定!
![]() ![]() 江別市地域おこし協力隊の令和6年度活動報告会&パネル展開催のお知らせです! 活動報告会当日には、いしかりの美味しいメニューが揃った「協力隊カフェ」も同時開催予定。この日限定のメニューを数量限定でご用意します♪ 各地域の協力隊とも交流することができますので、雑談だけでもしにきてくださるととっても喜びます また、協力隊の1年の活動報告とともに、昨年10月に着任した佐藤隊員の紹介を行います。 現役協力隊全員で行う最後のイベントです。各地域の協力隊とも交流できますので、ぜひお気軽にお越しください♪ 活動報告会詳細日時:2025年3月1日(土)10:00-11:30(同日開催協力隊cafe 11:45-16:00) 場所:旧町村農場 多目的室A(江別市いずみ野25−1) お問い合わせ先:江別市企画政策部政策推進課 パネル展について活動報告会に参加したいけどできない・・・!という方でもみられるよう、市内4ヶ所でパネル展も開催しております! ・2025年2月6日(木)〜2月11日(火) ・2月13日(木)〜2月18日(火) ・2月20日(木)〜2月25日(火) ・2月27日(木)〜3月1日(土) 期間中はいつでも閲覧可能ですので、ぜひ足を運んでみてくださいね♪ The post 【お知らせ】令和6年度 江別市地域おこし協力隊活動報告会 開催決定! first appeared on えべつで暮らす. |