江別市民ニュース - 記事一覧
発行日時 | 見出し |
---|---|
2021.11.01 |
【サッポロ珈琲館】江別市の文化庁登録有形文化財の建築をカフェに。保存改修工事前から現在までの様子
![]() ![]() ※アイキャッチ画像は改修工事前の画像です。 サッポロ珈琲館が江別市文京台にある 「北海道林木育種場旧庁舎」 を保存改修工事をしてカフェを2022年3月にオープンします。 サッポロ珈琲館が江別市の文化庁登録有形文化財の建築をカフェに。保存改修工事前から現在までの様子
この北海道林木育種場旧庁舎がサッポロ珈琲館へとなっていく過程を、 ツイッターアカウント「北海道林木育種場旧庁舎(登録有形文化財)【公式】@rinboku_old」が、2021年3月から現在もウォッチし続けています。 北海道林木育種場旧庁舎とは?
北海道林木育種場旧庁舎から30分ほど歩くとキャンプ場に行くことが出来ます。北海道林木育種場旧庁舎から30分ほど歩くとキャンプ場に行くことが出来ます。 北海道林木育種場旧庁舎 (登録有形文化財)【公式】の投稿
2021年3月10日に投稿が開始しています。
4月からの改修工事のために休館。
石で作られた階段の手すりに味わいと歴史が感じられます。
この投稿からカフェがオープンした際には、
この投稿からこのサッポロ珈琲館は地域活性化の拠点として活用される事がわかります。
新札幌駅から夕鉄バスで来店も可能です。
雪が解けて春になりました。広い眺めです。
「 登録有形文化財」。活用方法が楽しみですね。
江別市の地域おこし協力隊が取材に。
改修工事前の様子。改修前もいい感じですが、黒ずんでいます。
なんと、自主映画のロケがここで行われたとの事。
ロケが行われた映画のタイトルは「惡呪館」。このタイトル、恐怖映画ですね。
春ですね~。桜を見る事が出来ます。
このイチイの木はなんと樹齢210年!
素敵なロケーション。この北海道らしい眺めを味わいに、道外からの観光客が訪れそうです。
緑に囲まれた夢のようなカフェ!
この石像は北海道林業界の父と言われる林駒之助の功績を称えたもの。
いよいよ足場が組まれました~。改修工事が開始です。
渋い設備が残っていたんですね~。
すっかり建物が覆われてしまいました。
カフェで乗馬風景も見ることが出来るかも?
素晴らしい眺め。
アニメに出てくるような青空ですね。
屋根の塗装で甦ります!
あじさいもあるんですね~!
なるほど、駐車場の場所には資材庫があったのか!
素敵になっていきますね~。
わぁー、素敵になりましたね!
おぉー、これは生まれ変わりました!
カフェとして生まれ変わる北海道林木育種場旧庁舎….!
比較するとその甦りっぷりがハッキリとわかります。
レンガがここに!おしゃれです!
この日から江別市による使用は終了し、サッポロ珈琲館に利用を引き継がれました。
壁面の色は昭和中期ヴァージョンの再現になるんですね。
建物イメージ図。
バスでこのサッポロ珈琲館に来てみたいです。
最初は雪が積もっていましたが、紅葉が綺麗な季節になりました。
林木育種場旧庁舎は、話題の宝庫。地図に載ってないが、この丘は平和台と呼ばれている。
カフェテラスの工事が始まりました。あぁ、完成が待ち遠しい。
この角部屋は何に使われるのでしょうか?
おぉ、大量の煉瓦がー!
素敵な入口。入りたくなります。様々な色の煉瓦で彩られていますね。 投稿はまだ続く!投稿はまだ続いています。現在の工事の進捗はこのアカウントで確認できます。 |
2021.10.02 |
[開店]「駄菓子屋ミル」白樺通りに2店舗目をオープン予定【江別市】
![]() ![]() 「駄菓子屋ミル」白樺通り店オープン予定駄菓子ミル公式Twitterより、白樺通りに2店舗目がオープンされることが発表されました。
「駄菓子屋ミル」について関連記事 「駄菓子屋ミル」、昔懐かしの駄菓子、鬼滅の刃など最新グッズも販売【江別市】 The post [開店]「駄菓子屋ミル」白樺通りに2店舗目をオープン予定【江別市】 first appeared on 北海道 江別市民ニュース. |
2021.08.29 |
25年越しの入居!何がオープンするの?セイコーマート跡地【江別市野幌末広町】
![]() ![]() 元セイコーマート跡地に約25年越しの入居1975年にオープンしてから、約25年前に閉店し、 それからずっと入居店舗募集のポスターが貼られていた、 12号線沿い9丁目そばのセイコーマート野幌末広町店跡地。 ポスターと思われる掲示がされていました。 荷物の搬入が行われています。 ポスターは衆議院議員の和田よしあきさん!8月28日(金)、25年間空き店舗だったセイコーマート跡地に、 人物のポスターを発見! 和田よしあきさんのポスターが掲示されています。 |
2021.06.01 |
えべつ都市景観フォトコンテスト開催【江別市役所】
![]() ![]() 第2回えべつ都市景観フォトコンテスト江別市で2回目となる「えべつ都市景観フォトコンテスト」が開催されます。
江別の都市景観賞とは
インスタグラム1、フォトコン公式アカウントをフォロー 2、写真の投稿 ご自身のアカウントで写真1枚と下記の内容を記載のうえ投稿する。 【必須】「#第2回えべつ都市景観フォトコン」のハッシュタグ【必須】撮影場所【任意】その他のハッシュタグ【任意】一言コメント 3、事務局が、公式アカウント内に写真を転載(リポスト)したらエントリー完了 電子メール1、 メール本文に氏名(フリガナ)、住所、電話番号、◆ハンドルネーム(記載のない場合本名で掲載します)、◆撮影場所、◆一言コメント(任意)、◆その他ハッシュタグ(任意)を記載のうえ、写真ファイル1枚を添付して事務局へメール。 2、事務局が公式アカウント内に作品を投稿したらエントリー完了。 ※ 2枚以上の写真を添付すると事務局でメールを受信できない場合があります。 ※ ◆の項目は、インスタグラムのコメントに転記される。 郵送・持参1、エントリー用紙に必要事項を記載のうえ、プリントした写真または写真データ(JPEG形式)を保存したCD-R等(USBフラッシュメモリ不可)とともに、事務局へ郵送または持参。 2、事務局が、公式アカウント内に作品を投稿したらエントリー完了。 ※郵送、持参で応募されたプリント写真やCD-R等は返却しない。 郵送、持参先 〒067-8674 江別市高砂町6番地 江別市役所都市計画課 応募作品について1、 スマートフォン、一眼レフカメラ、フィルムカメラなどで撮影した写真(静止画)。 2、 江別市都市景観賞受賞物件の一部は、本コンテストの対象被写体となっていない。 入賞作品の選考・表彰都市景観フォトコン賞・入賞者には江別市の特産品を贈呈 いいね!賞・事務局が公式アカウント内に投稿(転載、リポスト)した作品が、投票期間中に獲得した「いいね!」の数で入賞作品を決定 ・入賞者には江別市の特産品を贈呈 「いいね!」投票期間 2021年6月7日(月曜日)~2022年1月31日(月曜日)午前10時 特別賞対象被写体5か所以上の作品を応募された方に対し、特別賞を贈呈 応募作品江別市都市景観賞や都市景観奨励賞を受賞した建物・風景等が入った魅力的な写真 応募期間2021年6月7日(月)~12月27日(月) 参照サイト:第2回えべつ都市景観フォトコン開催を開催します(江別市公式サイト) 応募の際には、事前に公式サイトのご確認をお願い致します。 |
2021.05.13 |
【北海道警察 ロシア課】2006年ロシアの北海道ロケTVドラマが面白い!江別市ロケもあり!
![]() ![]() 広報えべつ2021年10月号の特集「非日常のメガネ」で、江別が映画・舞台になった作品の紹介がありました。 ![]() 意外と多くない? 江別を舞台・ロケ地になった作品は24作品この中の特集「非日常のメガネ」で、江別が映画・舞台になった作品の紹介がありました。 北海道警察ロシア課とは?北海道警察ロシア課とは、2007年にロシアで放映された刑事ドラマシリーズで、北海道ロケをした作品で、 「HOKKAIDO POLICE」と英語で書かれていますが、原題は「Полиция Хоккайдо. Русский отдел」。 江別市役所前で撮影をしたり、JR江別駅構内で撮影をするなど、市内で多く撮影したようである。 シルバー人材センターが根室警察!?![]() 調べていくと、YouTube以外に、ロシアのサイトにこのドラマを見つけました。 ![]() ![]() なんとシルバー人材センターが「根室警察署」という設定。シルバー人材センター前の石像が不思議な雰囲気を醸し出しています。 時々シルバー人材センター(根室警察署)から出てくる人も気になりますね。 北海道警察 ロシア課 本編リスト「北海道警察 ロシア課」には、2006年の北海道が随所に出てくるとても貴重な記録としても価値があります。
ツイッターで北海道警察ロシア課が話題に!ツイッターで北海道警察ロシア課のことが話題になっていました。
いいねが6800以上あり、バズってます。
江別市民ブロガーズのツイッターアカウントから、 当記事でまとめた北海道警察ロシア課のリンクを伝えたところ、多くのいいねを頂きました。
この他にも多くの投稿がありました。 この記事の参考リンク・広報えべつ 2020年10月号 |
2020.12.23 |
北海道遺産「江別のれんが」、NHK総合12月24日放送
![]() ![]() おうちで学ぼう for school、北海道遺産「江別のれんが」特集12月24日(木)、NHK総合おうちで学ぼうfor schoolで江別の煉瓦が放送されます。 放送時間は午後8:42から午後8:45(3分)です。
NHK総合公式ウェブサイトThe post 北海道遺産「江別のれんが」、NHK総合12月24日放送 first appeared on 北海道 江別市民ニュース. |
2020.12.17 |
野幌の飲み屋さん100店舗で抗菌・抗ウイルス光触媒加工のコーティングを施工【江別市】
![]() ![]() 野幌料飲店組合では、野幌遊楽街振興会と連携して、加盟店舗100軒すべてに抗菌・抗ウイルス光触媒加工のコーティングを施工いたしたとのことです。 コーティング実施済みの店舗にはステッカー表示野幌料飲店組合のホームページに2020年12月14日付けで「野幌料飲店組合は野幌遊楽街振興会と連携をはかり加盟店舗100件すべてに抗菌・抗ウイルス光触媒加工のコーティングを施工いたしました。」と掲載されていました。 ![]() 加工済みの店舗には店舗入り口等にこんなステッカーが貼っているとのことです。お店の努力を無にしないためにも、利用の際には、“手洗い”、“マスク会食”などを心がけて、感染防止対策には協力しましょう。 そして、普段から、もちろん家庭でも職場でも、感染防止の対策を取りながら、早く新型コロナ禍が収束することを願わずにはいられませんね。 リンク:野幌料飲店組合ホームページ 光触媒コーティングって何?先日、テレビのニュースでも見ましたが、札幌市営地下鉄の車内も同じように「光触媒」によるコーテイング加工をしているようですね。 ニュースでは「7年間効果が持続する」と言っていましたが、下記の記事では「最長で20年」との情報もあります。 「酸化チタン」が、付着したウイルスなどの有害物質のみを触媒し、無害な水や二酸化炭素などに分解するという仕組みなのだそうです。 なお、光触媒に使われる酸化チタンは、人体に危険を及ぼすことが無く、厚生労働省が安全性を認めている成分とのこと。 The post 野幌の飲み屋さん100店舗で抗菌・抗ウイルス光触媒加工のコーティングを施工【江別市】 first appeared on 北海道 江別市民ニュース. |
2020.10.12 |
大麻北町に新たな宅地が誕生か?はやぶさ運動公園など売却の方針【江別市】
![]() ![]() 2万平方メートル以上の敷地が出現はやぶさ運動公園・旧NHK送信所など江別市大麻北町のはやぶさ運動公園・文化財整理室の敷地について、江別市は、建物解体条件付きで売却する方針を固めたとのことです。 3番通り沿いに、煉瓦造りの円形の建物を知っている人も多いと思います。 これは、かつてNHKの送信所として使われていた建物ですが、役目を終えた後に、江別市が取得し、郷土資料館の倉庫として使わていました。 この建物の背後には、野球場・テニスコート・ゲートボール場・多目的広場を備えた「はやぶさ運動公園」があります。 これらを合わせた敷地面積は、2万969平方メートルで、都市計画の用途地域は準住居地域と第1種中高層住居専用地域となっています。 はやぶさ運動公園は「えみくる」へ移転2020年10月9日付け北海道建設新聞によると、「はやぶさ運動公園」は、江別市美原の「江別市都市と農村の交流センターえみくる」に移転予定となっており、2021年着工、2022年供用開始を目指しているとのこと。 文化財整理室は旧角山小へ移転また、「文化財整理室」については、2021年に旧角山小学校跡に移転予定となっているとのことです。 土地の売却時期は、2022年以降とされていますが、江別市内にまた新たな宅地が誕生する可能性があります。 江別市の人口12万人返り咲きなるか?札幌市内から郊外へと宅地の需要が続いているうちに、早期に大規模な分譲が実現すれば、ひょっとして人口12万人返り咲きも実現するかもしれませんね。 なお、今年の国勢調査では、12万人達成するかもしれないといわれていますが、住民登録上の人口が12万人を超える可能性は、今のところ低いと見られています。 ![]() 画像出典/イラストAC ■はやぶさ運動公園・文化財整理室 アクセスマップ・地図 The post 大麻北町に新たな宅地が誕生か?はやぶさ運動公園など売却の方針【江別市】 first appeared on 北海道 江別市民ニュース. |
2020.09.30 |
コロナニ負ケルナ!江別物産展を市内開催_EBRI(エブリ)にて2020年10月1日~14日【江別市】
![]() ![]() 「EBRI(エブリ)」で、2週間にわたるロングランの江別物産市「美味しい江別フェア」が、2020年10月1日(木)~14日(水)の日程で開催されます。 新型コロナで販売チャンネルが減っている江別物産を応援新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、販売機会が少なくなっている江別産品を元気にしようと、江別商工会議所と江別観光協会がタッグを組んで企画した模様。 混雑を避けるため買いやすいセット販売店頭には、総勢29のお店のお得な物産セット62種類が並ぶとのこと。価格は、全て500と1000円のセットでの販売。 新型コロナの感染防止の観点から、混雑せずに手軽に商品選びができるようにとの配慮ですね。 プレミアム商品券使えます支払いは現金のほか、「えべつ応援商品券(プレミアム付き商品券)・江別産品商品券が利用できるとのこと。 美味しい江別フェア![]() 日時 2020年10月1日(木)~14日(水) 会場 EBRI(エブリ)
![]() ■EBRI(エブリ) アクセスマップ・地図 The post コロナニ負ケルナ!江別物産展を市内開催_EBRI(エブリ)にて2020年10月1日~14日【江別市】 first appeared on 北海道 江別市民ニュース. |
2020.09.23 |
江別市で広報11月号口腔ケア記事掲載の写真を募集中
![]() ![]() 広報11月号に口腔ケアの重要性に関する記事江別市広報広聴課の公式Twitterより、広報11月号に掲載する口腔ケアの重要性に関する記事を募集しています。 応募方法江別市広報広聴課の公式Twitterをフォローし、DMで写真を送付します。 応募写真条件・正面向き 応募締め切り2020年9月30日(水)まで
https://twitter.com/ebetsu_city/status/1299259136564109313?s=20
The post 江別市で広報11月号口腔ケア記事掲載の写真を募集中 first appeared on 北海道 江別市民ニュース. |