Home
「えべつイン」とは
えべつショップ!
お問い合わせ
あずましい日々・・・その後 - 記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/catyoppy
発行日時
見出し
2025.04.21
「奥原流 久楽 」 江別店
<a href="https://blog.goo.ne.jp/catyoppy/e/fe72530a5d37bcdd9982e325dc6fa27f" target="_blank">1月31日に掲載</a>した「奥原流 久楽 」 に、久しぶりに行ってきました。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e4/f691a11f1985d4c668a09c83500ee65d.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/22/1d6be4db07d62105563d91301241f966.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/de/50b51885c6f5c15a754669e2142ab004.jpg"><br>
<br>
相棒とメニューは一択白みそです。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/95/47f10256939e6f23625d75e63b0d587d.jpg"><br>
<br>
サービス券のコーラを飲みながら待ちます。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e8/bb7f4f29d0aa8d5654c49b657fcbc80c.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/04/df81c526f1531531bacc29d5f2ede7fb.jpg"><br>
<br>
味変の赤い辛味噌を溶かさないように半分程度食べてから、混ぜ合わせてピリ辛に。<br>
この頃市内でラーメンとなると、この店一択になっちゃったなぁ。
2025.04.19
サッポロ クラシック 春の薫り
毎年春に登場する「サッポロ クラシック 春の薫り」が登場しました。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/44ca2a39574da6ba04f81cef47de1b92.jpg"><br>
<br>
芳醇な「フラノマジカル」ホップを使用して、いかにもクラフトビールの豊かな香りを楽しめます。<br>
いつも飲んでいる通常クラッシックは、全くの別物と言って過言ではない味を楽しめます。<br>
<br>
北海道に住んでいて、この時だけ感謝です。 (雪はいらない)
2025.04.18
手作り ウナギのたれで焼く豚肉
何時だったか掲載したことがあると思いますが、ウナギのたれの豚肉焼きです(笑)<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/18/628fa4f70b5b99bd119e2d03a5562e4a.jpg"><br>
<br>
材料はこれだけ。<br>
豚肉には、軽く塩コショウと小麦粉をふってオリーブオイルで焼くだけ。<br>
焼き過ぎると肉が固くなるので、火が通る程度に。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/26/4b89f47b08a2be950f6996d96e6f98ac.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a6/267ee26bc01ce03a397f7b2f27e06ceb.jpg"><br>
<br>
火が通ったら超弱火にして、たれをフライパンで絡ませて完成。<br>
山椒をお好みでかけて食べると、サッパリ感があって好きなんです。
2025.04.17
エヌワゴンのタイヤ交換
<a href="https://blog.goo.ne.jp/catyoppy/e/06847956e2944738fdbff80dd64bfcd9" target="_blank">3月24日に掲載</a>した、N-WGNの夏タイヤの交換をしました。 (4月9日実施)<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cc/e4c34f9a5fdaaee5ac3b2973dcd70283.jpg"><br>
<br>
アコード同様に物置から出してくるのですが、2本両手で持って来られる軽さはうれしい。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a6/5e2bceadafa5f28d8260608f7c7add4f.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c7/8597fa79f2945dddc2709c822b38b948.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ab/df3328e0a797288aa2965b4b4330c83e.jpg"><br>
<br>
昨年春の交換時は、鉄ホイールなので錆で固着して取り外すのが大変だったので、秋に錆を研磨したら固着なしで取り外せました。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d6/cb17b6055b03ba47ece123271d9c5ee2.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a0/b59c3931eb382e965247260c5edd0b33.jpg"><br>
<br>
タイヤ洗浄まで、アコードの半分程度の時間で車体も洗って終了です。<br>
さて、娘の軽自動車が残っていますが、いつ来るのか?
2025.04.16
栗山町 栗まんじゅうの「美津和」が閉店していた
<a href="https://blog.goo.ne.jp/catyoppy/e/2149a9548af79a9a5b8f6408a6ce0533" target="_blank">2018年04月11日に掲載</a>していた「ひつじ八」なんですが、そのレストラン部門は数年前に閉鎖していましたが、本家本物が、この3月末で閉店しているじゃないですか。 (4月8日訪問?)<br>
偶然、お店の前を車で通ったら二度見して驚いて戻りました。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/47/a497b22cf8487ec34fede1509f5dd2db.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f2/4c5a4c6c659bc991f9dd8d7881bf1467.jpg"><br>
<br>
昔は、栗山町の駅前で操業していて、「栗まんじゅう」がとても人気でした。<br>
自分の幼少期、夕張鉄道に載って栗山駅に停車すると、駅弁のように栗まんじゅうの立ち売り屋さんが列車の窓に売りに来たものです。<br>
<br>
昔は、まんじゅうの中に小さく切られている栗の粒が沢山入っていましたが、近年は栗を探す?程度でしたねぇ。<br>
また、老舗が姿を消してしまいました、残念です。
2025.04.15
安平町 「手打ちそば そば哲 本店」
<a href="https://blog.goo.ne.jp/catyoppy/e/9c3cb35565551db1d1f7cf22b2eafb75" target="_blank">2023年9月3日に掲載</a>した「そば哲 本店」です。 (4月8日訪問)<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/62/fd41d3365f2d768a163d1e6c582bdd9f.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5c/be93ba1f813175a7b1f114975e609c57.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8d/0bb7afc4017cdbf9df942ad71afbb219.jpg"><br>
<br>
11時過ぎから激混み店なので、開店の10時に入店するとすぐに常連さん?一人も続いてきました。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/67/4531318881458e0b27e7aeec93a53431.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cb/991326593623e2a364cec4ba9c8d8cf7.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b0/9ba64cf74afaad8666e4694bf1c64b8a.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/73/11392084f9b0d924a427aa020d56d696.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cd/976f32a06d5769e9bc054486089cd89e.jpg"><br>
<br>
メニューを見ているうちに、常連さんがあっという間に先に注文。<br>
BGMにクラッシックが流れているんですね、前回気が付かなかったなぁ。<br>
常連さん、厚焼き玉子、アスパラの天ぷら、そして天ざる食べていました~(汗)<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/66/a7bd1f14951026c28c1e562c1a14e686.jpg"><br>
<br>
季節の「ふきのとう」の天ぷら登場です。<br>
塩で食べると、春らしい苦みと天ぷらの甘味が最高に美味しい。 なんで大人になるとこの苦みが美味しくなるのかなぁ?<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0a/572f29f77bdfc31a4b54e521eebe1a9f.jpg"><br>
<br>
相棒は「寒ざらしのかけ」です。<br>
ちょっと黒味かかった面は、歯ごたえがあって甘みを感じます。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/11/87efea8e1d4bdb35552b1b0e20e2dc38.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/72/e69304a76281798c33d9c0f78e500168.jpg"><br>
<br>
自分は十割そばの大盛です。<br>
そばの風味が強くて、十割と思えないほどのど越しがよくておいしいなぁ。<br>
よくそば通の人は、のびるので大盛はタブーというけれど、いいんです自分は。
2025.04.14
アコードのタイヤ交換
<a href="https://blog.goo.ne.jp/catyoppy/e/479b15229ea7413e5ce5c74349f0466c" target="_blank">11月1日に冬タイヤに交換</a>したアコード、待ちに待った夏タイヤ交換です。 (4月7日実施)<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/79/92c72f7e08a9676abc7adcfc87a6871c.jpg"><br>
<br>
物置から4本運び出してくるのですが、毎回重さを感じてくる年齢になっています。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/78/e53ea573577dcdc758ef7b1c7eb86d7c.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/09/05b1d093fb820a8a233baf82ae001cdf.jpg"><br>
<br>
こないだ壊れた左後輪、新しいディスクブレーキとパット、緑部分がすり減りディスクを焼き付いたのだから凄いなぁ。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bd/1b2e531e52c9501f2624b95e6b0b0709.jpg"><br>
<br>
右後輪も交換したので、日が当たるとピカピカ。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/df/4f626300c29b052d84672ec52922f2d3.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fd/41e92d72e82be7e325a852896cfcc91b.jpg"><br>
<br>
前輪両ディスクは昨年交換してあるので、奇麗なまま。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/8728129bbd765f10d745e17d7e8604fa.jpg"><br>
<br>
洗浄して収納です。<br>
タイヤ取り外すのはいいけれど、取り付けるときナットの穴を持ち上げて合わすのが重くて辛いなぁ~。<br>
アコードのタイヤ重すぎです。
2025.04.12
当別町 北海道医療大学当別校歯科クリニック (食堂)
<a href="https://blog.goo.ne.jp/catyoppy/e/90917aa6f985fe0f60319130c0ff31a4" target="_blank">12月28日に掲載</a>した「北海道医療大学当別校(食堂)」です。 (4月7日)<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/66/a6c4ebe1f73930c3afb8023bbf0f3ad4.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/86/6c0a24d2b4a6d7d0a6d228cf827fd7ea.jpg"><br>
<br>
積雪多い地区ですが、すっかり消えてしまいましたね。<br>
相棒の先生と、自分の先生の診療時間を合わすのが大変で、今回は9時30分とちょっと早めの予約。<br>
診察台も隣り合わせで、相棒の先生が話に何度も来ます(笑) (二人とも女性の先生)<br>
診察・会計終わったのが10時30分、食道開店の11時まで待つことに。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4e/d9b11fb74cdcc37a2f796fc4f486bc5a.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a1/18f9cca47d5a1dc06b3e119a0ab1bca4.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d7/da84fa815faae3626a1050bbab2bd98e.jpg"><br>
<br>
メニュー掲示板を見ると、「なんと!」学生以外80円~160円プラスになっているじゃないですか。<br>
う~ん、仕方ないところだけれど、これからちょっと考えてしまうなぁ。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2d/10590bc7519a19c60acd5a782b37379a.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/39/d3f33d0110b39a59c98ea7c2dd7006c1.jpg"><br>
<br>
魚粉豚骨醤油ラーメンとチキンカレー登場。<br>
ラーメン560円、これでも安いけれど・・・そしてチキンカレー450円。<br>
今までが安かったのでとても値上げが目立つなぁ、職員も同様にプラスで学生のみというから部外者が口出しすることでもないな。
2025.04.11
江別市 江別ホルモン食堂
<a href="https://blog.goo.ne.jp/catyoppy/e/132250c6a5baf9ab5f9f9453113d751a" target="_blank">4月1日に掲載</a>した「江別ホルモン食堂」です。 (4月4日訪問)<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1f/df3e3915884976d0cb0887d740d9fe29.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/35/0dde89a057437eb259dc0c3858d1ace9.jpg"><br>
<br>
建物の周囲の雪も解けて消えてしまいましたねぇ。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e3/9f36ccfb0fccfbf92c60683878d3a330.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/93/a11a7265e62a5c781c947e7271bae9a6.jpg"><br>
<br>
開店の11時を2分過ぎただけなのに、先客4人という賑わい?<br>
いつものように窓際に陣取り、春めいて来た石狩川を眺めながらブザーが鳴るのを待ちます。<br>
堤防上にある防雪棚も、そろそろ取り外される頃でしょう。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c0/28db4501e8fc102f78858399c66f0350.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/82/fb35de5d9bce9bbd9000ee0b573761a7.jpg"><br>
<br>
数分で「江別味噌ホルモン定食」(800円)登場。<br>
厚切りのホルモンが味噌をまとって、ごはんに合います。<br>
ごはん大盛無料なんですが、前回も書き込みましたが量が少なくなった気がするのは自分だけ?
2025.04.10
無印良品 パスタソース(海老クリーム)
無印良品のパスタソースの海老クリームを食べてみました。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/d26cb8a2da00a7b2ca4dd56ab28c524e.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/73/8bba6945d2807c953220fa022309ee3c.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8f/3d4724f0a05dc39702175f9797bc0abf.jpg"><br>
<br>
茹で上げたパスタに和えるだけというインスタント?で超簡単。<br>
クリームをパウチから絞り出して、付属の乾燥パセリを降りかけて完成。 (クリームをパスタに絡ませてから、写真撮ればよかった(泣))<br>
<br>
カニ風味豊かで、人によってはちょっと好き嫌いがあるかも。<br>
自分は辛みとバジルそして軽くチーズを足して、美味しくいただきました♪<br>
<br>
無印良品は凄いなぁ