Home
「えべつイン」とは
えべつショップ!
お問い合わせ
あずましい日々・・・その後 - 記事一覧
http://blog.goo.ne.jp/catyoppy
発行日時
見出し
2023.03.27
江別市 CITYBOY EBETSU 閉店日に行って見た
<a href="https://blog.goo.ne.jp/catyoppy/e/38dfab4407c2c8bec7001e916dd3b93e" target="_blank">3月13日に掲載</a>した「CITYBOY EBETSU」、その時に最後と思っていたのですが、どうしてももう一度食べておこうと最終日に行って来ました。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a4/f840b0fe739359050d0b866089366074.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a9/918fb08b78599cd890064471500f2b80.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ba/31a25cfa2fdad44eab16ca3a0630321b.jpg"><br>
<br>
ハンバーグプレートライス大盛り1,040円です。<br>
粗みじん切りの肉同士のつながりが強いので箸で割るのもちょっと大変ですが、口の中で肉汁が広がってしつこくないデミソースとのバランスが美味しい。<br>
この価格で、このハンバーグが食べられたなんて凄いと思いますよ。札幌に行かなければ食べられないとなると、とても残念です。<br>
<br>
美味しかった~。
2023.03.25
岩見沢市 おとん食堂 (醤油屋本店)
<a href="https://blog.goo.ne.jp/catyoppy/e/9c77256748e7349fcf871f74e156c69c" target="_blank">昨年8月30日に掲載</a>した「おとん食堂 (醤油屋本店) 」です。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0a/8c56fd037c29a7089f5cd40b89125596.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/32/d4ee16ab2e4177953429f37617709bfd.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fe/58e9947740aac06042e36f8550cbea62.jpg"><br>
<br>
11時開店の5分前に到着、先客お二人が待っていました。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1e/b629bd42893ef2b5e8e6b95e8ad90cee.jpg"> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/25/cc934984f2f5a4ea42afe6650fbebd83.jpg"> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/05/a62f5669e2625eea72e48993aab28f50.jpg"><br>
<br>
価格は変わっていませんね、嬉しい限りです。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a4/bcbc2197abd029125678ab79c21b3aae.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/a1b2a09130dfce1912c35dd825b10794.jpg"><br>
<br>
何時もの「小鳩ラーメン」と小ライスの登場です。<br>
うんうん、昔懐かしい醤油味のスープがたまりません。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/14/90bd29ebc82416b5aaea102b327a878b.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/5ac8803803f7497f70f9b726ce716ad8.jpg"><br>
<br>
ご飯1/3残して、これです〆の雑炊風がうまいんですよ~(笑)。<br>
スープはこれだけ残したので・・・塩分無し・・・。<br>
2023.03.24
札幌市厚別区 餃子の王将
<a href="https://blog.goo.ne.jp/catyoppy/e/ecf2bce1bfadc81396393b3a995c5233" target="_blank">2月8日に掲載</a>した「餃子の王将」です。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/94/8fa3ed1298944a44301356bb97f4444c.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/83/7fd91e2f908fd4aeb5c8f16da4fbe8ec.jpg"><br>
<br>
開店11時ちょっと過ぎ、数名のお客さんがすでに入店済み。<br>
1人だったので、カウンター席に座ります。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2c/8fc743b321c5c8edf9aac953da836a18.jpg"> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/44/c31c095e68c72a24f8206a498e93c610.jpg"><br>
<br>
マンスリーラーメンが変わっていて、あれ? お店オリジナルの新しいメニューがありますね。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c4/2f2714918a00a9a05e60ec6b33500744.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/70/dc99031b2d8617290c1e14a970dec2c2.jpg"><br>
<br>
自分はお気に入りの「天津炒飯」の塩餡で、今回はジャストメニューの餃子を注文。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a6/198c0fea2fc4d90453e421ea4f6f5e04.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/88/a0265ca84dec817f87539ea102624293.jpg"><br>
<br>
天津飯と、100円しか変わらないでチャーハンになるならこちらですよねぇ。<br>
相棒のランチに、ソース焼きそばテイクアウトです。
2023.03.23
江別市 味処 一 (はじめ)
<a href="https://blog.goo.ne.jp/catyoppy/e/6d52c1b8cf0ca5816d92cdfc244cf858" target="_blank">2月27日に掲載</a>した「味処 一」です。 (3月16日訪問)<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/27/e42f4e8b3735da7bfa592e4ad630cb4b.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/59/f3ae302b815c70dbedd2bf3684d537ad.jpg"><br>
<br>
開店11時5分過ぎ、すでに先客2人。 (メニューは前回参照)<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4d/80086ea77e5298ed0ce16b83e0bba341.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1d/9192ff4f1ecfc04e09f8f165dfbf6da0.jpg"><br>
<br>
天丼と迷ってカツカレー680円を注文。<br>
とんかつ定食のお肉とは違うのですが、目の前で揚げてくれるカツはカラッと揚がっていて触感がいいなぁ。<br>
今回のカレールーは、ピリッとスパイスが効いていて美味しい。<br>
前回カツカレー食べた時は福神漬けでなくキュウリだったのですが、今回は大根のお漬物・・・。<br>
<br>
何回も言いますが、「<a href="https://blog.goo.ne.jp/catyoppy/e/88da7e1de8a0e18bc0d430d93abeca0f" target="_blank">南幌町 ふるさと物産館 ビューロー</a>」の大盛りカレー750円(全然大盛りでないし)に、このカツカレー食べてもらいたいものです。
2023.03.21
エスコンフィールドHOKKAIDOに入ってみた
<a href="https://blog.goo.ne.jp/catyoppy/e/9dc8174cdd4fef02e66525ce8251c19e" target="_blank">3月9日に掲載</a>した時は外周だけでしたが、15日からオープン戦が始まり通常営業になったので、20日行って見てきました。<br>
<br>
ノーゲームの日は、飲食店の営業はしていないので注意が必要で、一般開放は外野席の一部のみになります。<br>
詳細は、<a href="https://www.hkdballpark.com/visitguide/schedule/" target="_blank">ホームページのスケジュール</a>を見てください。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c9/d0d3c1e100dad04124afbdfaeadc1ebf.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/80/dbe3803ab604c267596a76585f2fd5b9.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/23/5d606bb1878b2196f6ee593fede65e3b.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b8/6b45735fd0324ba849a8eaa29527a1ad.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/03/6e2096d25233f5ce9898465227a1b5f5.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/64/e5d0a5cff47743c83df3fdbb3f109c7a.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ae/50838149b65f4805db9eb8bbc0869f11.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/32/17282120d90d73134b43dc0a72389dca.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/38/33289617f5b8ed8d96c9e952de1416ba.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2c/9edefcb1d5b54983c1ff76c914f21c2d.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/df/e1bfb48c496f75879bb17e1e62e867e9.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b5/26cbb4cc7d3cb23dbd6e2c97e2bbba88.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/53/a83fb65bf77911691df9150dc29d3c29.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b5/7a0692d5a98248531a1d2a295051978e.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b5/0c18713005f2c8de829351df6001c133.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a4/d95ac9fac58c69a7a1f262c00b6a3ff8.jpg"><br>
<br>
札幌ドームとは全く違った作りで、とても綺麗で開放感があります。<br>
宿泊できるタワーイレブンには、15日すでに宿泊している人がいたなぁ。<br>
9時30分開場なので、早く行くと人が少なくていいですよ。<br>
駐車場は30分無料で以降100円~900円、グッズ店は10時から開店で駐車割引もあるのでチケットをお忘れなく。<br>
ファンクラブの会員ならQRコードの提出を求められたので、スマホアプリに入れてあったのでスキャンされたけれど、何のメリット?<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/19/4c5002292af2c60717060611d4d5f0bf.jpg"><br>
<br>
駐車場ですが、あくまで個人おすすめですが、B5スペースが点線のスロープが近く良いと思います。(オレンジ矢印) B4は、車いすとバイク専用です。<br>
駐車場の真ん中(センターアベニュー)は、一方通行なので注意してください。<br>
<br>
ホームページ引用<br>
北海道ボールパークFビレッジでは365日24時間、どなたでも無料で入場いただけます!<br>
球場(エスコンフィールド)では試合のない日(Non-Gameday)は、どなたでも無料で入場いただけます。<br>
試合のある日(Gameday)も、小学生以下のお子さまは、球場(エスコンフィールド)内へは、入場券が無料です!<br>
<br>
※事前予約が必要なエリアを除く
2023.03.20
栗山町 味工房 さくら亭
<a href="https://blog.goo.ne.jp/catyoppy/e/6a543b58230b0ee9145f9c805d1879a1" target="_blank">昨年11月28日に掲載</a>した「味工房 さくら亭」です。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6a/6d4c010d419356630363457fb88e5f4c.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e1/150e3b9bb0dbe0f4aa943dd9361cb690.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/74/e11de194ec4bc39f21dc5109c0f0adde.jpg"><br>
<br>
11時30分開店が正式なのですが、いつも11時15分ぐらいには営業している感じで、今回11時09分に着きましたが、先客4人がいました。<br>
カウンターの端には、同じ年配のお父さんが今日も座っていた~。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5b/d7b1fb3628ae4632b139803154efb0d4.jpg"> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9f/e3d19f0ecdb6a612732d404ca59a099a.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/78/05c37a76a5910e58f0bdf07ce4cbf5f9.jpg"> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0a/f3c5b179f9fbc419a4869064d4991799.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/73/6a1b1d36a670d31280480bd1ae12890c.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ab/9dba0053c543df0e8898ed12b6888245.jpg"><br>
<br>
一部、値上がりしていますね。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4b/aaf8cebe12972c8ae534f4c452884d00.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/33/1db438ac28ba104d10da56cfdbefa109.jpg"><br>
<br>
今回は日替わり定食です。 写真じゃ分かりずらいけれどえび天は3本ですよ~。<br>
鶏肉の大根煮、鶏の油の味が大根にしみ込んでいて柔らかくとっても上品な味で美味しい~。<br>
ねばとろ和え、これもまた料亭で食べるような上品な味だけれどおかずになる。<br>
玉子焼きも、隠れて味付けしてあるぞ~、全てが仕事が入っていて美味しい。<br>
見た目、ご飯のおかずにならない感じだけれど、いや、ご飯お代わりしてしまった~。
2023.03.18
江別市 回転寿しトリトン 江別店
<a href="https://blog.goo.ne.jp/catyoppy/e/61b40fa9c337e691b85901d7f5063339" target="_blank">昨年8月8日に掲載</a>した「回転寿し トリトン」です。 (3月10日訪問)<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/95/cfced1e68b14f89b8060eaea9f61621d.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b3/fe1373389f65aa520a11e46376c05042.jpg"><br>
<br>
18時ちょっと過ぎに入店して、30分待ってボックス席に案内されます。<br>
今回もご近所さんに誘われて同じメンバー5人、運転手付きなので生ビールが旨いなぁ。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/93/04946bda9c957181492a8104bdee91a0.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/02/753728e3a22e7a1980a7d5f4b4b5fe30.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2b/5e6c2a11b9892eb12cebd069a29c83c7.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/05/d42f8ecd7e9a170edc75ae82bab2f4d5.jpg"><br>
<br>
写真以外沢山皆さんで食べましたよ~。 (野球の日韓戦が気になっていましたが)<br>
自分は北海道ではトリトンがトップクラスの回転ずし、ちょっとお高いのでなかなか行けないけれど(汗)。<br>
今回もご馳走になってしまい、ありがとうです♪
2023.03.17
浦臼町 わか杉
浦臼町の国道175号線沿いにある「わか杉」に初めて立ち寄ってみました。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cd/c6c47f317b321c1199c69d30795f6336.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/df/ad5d1955bb90a4801e84253db33bcd67.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1d/1e95ebf0467fbdf535292460e1557efe.jpg"><br>
<br>
お昼12時ちょうどでしたが入り口を入ると先客2名のみで、ちょっと年期の入ったお店で・・・帰るまで静かでした。<br>
実はこのお店、鹿肉料理があると聞いていたので機会を待っていたのですが、ちょうどお昼時間だったので立ち寄ることにしたのです。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/68/1ba1e1ec63c3bb5c493bdcae3fd21d0f.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c3/d495a6bbd7029ec58ef74c1697eee508.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/83/9344eb393e770a7b32cdd47b956c7fba.jpg"><br>
<br>
鹿肉料理とあったので、ステーキとか焼肉かと思っていましたが、丼ぶり一品でした。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a1/8760516b71bd3e5c834b7cce536ce42e.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/27/77bbd6e920938fe0df3e90a27e998a4f.jpg"><br>
<br>
エゾシカ丼のたれが登場、思ったより大きなお肉が7枚も乗っていていい感じ♪<br>
食べてみると、自分としては味がちょっと強く鹿肉の食感が感じられなかった~・・・。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/17/524fad840affc345c201e93e0576554f.jpg"><br>
<br>
相棒は大好きな鍋焼きうどん・・・、何時もの「味処 一」の方が美味しいと言っていました。
2023.03.16
留萌市 留萌駅立喰そば 今月閉店
<a href="https://blog.goo.ne.jp/catyoppy/e/43a010a484d97a0d52188b14a17682a6" target="_blank">昨年10月8日に掲載</a>した「留萌駅立喰そば」です。 (3月10日訪問)<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4e/b14e6174069486da7a395729e3a2dbd5.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5b/8d9303b2c1dcce2216545fd85c19d03a.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b8/b68b7b412fe4ccc281fcbb67a096cc11.jpg"><br>
<br>
数年前までは地元の方々が食べに来ていましたが、この日もそうでしたが鉄ちゃん達がおそばを食べていました。(自分も?)<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/ce469044a598c5942fb3a649bb1f1236.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/98/8373a4c21be0849c6bff857e4c121192.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/71/5c71fdec80e8dc45c036f488ef34ad69.jpg"><br>
<br>
今月いっぱいで一部廃線になる留萌本線の留萌駅、その待合室にある立ち食いそばが消えてしまいます・・・。<br>
名物の「ニシンそば」は、日によっては売り切れになったりと、沢山の方々が食べに来ているそうです。<br>
おもむろに窓に張ってある大判切符、1023年3月31日の日付・・・、閉店の日ですね。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/517c59f5dbd731995c37e90c44a64a36.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/04/a866204abbdda52c9fc490b63c124703.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b0/1b40c08aff72f2b7f624c8d91d1092c8.jpg"><br>
<br>
甘辛く炊かれたニシンは、身が厚いのですが柔らかく箸で持つと折れちゃいます。<br>
そばつゆ(札幌駅の汁よりずっと美味しい)に溶けだした甘辛が出汁に溶けて、そばの味を引き立ててくれます。<br>
くーっ、これが最後の留萌駅のニシン蕎麦かと思うと、なんか考え深いなぁ~。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f4/fbd4e7f12106794c3847eb4bd8509d2b.jpg"><br>
<br>
美味しく完食させていただきました♪<br>
数年でしたが食べさせていただきこれが最後、ありがとうございました。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e1/c25b32b02eacf31b1671c72dbd1e0630.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/da/a75bc310aeb2d854a68bf5512a8ae1ee.jpg"><br>
<br>
10時15分ぐらいでしたが、次の列車が来るのは12時07分、鉄ちゃん達がブラブラしていました。
2023.03.15
増毛町 港町市場 (遠藤水産)
<a href="https://blog.goo.ne.jp/catyoppy/e/bf9e05f3321275684f0e398225717038" target="_blank">昨年5月30日に掲載</a>した「港町市場 (遠藤水産)」です。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d8/392853de50ff3080c0d87c391a0b5eb7.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/58/7020628ff502e2664c6c06986362839f.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e8/6a12641122f7bf44d6c6e68f515d1290.jpg"><br>
<br>
10時ちょっと前に到着、湯がいたタコ、カレイ、しま海老、甘エビが並んでいます。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4d/f292043382acf880e40b6700615f677f.jpg"><br>
<br>
目的の甘エビを購入、定員さんは「朝上がったばかりだよ~」とアピールしていました。(前回よりグラム80円値上げしていますね)<br>
帰って来て殻を剥こうとしたのですが、まだ動きます・・・。<br>
生きているエビは空が剥きずらいし、プリプリ食感はありますがあまり甘くないので翌日に向くことに。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/71/b664282182895e562d907caf474f11fe.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7d/68864b302d18f27d6a3fb2584b8766f2.jpg"><br>
<br>
翌日、留萌駅前自由市場で購入した1枚110円の活ホタテも一緒に剝きましたよ。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e8/903e1297e34d4fb6a132028554507877.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5d/698438cabab5164dcb9d0ae378143b7e.jpg"><br>
<br>
とびっこと甘エビ、ホタテの三色丼の完成。<br>
エビとホタテは甘さが増していて、ホタテの弾力ある厚みの身もとっても美味しく、我が街では購入できない新鮮さでした。