Home
「えべつイン」とは
えべつショップ!
お問い合わせ
あずましい日々・・・その後 - 記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/catyoppy
発行日時
見出し
2023.10.03
車のフロントガラスの飛び石 再び
<a href="https://blog.goo.ne.jp/catyoppy/e/5dae16f427848bfe2992476828b3b391" target="_blank">4月12日</a>に、N-WGNのフロントガラスに飛び石の話をしました。<br>
その時の傷は浅かったので、リペア修理で済ませたのですが・・・。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/16/d5f974698859eee8a062a29536ad0f09.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/27/86fd3b09f29ea685f2d65f12b13b0ca0.jpg"><br>
<br>
8月9日、今度はアコードにトラックとのすれ違い時に飛び石が・・・(泣)。<br>
ちょうど自分の視線にめがけて飛んできたのが分かったぐらい大きな石なので、顔が自然に横に動いたのを覚えています。<br>
凄い音と同時に、目の前のフロントガラスに十字のヒビが入りました。<br>
十円玉以上の割れ目は致命的なので、保険で取り替えることに・・・。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7b/442ad915ce947ddea50bb4f9a6271eef.jpg"><br>
<br>
修理費、ガラスが北海道に在庫が無かったことと、お盆休みに入る所だったので、修理完成は10日から25日までかかってしまいました。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a1/768154f7fe7609988b1c6fc1aa9d47d2.jpg"><br>
<br>
その間の代車フィットEV代、全て保険で賄ったので、1年間の保険料が2万円UPという結末。<br>
ドライブレコーダーに、すれ違ったトラックは写っていますが、面倒になるので諦めました。<br>
この1年で2台の車に飛び石って信じられない。
2023.10.02
ほっともっと
9月まで多忙でしたが、10月に入ってやっと解放されて、今まで通りの時間を取れるようになりました。<br>
家庭菜園の話や、色々と溜まっているので少しづつ書いて行きたいと思います。<br>
<br>
久しぶりに「ほっともっと」江別店に立ち寄りました。 (9月5日)<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7a/6d9516ad58d75843fdfe19a5730a08c7.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/04/a6d056525fd5a326f2bf1950f5987fcd.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bb/a0262e52ded0bb63a30d6402590d0f8b.jpg"><br>
<br>
何を食べようかと迷って、お腹が空いていたのでステーキ丼の大盛りと、豚汁にしました。<br>
柔らかいお肉、アクセントの漬物が良いですねぇ。<br>
何と言ってもソースの味が良くて、多めにかけてご飯にしみ込ませちゃいますよ~♪<br>
ご飯大盛りだとお肉足りないので、そこを上手にチビチビお肉を・・・(笑)。
2023.09.25
レンジフードの清掃
今月は本当に多忙でパソコンに向かう気力が無く、プラス体調壊して3日間寝ていました。<br>
来月になれば、また通常生活に戻る予定・・・かな。<br>
<br>
<a href="https://blog.goo.ne.jp/catyoppy/e/f8d6acb089fe939ce794b17f1ed0c79f" target="_blank">昨年9月10日に掲載</a>した「レンジフードの清掃」、今年も9月4日に実施しました。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/08/13395dbf7e869481983c18f4bf8d81a9.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/37/fa430033e040027a7816ffda99d37d7d.jpg"><br>
<br>
羽とカバーを外して、使用していない1階のキッチンへ持って行きます。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f8/7b9a4c043b91c5fe83e1e654db65528f.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f3/e2a497952c1a4d2e6725210471af6a3f.jpg"><br>
<br>
このウルトラハード、強力に油汚れを分解してくれる強い味方なのです。<br>
使用済みの歯ブラシで軽くこするだけで綺麗になって行きます。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fc/e0acad9886f5d70900c574cf10278364.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/45/b6afb38c7ef9ae6831e581ead0443efd.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8d/ba43e7b9b7802cf08ff09a4a81c68890.jpg"><br>
<br>
そして羽、洗剤を吹き付けただけでもこれだけの汚れが流れ出します。<br>
毎年清掃してもこれだけ汚れているので、面倒がらずにやった方がいいですね。<br>
そして、気温が暖かい時に実施するのがお薦め、油汚れが柔らかいので落ちやすいんです。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3c/5cdcdd45d333c822ec2a6521d5d4acb7.jpg"><br>
<br>
ついでに、魚グリルもやっちゃいました。
2023.09.09
栗山町継立 天馬軒
<a href="https://blog.goo.ne.jp/catyoppy/e/74caeeb3baa270bd47974cb0b4b9a70c" target="_blank">2020年12月9日に掲載</a>した「天馬軒」に、久しぶりに立ち寄りました。 (8月31日訪問)<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/db/95ccf71551a6106b439cc1c7498d0460.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/09/f8070d3431d4ac21251063a2a3840447.jpg"><br>
<br>
平日12時40分過ぎ、先客一組のみ。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ab/9dd5a3844b3412b8358377aeba0ee191.jpg"> <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e1/ab305057091da2b2e443d75c179418e5.jpg"><br>
<br>
当然値上げしていますが、変動していないメニューもありました。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/34/a9f5fc53fd6a95cb693d55609a873b68.jpg"><br>
<br>
今回一緒に行った人は、「生姜焼き定食」、食通ですが「美味い」と言っていました。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ac/fa7f02cc4e101a3dcc6161dec69873a2.jpg"><br>
<br>
自分は、前回記載したように美味しかった「A弁当」です。<br>
揚げたてもエビ・白身フライ、焼きたての鮭、マグロ・タコ・サーモンの刺身、そしてお味噌汁が美味しい。<br>
この時、疲れ切っていてへとへとでしたが、美味しくて完食と言うか、ご飯足りなかったぐらいに美味しかった~。
2023.09.06
安平町 「手打ちそば そば哲 本店」
相変わらず多忙な日々を過ごしているので、更新がなかなか追い付かないです・・・(汗)<br>
<br>
前々から立ち寄りたかった「そば哲」、いつも潮騒ラーメン食べに行くときに前を通るのです・・・。<br>
今回、やっとのことで入ることが出来ました。 (8月29日訪問)<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fd/9196fd2bba0970dd87cae16b0889409e.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ba/333a0dba4f9d31c13379da315338c497.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cd/ded4cb4b7393bfd73016e4742a619505.jpg"><br>
<br>
10時開店ですがいつも混んでいて、この日は14時30分過ぎだったので先客は数名だけ。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/74/63651bac0a255986aa932a2e01ab2d1a.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ce/b51241ce095627febd0e3d2a97aeb04a.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7b/6948bfa9c620942db0f6241a5d54cfe3.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/48/02d6056ac1163e87b56ba531bf33fcb0.jpg"><br>
<br>
10割・田舎蕎麦は売れ切れていて、二八そばの大盛りです。<br>
さすが人気店だけあって、蕎麦も汁も最高に美味しいなぁ。<br>
これぞ「そば」でした。
2023.09.01
安平町 「そば処 春元」
<a href="https://blog.goo.ne.jp/catyoppy/e/2bde97a26c9a6a0da9d7216e080d8be3" target="_blank">2020年5月31日に掲載</a>した「春元」です。 (8月26日訪問)<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/50/cd4b59075642c01e4d9e69fa54906127.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/02/33418e8904bbfb1957390de01c9502f8.jpg"><br>
<br>
近くで用件があり午後に渡ってしまうので食事をすることにしたのですが、気温30度越えなのでお蕎麦にすることに。<br>
(本当は、違うお店に行きたかったんですが・・・。)<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5f/f6eb5bf432cfad8bd455ea30ecf5947d.jpg"><br>
<br>
メニュー、しょぼくなってますねぇ、裏のご飯物写真撮り忘れ。<br>
前回何食べたか、自分のブログを見たら・・・<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ad/4e0380dc7d40d5badc9626e66b68e09d.jpg"><br>
<br>
偶然にも同じ「かしわせいろの大盛り」・・・(笑)。<br>
汁・・・、辛いというかしょっぱい!<br>
前回こんな感じで無かったと思うぐらい・・・箸が進まない。<br>
土曜日のお昼と言うのに、お客さんは自分たちだけ・・・う~ん。<br>
<br>
2023.08.31
江別市 ホテルリボーン野幌 (レストラン ピカタ)
<a href="https://blog.goo.ne.jp/catyoppy/e/21b4be3b4143a91b88b88c4e5f3d5e3e" target="_blank">8月21日に掲載</a>した「ホテルリボーン野幌 (レストラン ピカタ)」です。 (8月25日訪問)<br>
違うお店に行ったのですが、こちらに変更です。(メニューなどは。前回を参照してくださいね。)<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a6/9668fdc06b27f86b7bf8cc992e7e34cb.jpg"><br>
<br>
平日11時40分頃、先客いません。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ea/b5d2953fb8de334583e8c5f1dfa153d8.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/52/e49b4921ad558126f2aaa314a3e5c648.jpg"><br>
<br>
最初にサラダと日替わりスープなのですが、前回もそうですがサラダを食べ終わる前に料理が出てくる早さなのです。<br>
<br>
相棒は「オムライスエビフライ添え」、ケチャップライスもデミソース?もあっさり(上品?)でちょっと物足りない味だとか。<br>
エビフライは、冷凍ではなく美味しいと言っていました。<br>
でも、他のメニューと同じ1,200円なのに、何か損じゃないけれどお得感が・・・(汗)。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c1/d1a8bc07d70ed998ccf7dd7fc2c1fda3.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1e/6ffb0fefe2de1c641bcb3f29f765666f.jpg"><br>
<br>
自分は「牛ロースステーキ150g・ライス大盛り」です。会計したら、ご飯の大盛りはサービスで無料のようです。()<br>
こちらもソースがあっさりしていて、飽きが来ないというか酸味があって肉の油を忘れさせてくれるのでいいです。<br>
<br>
後から入って来た年配の女性、コーヒー頼んでから「トンテキボーン風」を食べていたけれど、あの大きいお肉見たけれど、自分食べられるだろうか?<br>
次回、絶対に頼んでみようと思うのでした(笑)。
2023.08.30
江別市 焼肉 笑山門
<a href="https://blog.goo.ne.jp/catyoppy/e/2b4d0565ec2a6713c1dd881443bb5b3a" target="_blank">3月1日に掲載</a>した「焼肉 笑山門」ですが、掲載していませんが何度か行っています。(8月24日訪問)<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8e/4c8c02b02586888f4317975c9c607161.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9e/ed8c686f6fd813ef21b82a6b3a7d5191.jpg"><br>
<br>
昨日掲載した「すし笑」と隣接しています。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9b/2ca14bb7e4a5ad47ea73d42da1c16fd6.jpg"><img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f9/41b6db8eb88288c91fd32ee6c326ac6e.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/76/1b43a8771719c9cfa60ec8cd981c9960.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a2/21ec7fb7b113ce8c79c9d0cca74d45df.jpg"><br>
<br>
100円程度価格が上がっていますが、仕方ないですね。<br>
このお店は、ご飯の大盛り、お代りは無料なのでお米好きな方、おススメです。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2c/bc5c12027045c8d6b6de3822876b9024.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f2/9969a26f2efff4df0f4db903cde1bb83.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/69/1ff19eb1d3db7cbe2371d4252a145c00.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/96/babb4a50d9ea80b97e6af345c5840b04.jpg"><br>
<br>
いつもの美味しいコチュジャンをたっぷり!<br>
お仕事ランチの方もいれば、ビール頼んでいる人、タブレットを使用できない年配の方はスタッフに直接と、様々な方のランチタイムなのです。<br>
お腹一杯(笑)
2023.08.29
江別市 すし笑
<a href="https://blog.goo.ne.jp/catyoppy/e/13dff7f67e632aac19677dffb70e1670" target="_blank">2018年7月25日に掲載</a>した以来の「すし笑」に行って来ました。(8月14日訪問)<br>
今年リニューアルして、カウンターを二人席の個室に変わりました。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/97/ab0504286716f761245b2b3ea6a16261.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4d/f8ea2f9ece484069dc1b60469e3e03e9.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4e/2c9fe86f4e3c8b2122b8e3e91c3beb5d.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2f/6d183b7f0623444bb82ebd71b09e6e1c.jpg"><br>
<br>
入店時、たまたま空いていた二人席にすぐに案内されましたが、数分で6組以上、待つことになりました。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7e/4b725d219458a9430b3db284ca30d5b2.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c2/23a75507ccc6428e63304e363ab9c164.jpg"><br>
<br>
彩り握りと、光づくし(3貫)を注文。<br>
久しぶりでしたが、昔からこの店の細巻きはガッチリ系で硬いなぁ。<br>
スシロウやはま寿司から見れば、ランクは上なので美味しかったですよ。<br>
<br>
2023.08.28
手作り? サンタの髭もどき(笑)
メロンを頂き、ふと思いついて・・・・。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/63/8bce81455fd2083b381be8f8c6d26777.jpg"><br>
<br>
半分にカットしてから・・・<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bf/c5566ced4a3c9a9d7642f56c72e14215.jpg"><br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9c/c562539b5f2924ce542f017e2de0ac65.jpg"><br>
<br>
ソフを買いに行ったらなかったので、普通のアイスを購入。<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/3b40ba0d356e24922b2fd0da4f7cc8c7.jpg"><br>
<br>
何か中途半端な「サンタの髭」・・・(汗)<br>
<br>
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/97/c29706d9cb01a16e0b395070d01b88a3.jpg"><br>
<br>
こんなイメージで、おいしかったぁ~。