Home
「えべつイン」とは
えべつショップ!
お問い合わせ
ちょしの寝床 - 記事一覧
http://chosinobed.exblog.jp/
発行日時
見出し
2023.05.26
当たり年。
今年はいろんなことが起こります。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
まさかの水漏れ・・・。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
自宅の散水栓の水道管が地中で水漏れを起こし、普段の月の3倍以上の水道料金の請求が来てビックリでした。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
火災保険の適応になるかどうか・・・。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
なればありがたいけど、ならなかったら10万円ほど吹っ飛びます。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
そして、健康診断。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
これまで最高の7項目で引っ掛かりました。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
心筋梗塞がらみのものもありますが、<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
一番ヤバそうなのが便潜血で要再検査。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
大腸カメラになるのかな?<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
これで、大腸がんだったら、いわゆる住宅ローンの団体信用生命保険の三大疾病の2つをクリアーしたことになります 笑<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
でも、3つ目の脳卒中はできればかかりたくないかな。。。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
もちろん癌もご遠慮願いたいですが・・・。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
今年は当たり年です。<br />
2023.05.22
嬉しさ。
この歳になると、適度に力を抜いても大丈夫ということを覚えます。<br />
<br />
<br />
<br />
我武者羅だった30代から、少しずるく生きる40代へ。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
ところが、転職したことで、手の抜きどころがわからない・・・<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
というかむしろ逆。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
めちゃくちゃガンジガラメにされ、やりにくいです。生きにくいです。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
だからなのか・・・・。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
良い意味で、少しずつですが成長を感じます。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
本当に少しずつですが・・・。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
これまでの自分にはなかった感覚です。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
パワハラだの何ハラだのいろいろありますが、<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
なんだかんだ厳しくされたほうが人間は成長するものだと昭和の人間の私はそう思います。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
今の職場、今の上司は、まったく甘えが通用しません。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
日々行動を遠隔で管理されています。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
今日、前の会社のお客様から一年ぶりに連絡が来ました。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
「私にあいたい」と。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
お仕事の都合で、北海道を離れるから、もうしばらく会えないと。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
私のことを思い出してくれて嬉しかった。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
私から会社を去った人間なので、私からはなかなか連絡がしづらいので、<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
こうして連絡がもらえて嬉しかったです。<br />
2023.05.20
今を。
ここ数年、このブログ、更新頻度も低いです<br />
<br />
<br />
<br />
だからやめます。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
っとは言いません。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
私自身が、この存在に価値を見出せていません。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
ここは私が素になれる場所であり、こんな私を見守って下さってる<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
大切なお友達とのコミュニケーションの場でもあります。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
48にもなると、体力もなくなる割にはやらなきゃならないことが増えます。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
正直休みの日の方が忙しかったりします。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
少し心に余裕ができたらブログをゆっくり書きましょうって<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
思ったら、いつまで経っても書けません。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
それが今の現状。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
だから、今は仕事中の時間だけど思いついた事、今書いてます。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
きっと心に余裕をーなんて考えたら定年を迎えちゃいそうです。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
今を書く。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
だからかけるときに書く。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
今の職場の人はこのブログの存在を知らないし。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
自分を見失いそうなときに、このブログの事をおもいだします<br />
<br />
<br />
2023.04.29
100ページノート
何年かぶりに、100ページつづりのノートを買いました。<br />
<br />
<br />
<br />
これまでノートは書きやすさ、使いやすさなどを求めていろんな種類を試してきました。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
ですが、今回はこの100ページを使い切ることが目標。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
使い切った暁には、きっと自分が成長できているはずと信じて使い始めます。<br />
2023.04.03
相続登記
父が亡くなって2か月が経過しました。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
今日は少し早く帰ってきて、相続登記の書類を作成しました。<br />
<br />
<br />
<br />
前に祖母が亡くなった時に、家族を代表して私が書類を作成し登記したので<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
その当時の書類を参考に作成してみました。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
今度、法務局に行って出来栄えを見てもらいに行ってきます。<br />
<br />
<br />
2023.04.01
新年度
今日から新年度<br />
<br />
<br />
<br />
息子が今日から社会人としての一歩を踏み出しました。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
これまで昼夜逆転の生活をしていた息子が、今朝7時過ぎに家を出て初出社となりました。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
去年の今頃は、就職ができるかどうかで不安いっぱいだった息子ですが、<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
今日初めて地下鉄南北線に乗ったようです。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
社会人になり、これまで経験してこなかったことをたくさん経験することになるんだろうと思います。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
良いことも悪いこともたくさん覚えるんだと思います。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
まずは親としてエールを送りたい。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
そしてこれまで無事に育ってくれて感謝しかないです。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
2023.03.13
砂糖。
砂糖を約1か月やめてみました。<br />
<br />
<br />
<br />
そしてつい先ほど、久しぶりにお菓子を食してみました。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
意思に負けたと思うとネガティブになるので、<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
どんな感じになるのが食べてみたかったという思いで少しだけ食べました。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
「甘い。」<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
いや<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
「甘ったるい。」<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
正直、バクバク食べれるものじゃありませんでした。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
ちょっと前まで、甘いものはいくらでも食べたかった。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
でも、ちょっともういいかな...っていう気持ちになりました。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
そういう風に思えるようになったのは、自分の中でも変化だと思います。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
料理でも砂糖を調味料にする料理は多いです。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
だから完全に抜くことは難しいかもしれない。ハチミツで代用できるならそうしていこうかと。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
そして、なぜか砂糖を食べると罪悪感を感じてしまいました。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
これなら、食さないほうがいい。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
最近はコンビニに行っても買えるものが少なく、自由にジュースやお菓子を買っている人を見て、<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
やめればいいのにって思ったり、羨ましく感じたり、その時々で感情が変わります。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
食べものにはこれからも気遣いながら生活したいなと感じます。<br />
2023.02.17
健康シフト
急性心筋梗塞を経験してから、食べ物のことを人と話す機会が増えました。<br />
<br />
<br />
<br />
やはり、食べ物に気を配っている人はそもそも健康意識が高い。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
ちょっと前までの私は好きなものを好きなだけ好きな時間に食べる。みたいなことを<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
やっておりました。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
それゆえ、なるべくしてなった心筋梗塞です。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
体型を維持するためという方もいれば、経営者だから自分が倒れるわけにいかないから<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
という方もいる。元々親が健康志向で10代の頃からできるだけ無農薬の野菜を食べるという人もいる。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
健康であり続けたいのにはそれぞれみんな理由がある。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
逆に、その理由を考えない人がちょっと前の私のように欲望のままに口に頬張ってしまう。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
私はパンが好きだったし、マーガリンが好きだった。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
血管にはマーガリンとショートニングが良くない。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
コンビニで見てみたらほとんどのパンがOUTだった。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
塩分は一日6g未満。すなわち一食2g未満。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
大好きだったスナック菓子も食べれなくなった。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
お医者さんからは今のところ甘いものは大丈夫とのこと。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
でも、ある人は添加物の入ったものをなるべく食べないようにしてるという。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
スーパーで売ってる多くの食べ物に添加物は入ってる。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
そこまで気を使ってみるのも一考かと、思うようになった。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
口からはいるものでしか、健康は作られないのだから。<br />
2023.01.29
急性心筋梗塞。
このところ立て続けにいろんなことがありました<br />
<br />
<br />
<br />
妻が不整脈と思われる状況で救急車で運ばれ入院<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
そんな妻の入院中に<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
私が急性心筋梗塞で救急車で運ばれ、即治療即入院<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
妻が退院し、未だ私の入院中に父が他界。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
なかなかハードな日々です。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
結局、本来の安静度をクリアしないまま、<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
医師の配慮で本日これから退院になります。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
妻と子供はきちんとクリアした上で退院すべきと<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
怒っておりましたが、その医師も最近父を亡くしたらしく<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
早く会いたいでしょうし、ちょしさんなら今までの<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
検査も順調にクリアしてるから、次もおそらく問題ないから<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
退院しましょうと言う事になりました。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
また一週間後には外来を受診しなきゃいけません。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
どうやらこの先ずっと飲み続けなきゃいけない薬もあるそうです。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
まさか自分が急性心筋梗塞だなんて...<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
健康診断の悪玉コレステロール値が数年に渡り基準を超えてだんだん悪くなっていたのはわかってた。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
それを軽視していたことが全てだったようです。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
ただ、私が重症化しなかったのは<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
父がその分を持って行ってくれたんだと<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
信じてやみません。<br />
2023.01.04
新品は高いから。
昨年、L型の机が欲しいとずっと思っていて、<br />
<br />
<br />
<br />
それを手に入れ、自分のワークスペースとして気に入った空間になっています。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
ただ・・・・。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
次は、チェアーが欲しい。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
最近巷でやっている、デスクツアーをみると素敵だなと感じます。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
自分はそのレベルとは言わないまでも、座ってても疲れない椅子がいいなと思っています。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
何せ今はキャンプの時に使うコールマンの椅子をそこに置いて作業しているので、<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
いかがなものかと思っています。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
もちろん限られた予算の中で、より良いものを・・・。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
メルカリで物色中です。<br />
2023.01.01
あけましておめでとうございます。
元旦。<br />
<br />
<br />
<br />
もうすぐ、その1日が終わろうとしてます。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
今年の抱負をリマインドとして書いておきたいと思います。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
まずは今年こそは、手帳を使いこなす。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
ただのスケジュール管理用にはしない。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
手帳を見返し、PDCAを回す。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
自分を成長させるツールとして、この一年使い切る。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
次に、男磨きをして見た目にこだわってみる。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
これまでは、「人は外見じゃない、内面が大切なんだ」と自分に言い聞かせて生きてきた。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
でも、<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
やっぱり、年齢を重ねるにつれ、人と会う仕事である以上単に老けて見られては、<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
損をする事が多い気がしてならない。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
決して外見のスペックが高いわけじゃないから、<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
だからと言って諦めるのではなく、カッコよさを見つける旅に出ても良いかなと思った次第です。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
アラフィフの一人として内側も外側もバージョンアップしたいと思った2023のスタートです。<br />
2022.12.18
終末期。
かねてから体調が悪かった父が入院しました。<br />
<br />
<br />
<br />
いよいよ介護にも限界を感じ<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
母もかなり疲れておりました。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
私は大したことができないまま時が過ぎ、今に至ります。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
コロナゆえに面会もできない。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
恐らく家族でお正月を過ごすこともできない。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
それまで持つのかどうかもわからない。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
入院してから一週間経過しましたが病院からは何の情報もない・・・。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
私にとって、父親とはどんな存在だったんだろうと考えた時に、<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
まず先に思いつくのは、父親は命を懸けて私に「ダメ人間」の振る舞いを見せてくれていたように思います。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
まるで「いいか、ちょし。俺のようになるなよ。俺を反面教師にして生きろ」っということを体を張って<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
教えてくれている気がします。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
酒とたばこは当たり前で、特にたばこはこの度入院する前日まで吸っていた。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
肺気腫で肺がんステージ4にもかかわらず・・・。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
私が大学生のころ、父は自ら会社を立ちあげた。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
従業員が一人もいない、たった一人の会社でありながら<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
周囲から「社長」といわれると気をよくして飲み屋に足しげく通い<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
その後借金だけが残って、会社を潰し、私にとって思い入れのあった自宅を売り払い、<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
その後は地域の老人会の会長を務めたと思ったら、<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
その老人会のお金を勝手に使い込み、当たり前だがそれが周囲にばれて老人会から追放され、自分の蒔いた種でボッチになっていった。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
それが私の父親。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
めちゃくちゃ残念過ぎる父親である。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
「俺のようになるなよ」と口に出したわけではないけど体を張って無言で教えてくれたので、<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
しっかり反面教師にして生きたいと思う。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
それでもそんな父親を母はとにかく支え続けた。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
つい先週まで・・・。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
私の兄が帰省し、入院前日にたった2時間だったが家族4人が久々に集まった。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
それでも既に父の表情は無表情。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
私は久しぶりに兄に会えてうれしかった。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
入院当日、兄が濃厚接触者となり、急遽私が入院の付き添いに同席した。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
父を看護師に預け、入院の準備が始まった。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
私たちは医師から、「この病院は積極的に治療して元気になったら退院する。というたぐいの病院ではないですから。」と告げられ了承した。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
終末期を迎えるにあたり、痛くないようにして最後を迎えるとのこと。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
私なりの覚悟はできた。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
父の病室が決まり、この時だけは面会が許させた。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
母親がしきりに父に話しかけていた。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
そして、私が父に話しかけた時に私の顔を見て返ってきた言葉。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
「あんた誰?」<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
とっさに母が「ちょしでしょ、何言ってるの!」っと強い口調で父に言っても父はキョトン顔。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
「ちょしのこと忘れたのかい?」と母が聞くと<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
首を縦に振る父親。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
私は辛くて泣きそうになりました。<br />
2022.11.17
3度目の。
先日、前職のお客様と話をしました。<br />
<br />
<br />
<br />
私が去った後も、私を頼ってくださることは、<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
ある種営業冥利に尽きるのかなと思います。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
その方も、実はこのブログを読んでくださっていたと知り、<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
書かなきゃな―って思い、書いています。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
先日、美容室に行ったとき、<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
気づいてますか?っと言われ発覚した円形脱毛症・・・。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
人生3度目。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
それだけストレスを抱えているようです。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
まだ、目に見える所に症状が出るだけ良いかとプラスにとらえています。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
周囲の仕事のスピードが私のスピードよりはるかに速い。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
ついていけない。でもついていかなきゃいけない。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
ちょしに頼んでも遅いと思われ、物が頼まれなくなる・・・。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
自分なんて必要ないんじゃないかって卑屈に考えたりもする。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
休みをゆっくり休める雰囲気でもないのが辛い。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
でも、頑張らなきゃ。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
自分の選んだ道だから。<br />
2022.10.05
今欲しいもの
物欲という言葉からは<br />
<br />
<br />
<br />
300キロくらいかけ離れた所にいるちょしです。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
そんな私が欲しいなぁと思ってるもの。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
それは、L型のデスクとそれに見合う座り心地の良いチェアー。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
もう欲しいものは決めているのに、そんな簡単に買えない現実。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
「こうやったら買えますよ」<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
ってプランを提案してくれる背中を押してくれる営業マン、近くにいないかなぁ<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
住宅も本当は建てたいのに、背中を押してくれるひととの出会いを探す旅が<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
モデルハウス見学なんだろうと、私は思うわけです。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
今日は日本酒を飲んでちょっぴり心地よくブログを書いています。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
誤字脱字などお許しを<br />
2022.09.21
オンライン飲み会
3連休を台風が直撃し、あまり外出もできない休日を過ごされた方も多かったのではないでしょうか。<br />
<br />
<br />
<br />
そんな中、中学時代の友人2人が、福岡と東京でそれぞれ一人暮らしをしてるからということで<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
オンライン飲み会を急遽決行いたしました。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
完全に気ごころを知れた2人と飲むと、若かったころのように自然体に戻れる。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
ストレスが多い今を、フッと心を穏やかにできるひと時でした。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
飲み物もおつまみも、自分が食したいものを準備し、自分のペースで飲めて気も使わなくて済む。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
楽しい時間を過ごさせてもらいました。<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
友達って大事だなってつくづく思いました。<br />