北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life - 記事一覧
| 発行日時 | 見出し |
|---|---|
| 2025.11.27 |
【江別初上陸】生ノースマン登場!絵本『やまおやじ』展が江別蔦屋書店で開催へ
札幌千秋庵の「生ノースマン」がついに江別初上陸!絵本『やまおやじ』刊行記念イベントが12月8日~14日まで江別 蔦屋書店で開催。展示・ライブペイント・限定グッズ販売など、家族で楽しめる北海道ゆかりの特別企画です。 北海道のCM「山親爺」が絵本に!絵本『やまおやじ』発売記念イベント江別蔦屋書店で開催札幌千秋庵の名物CM「山親爺」をモチーフにした絵本『やまおやじ』(作:きくちちき/西東社)が、2025年11月27日(木)に発売されます。 ![]()
江別初上陸!生ノースマンが買える特別POP UP今回のイベント最大の注目ポイントは、人気商品「生ノースマン」が江別に初上陸することです。 ![]()
![]() 絵本『やまおやじ』が生まれた背景本作は、幼少期から山親爺のCMに親しんできた道産子クリエイターによって制作されました。 ![]() イベント日時・開催期間・住所
12月13日(土):トークショー(11:00〜12:00)制作秘話や裏話が聞ける貴重な機会です。 ![]() 12月14日(日):ライブペイント(11:00〜12:00)きくちちきさんが巨大キャンバスに描くダイナミックな創作を間近で見ることができます。 ![]() 13日(土)・14日(日):ワークショップ(14:00〜15:00)「オリジナル鮭を作ろう!」と題した親子で楽しめるワークショップを実施。 ![]() 期間限定POP UPショップ(生ノースマン販売)・その他コラボグッズも!
生ノースマン ![]() 山親爺 ゆきだるま ![]() 巴里銅鑼(パリどら) ![]() 巴里銅鑼(パリどら) チョコ ![]() 山親爺10枚入 ![]() メッセージカードセット ![]() トートバッグ ![]() スタンプラリーも同時開催絵本発売を記念したクイズ&スタンプラリーを実施。 ![]() まとめ
北海道の名CMの世界を体験し、美味しいお菓子も楽しめる特別な1週間。ぜひ江別 蔦屋書店へ足を運んでください。 参照記事:PR TIMES「北海道民なら誰でも歌える「山親爺」のCMが絵本に!絵本『やまおやじ』が11月27日(木)発売」 関連記事絵本『やまおやじ』11/27新刊発売|北海道の名CMが絵本化!江別蔦屋書店で展示イベントも札幌千秋庵の名CM「山親爺」が絵本に!『やまおやじ』が11月27日発売。江別蔦屋書店では記念展示や限定特典も。北海道ゆかりの作家が描く冬にぴったりの物語です。 Copyright © 2025 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life All Rights Reserved. 投稿 【江別初上陸】生ノースマン登場!絵本『やまおやじ』展が江別蔦屋書店で開催へ は 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life に最初に表示されました。 |
| 2025.11.27 |
【江別市】違法建築問題を解説|誤情報拡散と嫌がらせ被害、実態はどうなのか?
江別市で起きた「違法建築問題」をめぐり、パキスタン人住民への嫌がらせや誤情報が拡散。爆竹投げ込み、SNSの切り取り動画、中傷の実態を事実に基づき整理し、市の対応や統計データから問題点をわかりやすく解説します。 江別市で起きている「違法建築」騒動とは?SNSでの誤情報拡散や嫌がらせ行為により、江別市内のパキスタン人住民が深刻な被害を受けています。 SNSの動画は“切り取り”? 現場では嫌がらせが継続10月中旬、角山地区の中古車解体業者の敷地前で若者による爆竹投げ込みが発生し、その後もロケット花火の打ち込みが続きました。 SNS上では「石を投げられた」という動画が拡散されましたが、防犯カメラ映像には若者が先に爆竹を投げ込んでいた様子が記録されており、動画が意図的に切り取られた可能性が指摘されています。 爆竹や花火の投げ込み行為は威力業務妨害罪や暴行罪にあたる可能性があり、すでに警察へ相談が行われています。 違法建築の大半は日本人によるもの角山地区は市街化調整区域に指定されており、建物の建築には許可が必要です。 市は9月と10月にパキスタン系事業者へ行政指導を実施し、モスクの移転・撤去の意向が示されましたが、期限は設けられておらず、現在も使用されています。 誤情報と中傷が拡大パキスタン人住民は2025年時点で224人と急増していますが、SNSでは「犯罪が増える」といった根拠のない中傷も広がっています。 中傷を受けた解体業者の男性も「永住者」として正規に事業許可を取得し、納税も行っています。 市長「一方的な迫害は違う」SNSでの断罪行為について専門家は「私刑にあたる」と警告しています。 今回の問題は、行政課題である「違法建築」と、社会問題である「誤情報・偏見・差別」が複雑に絡み合って発生しています。 参照記事:北海道新聞「江別の違法建築問題、パキスタン人への嫌がらせに発展 花火打ち込み、SNSで「テロ国家」…登校見合わせる子も」 関連記事江別市で何が起きている?パキスタン人コミュニティへの誹謗中傷と花火事件の真相【HTB取材まとめ】北海道江別市で暮らすパキスタン人への誹謗中傷やロケット花火事件が発生。背景に何があるのか、HTB北海道ニュースの取材をもとに詳しく解説します。 【江別市角山】市街化調整区域の無許可モスクに行政指導 市長がコメント江別市が市街化調整区域に無許可で設置されたモスクへ是正指導。SNS上の過剰な批判が広がる中、市長は「一方的な迫害は違う」と冷静な対応を呼びかけています。 Copyright © 2025 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life All Rights Reserved. 投稿 【江別市】違法建築問題を解説|誤情報拡散と嫌がらせ被害、実態はどうなのか? は 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life に最初に表示されました。 |
| 2025.11.26 |
北海道日本ハムファイターズ「ファームを江別へ」誘致応援が本格化|江別商工会議所が特設ページを公開
北海道日本ハムファイターズの「ファームを江別へ」誘致活動が本格スタート。商工会議所が特設ページを公開し、オンライン署名や市民の応援メッセージが投稿できます。活動内容や市民の声を詳しく紹介します。 北海道日本ハムファイターズ「ファームを江別へ」誘致応援特設ページが公開北海道日本ハムファイターズのファーム誘致を目指し、江別商工会議所が「誘致応援特設ページ」を開設しました。 ![]()
1|ファーム誘致の仲間が増えている市内企業・団体・大学、そして市民有志が集まり「江別ファイターズ誘致期成会」が発足。 期成会は江別市長への表敬訪問を行い、後援会長からの応援の言葉もいただきました。 2|現地調査・メディア出演で本気度を発信期成会メンバーは、日本ハムの現2軍本拠地「鎌ヶ谷スタジアム」と、巨人2軍本拠地「ジャイアンツタウンスタジアム」を視察。 その様子はメディアでも取り上げられ、江別の熱意がより広く伝わっています。 3|市民の声が続々と届いているオンライン署名やイベント会場での署名活動を通じて、幅広い層から応援の声が集まっています。
4|街を彩る“ピンクののぼり”が目印江別市内の商店街や施設には、ファーム誘致をPRするピンク色の「応援のぼり」が設置されています。 あなたの署名と応援メッセージが、江別の未来をつくる「ファイターズのファームを江別へ」――この夢を実現するために、皆さまのご賛同とご署名、応援メッセージをお願いいたします。 誘致応援特設ページ(江別商工会議所公式サイト)はこちら: 関連記事日ハム2軍の新拠点、江別市が有力候補に!熱意ある誘致と再開発構想が高評価北海道日本ハムファイターズ2軍の本拠地移転先として、江別市が有力候補に浮上。市の熱意ある誘致姿勢や駅前再開発と連動した提案が球団から高く評価されています。 ファイターズ2軍が江別に!?オンライン署名であなたの応援を届けよう!北海道日本ハムファイターズの2軍本拠地を「江別に誘致」する大きなチャンスがやってきました!現在、江別市では誘致を目指してオンライン署名活動が進行中です。署名はメールやLINEから誰でも簡単に参加可能。市民の力が、江別の未来を変えるかもしれません。 北海道江別市出身の絵師「KOJIMAN」×ファイターズ!浮世絵×ストリートな限定コラボグッズ登場!北海道日本ハムファイターズの公式グッズに、新たなアートの風が吹き込まれました。今回の注目は、北海道江別市出身の絵師 KOJIMAN(コージマン) 氏とのコラボアイテム! 浮世絵の伝統美に、タトゥー(tattoo)カルチャーやストリートアートのエッセンスを融合させた唯一無二のデザインで、ファイターズの選手たちが勇ましく、力強く描かれています。 Copyright © 2025 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life All Rights Reserved. 投稿 北海道日本ハムファイターズ「ファームを江別へ」誘致応援が本格化|江別商工会議所が特設ページを公開 は 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life に最初に表示されました。 |
| 2025.11.25 |
【江別蔦屋書店】2025年12月から営業時間が冬季期間中変更に|食の棟・暮らしの棟・知の棟の最新情報
江別蔦屋書店が2025年12月1日より冬季期間中の営業時間を変更。食の棟は9:00〜20:00、暮らし・知の棟は9:00〜21:00に。住所・アクセス・公式サイト情報もまとめて紹介します。 江別蔦屋書店|冬季期間中は営業時間変更に「江別蔦屋書店」が、2025年12月1日(月)より冬季期間中、営業時間を変更します。 新しい営業時間(2025年12月1日〜冬季期間中)食の棟9:00〜20:00 暮らしの棟 / 知の棟(スターバックス含む)9:00〜21:00 ※各テナントの営業時間は異なる場合があります。詳細は店頭または公式サイトをご確認ください。 「江別蔦屋書店」住所・電話番号・アクセス住所〒067-0005 電話番号011-375-6688 車でのアクセス江別西ICから約8分(約5.5km) 電車でのアクセスJR函館本線「江別駅」から徒歩20分(約1.6km) バスでのアクセス中央バス「元町」「若草町」バス停より徒歩5分 公式サイト・SNS
Copyright © 2025 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life All Rights Reserved. 投稿 【江別蔦屋書店】2025年12月から営業時間が冬季期間中変更に|食の棟・暮らしの棟・知の棟の最新情報 は 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life に最初に表示されました。 |
| 2025.11.24 |
【江別市イベント】「農家のかあさん土曜市」2025年度|チーズ・漬物・おこわが勢揃い!開催場所・時間まとめ
江別市の冬の名物「農家のかあさん土曜市」2025年の日程まとめ。地元農家による手作りグルメや特産品が並ぶ人気イベント。旧町村農場・江別防災河川防災ステーション・EBRIで開催されます。 農家の手作りグルメが勢ぞろい! 江別名物「農家のかあさん土曜市」2025年度開催江別の冬の名物イベント「農家のかあさん土曜市」が、2025年も12月〜3月にかけて全6回開催されます。ケチャップ、チーズ、漬物、おこわ、お菓子、さらに手芸品まで、農家のかあさんたちが心を込めてつくった手作り品が並ぶ大人気の市です。 主催は江別市「まち」と「むら」の交流推進協議会 加工部会。 会場は旧町村農場、江別河川防災ステーション、そしてEBRIと市内各地で開催。それぞれ違う雰囲気の中で、あたたかい手作りの味を楽しめます。 開催日程と会場・住所(すべて土曜日開催)
開催時間10:00〜14:00 マイバッグをご持参ください。 お問い合わせ江別市役所 農業振興課 ![]() Copyright © 2025 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life All Rights Reserved. 投稿 【江別市イベント】「農家のかあさん土曜市」2025年度|チーズ・漬物・おこわが勢揃い!開催場所・時間まとめ は 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life に最初に表示されました。 |
| 2025.11.23 |
【江別市野幌末広町】旧「手打そば わか竹」跡地に入居者募集開始|野幌駅徒歩14分の事務所物件
閉店した「手打そば わか竹」跡地(江別市野幌末広町1-6)に入居者募集の看板が掲示。野幌駅徒歩14分の1階事務所で、57m²・即入居可。賃料や周辺環境などの詳細を紹介します。 閉店した「手打そば わか竹」跡地に“入居者募集”の看板が登場|江別市野幌末広町長く地域で親しまれてきた「手打そば わか竹」が閉店し、その跡地に新たに「入居者様募集」の看板が掲示されました。 場所は江別市野幌末広町、野幌駅から徒歩14分ほどの好アクセスエリア。 地元では「次はどんなお店が入るの?」と注目が高まっています。 現在募集中の物件情報(事務所)募集が行われているのは、1階建ての事務所物件。 ![]()
場所は野幌中心部の便利エリア野幌末広町は住宅街でありながら、商業施設や飲食店も多い便利な地域。旧わか竹跡地ということもあり、地元の方には馴染みの深い場所です。 駐車スペースも確保しやすいため、オフィスだけでなく教室・サロンなど幅広い用途が考えられます。 物件の詳細・問い合わせ先詳細な賃貸情報は、以下の「いい部屋ネット」公式サイトで確認できます。 今後の動きに注目かつて地域の憩いの場だった「手打そば わか竹」。 今後も江別市内の開店・閉店情報を随時お届けしていきます。 関連記事【江別市】「手打そばわか竹」が2025年8月31日に閉店|26年の歴史と閉店理由Copyright © 2025 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life All Rights Reserved. 投稿 【江別市野幌末広町】旧「手打そば わか竹」跡地に入居者募集開始|野幌駅徒歩14分の事務所物件 は 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life に最初に表示されました。 |
| 2025.11.23 |
【江別市】野幌駅前に新医療モール2026年開業|アクセス・診療科・テナント募集情報
北海道江別市の野幌駅高架下に医療モール建設が進行中。2026年開業予定で、地域医療の新拠点として注目されています。診療科一覧や賃料情報などをわかりやすく解説。 JR野幌駅高架下に新しい医療モールが2026年オープン予定!JR野幌駅のすぐそば、徒歩1分以内の好立地に「新規JR野幌駅高架下医療モール」が誕生します。 ![]()
建物は1階建てで、さまざまな診療科の入居が予定されています。 ![]()
とくに野幌駅周辺は再開発が進み、人口も増加傾向にあるため、医療ニーズも高まっています。 ![]()
オープン予定は2026年。 施設概要
賃料など(医師向け)
詳しい情報は、医師開業支援サイトでも確認できます。 Copyright © 2025 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life All Rights Reserved. 投稿 【江別市】野幌駅前に新医療モール2026年開業|アクセス・診療科・テナント募集情報 は 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life に最初に表示されました。 |
| 2025.11.22 |
江別市長×大学生が語るまちづくり|駅周辺の利便性向上やイベント情報強化を話し合う懇談会開催
江別市内4大学の学生と後藤市長が初懇談。江別駅前のスーパー誘致、イベント情報の発信強化、雪を活かしたイベントなど若者の声が多く寄せられました。市政に生かされる今後の動きに注目。 江別の未来を若者とともに考える。4大学の学生と市長が初懇談江別市内4大学(北海道情報大学、酪農学園大学、北翔大学、札幌学院大学)の学生と後藤好人市長による初の懇談会が市役所で開かれました。 江別駅周辺にスーパーを求める声が多数参加した学生からは「JR江別駅周辺に買い物ができる場所が少ない」という意見が複数寄せられました。 イベント情報の発信強化を希望地域イベントに関わりたいという学生からは、イベント情報が見つけにくいという課題が指摘されました。 雪を活かしたイベントやスポーツ誘致にも関心そのほか、プロ野球・北海道日本ハムの2軍本拠地誘致への期待や、雪を使ったイベントの拡充など、江別を盛り上げるための多様なアイデアが学生から出されました。 若い意見が江別の未来を動かす懇談会に参加した酪農学園大学3年の学生さんは「市長が親身に話を聞いてくれた。自分たちの意見で江別が少しでも良くなってほしい」と語りました。 今回の懇談会は、若い世代と市がつながり、江別の未来を共に考える大きな一歩となりました。 参照記事:北海道新聞「江別の未来へ、大学生意見 市長と初懇談 駅周辺にスーパー誘致/イベント情報の発信強化を」 Copyright © 2025 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life All Rights Reserved. 投稿 江別市長×大学生が語るまちづくり|駅周辺の利便性向上やイベント情報強化を話し合う懇談会開催 は 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life に最初に表示されました。 |
| 2025.11.21 |
絵本『やまおやじ』11/27新刊発売|北海道の名CMが絵本化!江別蔦屋書店で展示イベントも
札幌千秋庵の名CM「山親爺」が絵本に!『やまおやじ』が11月27日発売。江別蔦屋書店では記念展示や限定特典も。北海道ゆかりの作家が描く冬にぴったりの物語です。 道産子の心に響く“あのCMソング”が絵本に! 新刊『やまおやじ』11月27日(木)発売決定北海道で長く愛されてきた札幌千秋庵の人気CM「山親爺」が、ついに絵本になって登場します。 ![]()
本記事では、絵本の魅力から、江別で開催される展示イベント、一部書店限定の特典情報まで、まとめてご紹介します。 道産子ならおなじみ!「山親爺」とは?「山親爺(やまおやじ)」は、創業100年を超える老舗・札幌千秋庵のロングセラー銘菓です。 「出てきた、出てきた、やまおやじ〜♪」という軽快なメロディーは、世代を超えて北海道民に親しまれ、まさに“道産子ソング”。 そんな北海道の文化でもあるCMを、絵本として次の世代へつなぎたい──そんな想いから誕生したのが『やまおやじ』です。 絵本作家・きくちちきが描く新しい「山親爺」絵と文を手がけるのは、本別町出身の絵本作家・きくちちきさん。国際的な受賞歴も多く、いま注目される作家のひとりです。 本書では、雪景色の北海道をのびやかなタッチで描き、動物たちの動きや表情が生き生きと表現されています。 ![]() こだわり抜かれた美しい装丁デザインは函館市出身の佐々木暁さん。発色の良い高級紙を使用し、まるで描き下ろしの原画をそのまま手に取っているような迫力のある仕上がりです。
印刷は札幌市の株式会社アイワードが担当しており、絵本の細やかな色彩を高い技術で再現しています。 あらすじ ― 冬にぴったりの“贈り物”の物語北海道の雪山に暮らすくまの親子。お父さんぐま「やまおやじ」とこぐまは、友だちにプレゼントするため、スキーで川へシャケとりに出かけます。 「大切な人に、大切なものを届けたい」──冬の季節に心があたたまる物語です。 数量限定! 書き下ろしポストカード特典北海道内の一部書店では、きくちちきさん描き下ろしの限定ポストカードを配布。ここでしか手に入らない特別な特典です。
※配布状況や店舗は書店ごとに異なります。 ![]() ![]() ![]() 【江別蔦屋書店開催】刊行記念イベント「きくちちき×山親爺の世界展」江別蔦屋書店 暮らしの棟で、絵本刊行を記念した特別展示イベントが開催されます。
函館・札幌でも記念イベント開催●絵本『やまおやじ』刊行記念展(函館市・晴耕雨読)
●トークイベント&サイン会(札幌市・ひだまり)
札幌市交通局×西東社『やまおやじ』スタンプラリー市営地下鉄3駅、4書店、札幌千秋庵本店をめぐるスタンプラリーを開催。
![]() ![]() ![]() 北海道の冬にぴったりの新刊『やまおやじ』。 参照記事:PR TIMES「道産子ならみんな歌える、あのCMが絵本に! 新刊『やまおやじ』11月27日(木)発売決定」 Copyright © 2025 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life All Rights Reserved. 投稿 絵本『やまおやじ』11/27新刊発売|北海道の名CMが絵本化!江別蔦屋書店で展示イベントも は 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life に最初に表示されました。 |
| 2025.11.21 |
江別市都市景観賞2025年|対雁小体育館・Bistro&Cafe soup・道立図書館が選出
江別市の美しい街並みづくりに貢献した建物や景観を表彰する「第21回江別市都市景観賞」が決定。対雁小学校体育館、Bistro&Cafe soup(ビストロアンドカフェスープ)、北海道立図書館のポプラ前庭など、江別らしさあふれる受賞スポットを紹介します。 第21回「江別市都市景観賞」が決定!江別市の街並みづくりに貢献した建築物や活動をたたえる「第21回 江別市都市景観賞」の受賞物件が発表されました。 3年に一度の景観アワードで、市民にとって身近な建物や空間が選ばれています。
江別市都市景観賞とは?江別市が3年ごとに実施している景観表彰制度で、美しい街並みを創り出す建造物や、景観の維持・向上に取り組む活動を評価するものです。 ■ 都市景観賞(建造物部門)江別市の歴史や風土と調和し、魅力的な景観を生み出している建築物を選定。 ■ 都市景観賞(特別部門)市民の身近な景観づくり・活動・造形物などを対象に、持続性のある景観形成を評価。 ■ 都市景観奨励賞惜しくも受賞には至らなかったものの、期待度・独創性・地域性・影響力などが高く、委員から推薦があった物件に贈られる賞です。 第21回の実施概要
受賞物件一覧都市景観賞(建造物部門)● 対雁小学校 体育館所在地:北海道江別市見晴台17-1 講評:様々な意匠のレンガを組み合わせたデザインが特徴的で、レンガ建築としての存在感がある建物。 ● Bistro&Cafe soup(ビストロアンドカフェスープ)(旧北陸銀行 江別支店)所在地:北海道江別市2条2丁目6 講評:歴史的建造物をリノベーションし、カフェとして活用。 都市景観賞(特別部門)● 北海道立図書館「ポプラのある前庭」所在地:北海道江別市文京台東町41-1 講評:平成30年の台風で多くが倒木した文教通側のポプラですが、敷地内に残る2本は今も健在。 江別の景観を未来へつなぐ取り組み都市景観賞に選ばれた場所は、どれも市民生活に近く、訪れればその良さを実感できるスポットばかり。 Copyright © 2025 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life All Rights Reserved. 投稿 江別市都市景観賞2025年|対雁小体育館・Bistro&Cafe soup・道立図書館が選出 は 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life に最初に表示されました。 |
























いい部屋ネット|野幌末広町事務所の詳細はこちら











