北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life - 記事一覧
| 発行日時 | 見出し |
|---|---|
| 2025.11.20 |
【江別蔦屋書店】カルディでお客様感謝セール開催!コーヒー豆10%OFF|11月21〜25日
江別蔦屋書店のカルディコーヒーファームで「お客様感謝セール」開催!2025年11月21(金)〜25日(火)の5日間、人気のオリジナルコーヒー豆が10%OFFに。アクセス情報や注意点もまとめました。 江別蔦屋書店内カルディコーヒーファームお客様感謝セールカルディコーヒーファーム 江別蔦屋書店で、年に一度のお得な「お客様感謝SALE」が開催されます。 オリジナルコーヒー豆が10%OFF!人気のオリジナルコーヒー豆が、店頭価格より10%OFFで購入できます。
「江別蔦屋書店」住所・電話番号・アクセス住所・電話番号〒067-0005 北海道江別市牧場町14番地の1 食の棟 車でのアクセス江別西ICから約8分(約5.5km) 電車でのアクセスJR函館本線「江別駅」から徒歩20分(約1.6km) バスでのアクセス中央バス「元町」「若草町」バス停より徒歩5分 江別蔦屋書店 公式サイト・SNSCopyright © 2025 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life All Rights Reserved. 投稿 【江別蔦屋書店】カルディでお客様感謝セール開催!コーヒー豆10%OFF|11月21〜25日 は 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life に最初に表示されました。 |
| 2025.11.20 |
【江別蔦屋書店】7周年企画|国境なき医師団イエメン展&コーヒー文化イベント開催
江別 蔦屋書店で国境なき医師団(MSF)による写真展「ENDLESS JOURNEY」を11/25〜12/7開催。イエメンの文化やコーヒー、現地の日常を体感できる展示やトークイベントを実施。入場無料。 国境なき医師団 ENDLESS JOURNEY(第1回 in 江別 蔦屋書店)「コーヒーからめぐる世界」開催江別 蔦屋書店の7周年記念企画として、国境なき医師団(MSF)による写真展・トークイベント「ENDLESS JOURNEY(エンドレスジャーニー)」が、2025年11月25日(火)から12月7日(日)まで開催されます。 テーマは「コーヒーからめぐる世界 ― コーヒー文化発祥の地 イエメンの旅」。 イエメンが抱える現状と人びとの営みイエメンでは長引く内戦により人口の7割が支援を必要としており、国連は「世界最悪の人道危機」と表しています。 イベント日程・開催期間・場所・入場
展示内容① ~旅するイエメン~ 森佑一 写真展イエメンを長年撮影してきた写真家・森佑一氏による作品展示。会場にはイエメンの居間を再現し、日用品や伝統衣装も展示。 ![]() ② 北大写真部 × 国境なき医師団 特別展示北海道から世界の医療・人道支援に携わる人々をテーマに、北海道大学写真部の学生が撮影した16点の作品を展示します。 ![]() ③ トークイベント × コーヒーテイスティング旅のコンシェルジュ森卓也氏がナビゲーターとなり、イエメンにまつわるゲストを迎えて2回のトークイベントを開催します。
![]()
![]()
登壇者プロフィール森佑一(ドキュメンタリー写真家)1985年香川県生まれ。2012年から写真家として活動。 中嶋優子(国境なき医師団日本会長・救急医/麻酔科医)札幌医科大学卒業後、米国イエール大学病院で救急研修を修了し、米国救急専門医を取得。 佐藤寛(日本イエメン友好協会 専務理事)1981年よりイエメン地域研究に従事。 森卓也(六本松 蔦屋書店 旅のコンシェルジュ)137カ国以上を旅した「日本で一番旅する書店員」。 コーヒー提供:モカオリジンズイエメン出身のタレック氏と、イエメンでコーヒーを栽培する兄コサイ氏が2018年に設立。 江別で世界を知る時間をコーヒーの香りとともに、遠い国の文化や人びとの日常に触れることができる本イベント。 ![]() ![]()
Copyright © 2025 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life All Rights Reserved. 投稿 【江別蔦屋書店】7周年企画|国境なき医師団イエメン展&コーヒー文化イベント開催 は 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life に最初に表示されました。 |
| 2025.11.19 |
江別に新カフェ誕生!SHIMA CAFE & CURIOUS(シマカフェアンドキュリアス) がEBRI内に11/21オープン
江別EBRIに新店舗「SHIMA CAFE & CURIOUS(シマカフェ アンドキュリアス)」が2025年11月21日オープン。カフェと雑貨、ビザールプランツ、眼鏡物販が融合した新スタイル空間。離島食品を使ったメニューも楽しめます。アクセス情報も紹介。 EBRIに新たなカフェ誕生!北海道江別市・東野幌町の商業施設 EBRI(エブリ) に、地域の“食・雑貨・植物”を融合した新店舗が2025年11月21日(金)にグランドオープンします。 どんなお店?このカフェは、次の3つの魅力を備えています:
つまり、カフェとしてゆったり過ごすだけでなく、「眼鏡を選ぶ」「雑貨を覗く」「珍しい植物を探す」といった3つの楽しみが一つの空間で味わえる、欲張りな新スタイルの店舗です。 さらに、「& CURIOUS」で扱われていた“離島の食品”を使ったメニューも提供されるとのこと。 オープン日時・アクセス情報・グランドオープン:2025年11月21日(金) 江別市民にとってのメリット・仕事帰りや休日、おしゃれな“寄り道”スポットがまた一つ増えました。 こんな人におすすめ・おしゃれな眼鏡を探している人/雑貨好きな人/植物好きを自称する人。 まとめ江別市・東野幌町の「EBRI」という場に新たに生まれる「SHIMA CAFE & CURIOUS」。 EBRI(エブリ)公式サイト・SNS![]() Copyright © 2025 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life All Rights Reserved. 投稿 江別に新カフェ誕生!SHIMA CAFE & CURIOUS(シマカフェアンドキュリアス) がEBRI内に11/21オープン は 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life に最初に表示されました。 |
| 2025.11.19 |
【江別EBRI】おいで屋が8周年!11/20〜24「くじ引き大会」開催|公式LINEで毎日参加OK
江別EBRIの人気店「おいで屋」が8周年を迎えます。11月20日〜24日は毎日参加できる“くじ引き大会”を開催!公式LINEクーポン、参加方法、店舗情報をわかりやすく紹介します。 江別EBRI「おいで屋」が8周年!豪華くじ引き大会を今年も開催江別市東野幌町のEBRI(エブリ)内にある人気ショップ「おいで屋」が、たくさんの利用者や生産者の皆さんに支えられ、8周年を迎えます。 そして今年も恒例イベントが開催されます。おいで屋メーカー商品の当たる「くじ引き大会」がスタートします。 くじ引き大会に参加するには?【11月20日〜24日】参加方法はとても簡単。まずはおいで屋公式LINEに登録するだけ。期間中は毎日「くじ引きクーポン」が配信され、1日1回参加できます。 開催期間11月20日(木)〜24日(祝月) 時間10:00〜18:00 参加方法
クーポンの利用ガイドは、公式LINE内で確認できます。 おいで屋のLINE登録でお得がいっぱい公式LINEでは、スタンプカード、オリジナルエコバッグ利用割引、野菜や商品の入荷情報など、お得で楽しい内容を配信しています。 おいで屋について「体がよろこぶおいしいお店」をテーマに、オーガニック食品や、化学農薬・化学肥料・添加物を使用しない(または極力抑えた)新鮮な野菜、果物、調味料を取り揃えています。家族みんなが安心して食べられる、本物のおいしさを届けるお店です。 おいで屋に来てくれたお客様が、10年後も「おかげさまで健康ですよ」と笑顔で言えるような、そんな温かいお店づくりを大切にしています。 「おいで屋」住所北海道江別市東野幌町3-3(EBRI内) EBRI(エブリ)公式サイト・SNSCopyright © 2025 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life All Rights Reserved. 投稿 【江別EBRI】おいで屋が8周年!11/20〜24「くじ引き大会」開催|公式LINEで毎日参加OK は 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life に最初に表示されました。 |
| 2025.11.18 |
北海道初の動きが江別にも影響 タクシー冬季割増60年ぶり復活へ
江別市を含む札幌圏のタクシー運賃が12月17日から改定され、60年ぶりの冬季割増(2割)が導入されます。初乗り600円に統一され、迎車料金や遠距離割引も変更。江別のタクシー利用に影響する新料金を分かりやすく解説します。 札幌圏・小樽のタクシー、60年ぶりに冬季割り増し適用へ【12月17日スタート】札幌圏および小樽のタクシーが、12月17日から運賃改定と同時に約60年ぶりの冬季割り増しを導入します。 冬季割り増しは 12月10日〜翌3月26日まで の期間中、全時間帯で2割を加算できる仕組みです。 運賃区域を統合、江別を含む札幌A地区も対象北海道運輸局は12月17日に札幌・小樽地区の運賃を一斉改定すると公示しました。 初乗り運賃は600円に統一
参考:3km乗車の場合
迎車料金・遠距離割引も変更
冬季割り増しは戦後、道内全域で導入されていましたが、都市部は1963年頃に除外されました。 江別市でも通院や買い物でタクシーを利用する機会が多く、今回の運賃改定は生活に影響を与える可能性があります。 参照:北海道新聞「札幌圏・小樽のタクシー、60年ぶり冬季割り増し適用 12月17日から2割、運賃値上げと同時」 関連記事【札幌圏】タクシー運賃が2025年12月に値上げへ|江別市も対象、新運賃でサービス向上なるか北海道運輸局は、札幌圏(札幌市・江別市・石狩市など)および小樽市でタクシー運賃の改定を進めると発表しました。新運賃は、早ければ2025年12月にも適用される見込みです。 Copyright © 2025 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life All Rights Reserved. 投稿 北海道初の動きが江別にも影響 タクシー冬季割増60年ぶり復活へ は 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life に最初に表示されました。 |
| 2025.11.18 |
【2025年江別の冬速報】一晩で45cmの大雪|交通・歩道の状況と今後の天気予報
江別市で一晩に45cmの大雪を観測。標識や信号に雪が付着し視界不良が続く中、19日朝は気温-4℃予想で路面凍結の恐れ。最新の積雪状況、交通情報、除雪対応、今後の天気をわかりやすくまとめています。 【最新雪情報】江別市で45cmの大雪 視界悪化・気温低下に要注意江別市では11月17日から18日にかけて45cmの雪が降り、一気に冬本番の景色に。 ![]() 江別市弥生町・国道12号の最新状況18日夕方の江別市弥生町・国道12号沿いでは、細かな雪が途切れず降り続き、時折、強い風が吹きつける厳しい天候が確認されています。 標識・信号の雪付着が増加 視界不良に注意連続した降雪により、車の屋根に雪を積んだまま走行する車や、標識・信号機に雪がこびりついた状態が市内で見られています。 歩道の雪山も拡大 市民生活への影響歩道では雪山が高く積み上がり、通行が制限されている場所もあります。 今後の雪予報:19日朝までにさらに10cmの積雪の可能性雪のピークは18日夜までですが、19日の朝にかけても弱い雪が続く見込みです。 気温は19日朝にマイナス4℃へ 防寒&路面凍結に注意19日の朝にかけて気温はマイナス4℃まで下がり、路面凍結の可能性も高まります。 江別市内の除雪出動状況(11月18日17時41分 発表)江別市除雪出動情報公式サイトの発表(11月18日17時41分 発表)よると、大麻地区、野幌地区、江別地区、豊幌地区のうち、野幌地区、江別地区、豊幌地区の3地区で除雪が入ると発表されています。 野幌地区:歩道 開始:11月18日 夜間開始予定 江別市民への注意喚起急な積雪により道路状況が大きく変化しています。 参照:Yahoo! JAPANニュース「【最新雪情報】江別市で45cm 強い風と雪降り続く 標識・信号にも雪こびりつき視界注意 19日朝は-4℃予想」 Copyright © 2025 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life All Rights Reserved. 投稿 【2025年江別の冬速報】一晩で45cmの大雪|交通・歩道の状況と今後の天気予報 は 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life に最初に表示されました。 |
| 2025.11.17 |
【江別野幌】ドミノ・ピザ跡地に“突然の工事” 新店舗オープンの兆候か?
2025年3月に閉店したドミノ・ピザ江別野幌店。その跡地で工事が始まり、新店準備の可能性が高まっています。駐車場台数や閉店告知の内容をまとめて紹介。 ドミノ・ピザ江別野幌店跡地で工事進行中、新店舗の動きに注目!2025年11月17日(月)現在、2025年3月に閉店した「ドミノ・ピザ 江別野幌店」跡地の建物で、外装・内装の工事が進められています。 ![]() 現場には資材が搬入され、店舗を改装している様子が確認できました。 ![]() 現段階では、新しくオープンする店舗の詳細は明らかになっていませんが、野幌エリアは近年出店が続く注目エリアのため、今後の動きに関心が高まりそうです。 ドミノ・ピザ 江別野幌店は2025年3月で閉店「ドミノ・ピザ 江別野幌店」は、2025年3月2日をもって閉店しました。 閉店後は、最寄り店舗として札幌市白石区の白石本通店を利用するよう案内されています。 ドミノ・ピザ 白石本通店 野幌エリアでは飲食店の出店・閉店が続いており、今回の跡地工事も新たな話題を呼びそうです。 ![]() Copyright © 2025 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life All Rights Reserved. 投稿 【江別野幌】ドミノ・ピザ跡地に“突然の工事” 新店舗オープンの兆候か? は 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life に最初に表示されました。 |
| 2025.11.16 |
江別保健所 改修工事(8月下旬〜)|本庁舎・仮設庁舎の受付まとめ
江別保健所では8月下旬より改修工事を実施中です。本庁舎と仮設庁舎で受付場所が異なります。指定難病、食品関係、医事・薬事など、業務ごとの受付をわかりやすく解説しました。 江別保健所で改修工事を実施中 — 来所時は受付庁舎をご確認ください江別市の「江別保健所」では、8月下旬より施設の改修工事が行われています。 ![]()
来所される方は、以下の案内をご確認のうえ、お間違いのないようお越しください。 工事期間(予定)期間:8月下旬〜(詳細は決まり次第案内予定) 工事対象フロア以外は通常どおり利用できますが、仮設庁舎の設置に伴い、受付場所が変更されています。 業務別の受付庁舎江別保健所では、本庁舎と敷地内の仮設庁舎の2か所で業務を行っています。 本庁舎1階
本庁舎2階
仮設庁舎(9月22日より稼働中)
仮設庁舎が完成しました(9月22日〜)9月22日(月)より、医事・薬事・介護施設関係などの業務は、仮設庁舎で受付しています。 本庁舎で継続している業務は以下のとおりです。 ● 本庁舎1階:指定難病、ウイルス性肝炎、小児慢性、在宅酸素などの申請 ● 本庁舎2階:食品関係、生活衛生関係の申請・届出 工事中のため、安全面には最大限配慮していますが、来所の際は足元にご注意ください。 お問い合わせ・江別保健所公式サイト江別保健所 企画総務課 公式サイトはこちら:石狩振興局保健環境部保健行政室(北海道江別保健所)公式サイト 下記のお知らせは、2025年8月に掲示されていたものです↓ ![]() 「江別保健所」関連記事江別保健所の御衣黄桜(ギョイコウザクラ)が満開【北海道江別市】【北海道・江別市】市内唯一と言われる 江別保健所 の 御衣黄桜(ギョイコウザクラ)が満開を迎えました。淡い黄緑色の花を咲かせる珍しい桜の魅力、植栽の背景やアクセス情報を、写真とともにご紹介しています。 Copyright © 2025 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life All Rights Reserved. 投稿 江別保健所 改修工事(8月下旬〜)|本庁舎・仮設庁舎の受付まとめ は 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life に最初に表示されました。 |
| 2025.11.15 |
【江別市】無印良品が「コープさっぽろえべつ店」に11月20日より販売|人気アイテムも勢揃い!
無印良品の商品が、コープさっぽろえべつ店内に2025年11月20日(木)から販売されます。食品やスキンケア、文房具など人気アイテムが揃い、駐車場786台でアクセスも便利。営業時間や住所などの詳細を紹介します。 コープさっぽろえべつ店の売り場内に「無印良品」オープン!江別市内や近郊にお住まいの方にうれしいニュースです。 食品・スキンケア用品・靴下・文房具など、定番から生活必需品まで幅広いラインナップを取りそろえ、日々の買い物がさらに便利に。 商品が並ぶのは 2025年11月20日(木)から。 「無印良品 コープさっぽろ えべつ店」店舗情報(住所・営業時間・電話番号・駐車場)住所〒067-0032 営業時間月〜日:9:00〜21:00 電話番号011-389-8703 駐車場共有駐車場:786台(身障者用4台) コープでのお買い物とあわせて利用すれば、さらに便利になります。 ![]() Copyright © 2025 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life All Rights Reserved. 投稿 【江別市】無印良品が「コープさっぽろえべつ店」に11月20日より販売|人気アイテムも勢揃い! は 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life に最初に表示されました。 |
| 2025.11.14 |
江別への移住検討に最適!TVh「ヒロ福地のえべつ散歩」で知る“ちょうどイイ暮らし”YouTube公開
テレビ北海道(TVh)で2025年11月3日に放送された特別番組「ヒロ福地のえべつ散歩 ちょうどイイまち江別」が、ヒロ福地さんの公式YouTubeチャンネルでも公開されました。 番組の見どころ
江別に住んでいる方はもちろん、移住を検討中の方や引っ越しを考えている方にも参考になる実用的な情報が詰まっています。 江別市まちづくりアドバイザーとして活動するヒロ福地さんが、街を歩きながら江別の魅力を紹介する番組です。 「こんな場所があったんだ!」「この景色の中で暮らすっていいな」など、実際に歩いてこそ見える江別の良さがたっぷり紹介されています。 こんな人におすすめ・江別での暮らしを知りたい人 放送を見逃してしまった方も、YouTubeでいつでも視聴できます。 「ヒロ福地のえべつ散歩 ちょうどイイまち江別」YouTube動画Copyright © 2025 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life All Rights Reserved. 投稿 江別への移住検討に最適!TVh「ヒロ福地のえべつ散歩」で知る“ちょうどイイ暮らし”YouTube公開 は 北海道「江別」の暮らし情報 Hokkaido Ebetsu Life に最初に表示されました。 |

















