すずかぜ合同事務所 - 記事一覧
https://suzukaze-office.jp/
| 発行日時 |
見出し |
|
2025.10.27
|
スタッフブログ【98】「駐車スペース リニューアル!」
皆さまこんにちは、スタッフの梅津です。
日増しに寒くなってきましたね。
木々の葉も色づきはじめ、事務所近くの学園通りの銀杏並木も少しずつ黄色く染まり、
とてもきれいな季節を迎えています。
*
*
さて先日、事務所の駐車スペースが新しく生まれ変わりました!
これまでは、路面が少しデコボコしていたり、
白線が無かったため、どこに停めたらよいか分かりにくいところもありました。
そこで業者さんにお願いし、舗装工事と白線引きを行っていただきました(^^)
おかげさまで、すべての作業が無事に完了し、見違えるようにきれいになりました!

《工事の様子》

そしてこちらが、工事完了後の駐車場です!
きれいな舗装路面と、白線があり、これまでよりとても停めやすくなりました。


お車でお越しの際は、どうぞ安心してご利用ください
最後までお読みいただき、ありがとうございました。 The post スタッフブログ【98】「駐車スペース リニューアル!」 first appeared on 江別・札幌(厚別)の相続・遺言・生前贈与等|司法書士・行政書士・土地家屋調査士 すずかぜ合同事務所(旧 清水基陽事務所).
|
|
2025.10.23
|
市民後見人養成講座【江別市成年後見支援センター主催】
|
|
2025.10.10
|
スタッフブログ【97】「ぜひチェック!銀行モニター広告」
皆さまこんにちは、スタッフの梅津です。
いつの間にか、季節はすっかり秋模様となってきました。
朝晩の冷え込みも増してきましたので、皆さまどうぞご自愛ください。
さて、このたび、私たちがいつもお世話になっている北洋銀行様のデジタルサイネージに、
当事務所の事務所広告を掲載させていただくことになりました。




北洋銀行江別中央支店様をご利用の際、ロビーのモニターにて当事務所の広告をご覧いただけます!
相続手続や、遺言・贈与・家族信託などの生前対策…
司法書士の仕事は皆さまの暮らしに深く関わるものですが、
ご相談のきっかけを掴みにくいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
銀行へお立ち寄りの際など、ふとした瞬間に当事務所のことを思い出していただけたら幸いです。
初回のご相談は無料となっておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
そして、北洋銀行様へ足をお運びの際は、ぜひデジタルサイネージにご注目ください(^^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。 The post スタッフブログ【97】「ぜひチェック!銀行モニター広告」 first appeared on 江別・札幌(厚別)の相続・遺言・生前贈与等|司法書士・行政書士・土地家屋調査士 すずかぜ合同事務所(旧 清水基陽事務所).
|
|
2025.10.10
|
お客様の声を更新いたしました!
|
|
2025.08.25
|
お客様の声を更新いたしました!
|
|
2025.08.01
|
知って得する法律豆知識!「相続放棄の受理通知書と受理証明書」
こんにちは。
司法書士の大桃です。
*
ついに8月に突入しましたね。夏真っ盛りです。
7月後半は異常な暑さでしたが、誰も体調を崩すことなく元気に働いております。
8月は年に一度の社員旅行もありますので、この勢いで夏を乗り切りたいと思います。
*
*
さて、本日は「相続放棄の受理通知書と受理証明書」についてです。
相続放棄の期限内に家庭裁判所に相続放棄申述書を提出すると、裁判所から「相続放棄受理通知書」と題する書面が送られてきます。
基本的には、この受理通知書のコピーを債権者に提出することにより、「自分は相続人ではありません。」という証明をすることになります。
*
また、家庭裁判所からこの受理通知書が送られてきた際に、必要であれば受理証明書の請求をしてください、という案内書きが記載されています。
昔は、受理通知書は法務局で相続登記をする際の添付資料として使えなかったので、必ず受理証明書を取得して添付しなければなりませんでした。
その取り扱いも変更になり、受理通知書で相続登記ができるようになったので、現在は受理証明書を取得することはほとんどなくなりました。
お客様には、もし受理通知書を無くしてしまったときには受理証明書を請求してください。と伝えています。
*
*
とはいえ、一点気を付けなければならないことがあります。
それは相続財産の中に負動産(土地)があるときです。
*
被相続人の負債や税金の滞納なんかは、時間の経過により時効で消滅します。
それに対し、土地だけは相続放棄をしてから何十年経過したとしてもそのまま残り続けます。
*
家庭裁判所の記録の保管期間は30年間です。それ以降は記録がないので受理証明書を取得することはできません。
もし、30年以上の時が流れて当事者の世代交代が起きた後に不動産に関する問題が生じたときに、相続放棄受理通知書を紛失していた場合、相続放棄をしていた事実を証明する手段が無くなってしまうということです。
きちんと受理通知書を引き継いでいれば問題は起きないのですが、心配な方は証明書を複数通取得して保管をしておくのも一つの選択肢かもしれません。
*
今日は以上です。 The post 知って得する法律豆知識!「相続放棄の受理通知書と受理証明書」 first appeared on 江別・札幌(厚別)の相続・遺言・生前贈与等|司法書士・行政書士・土地家屋調査士 すずかぜ合同事務所(旧 清水基陽事務所).
|
|
2025.07.25
|
夏期休暇のお知らせ
|
|
2025.06.05
|
スタッフブログ【96】「クリームパンでみんなニッコリ。」
みなさまこんにちは、スタッフの梅津です。
初夏の風が心地よく感じられるようになってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
先週から運動会シーズンが本格化しています。
先週の土曜日も、今週の土曜日も、そして来週の土曜日も!
各地の小学校や幼稚園で運動会が予定されていて、この時期は毎週土曜日が勝負ですね。
(我が家は無事に先週終えました(^^)/)
子どもたちが一生懸命練習した成果を発揮できるよう、どうか、運動会当日は晴天に恵まれますように!

*
*
さて本日は、なんとスタッフIさんが
手作りクリームパンを差し入れをしてくれました!!!
スタッフみんなIさんの作るパンが大好きです。

疲れた体にクリームのやさしい甘さが染みます・・・

とっても美味しいパンをご馳走さまです^^
皆さんも、日々の活動の合間に、ぜひ美味しいものでホッと一息ついてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。 The post スタッフブログ【96】「クリームパンでみんなニッコリ。」 first appeared on 江別・札幌(厚別)の相続・遺言・生前贈与等|司法書士・行政書士・土地家屋調査士 すずかぜ合同事務所(旧 清水基陽事務所).
|
|
2025.05.29
|
お客様の声を更新いたしました!
|
|
2025.05.08
|
スタッフブログ【95】「今月のテイクアウトランチ^^」
みなさまこんにちは、スタッフの梅津です。
ゴールデンウィーク、皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか。
江別市内でも桜が綺麗に咲いて、春うららか、気持ちがいい季節ですね。

本日は毎月恒例のテイクアウトランチの日です^^
5月は江別市2条2丁目にある「Bistro & café soup」様。
 
旧北陸銀行の建物を再利用した、レトロな雰囲気漂うお店です。
利用したことのあるスタッフもいるなかで、
私は足を踏み入れるのはお初。趣のある建物にとてもワクワクしました!!
 

アンティークなインテリアが素敵でとても居心地が良さそう。
どこを見渡しても可愛い店内です♪
*
ランチには彩り豊かなお弁当と、温かいスープをご提供いただきました^^
予算や人数、希望をお伝えすると、こんな感じはどう?とご提案くださり、
とても良心的なオーナー様。

チキンや生ハム、キッシュにサラダなど、いろいろな種類のおかずが入った
ボリューム満点のお弁当です。

大きめにカットされた蕪のほか、たくさんの野菜が丁寧に煮込まれた優しい味のスープ。
予約時に教えていただいていた量よりもかなり多めに作ってくださり、
みんなで贅沢にいただくことができました。
オーナー様のお心遣いに感謝いたします。

こんな素敵なランチを福利厚生で楽しめるのは、本当にありがたいです。
ぜひ今度は、お店でゆっくりと他のメニューもいただいてみたいと思いました。
皆さんも、ぜひ Bistro & café soup さんに足を運んでみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。 The post スタッフブログ【95】「今月のテイクアウトランチ^^」 first appeared on 江別・札幌(厚別)の相続・遺言・生前贈与等|司法書士・行政書士・土地家屋調査士 すずかぜ合同事務所(旧 清水基陽事務所).
|