発行日時 |
見出し |
2023.10.02
|
縁と運と恩だけで♪
<p><span style="font-size:1.4em;">こんにちは。昨晩はなかなか寝付けなかったです。ようやっと寝付いたと思ったら夢をみていました。<br><br>どんな夢かというと、突然、とある若い兄ちゃん二人が「整体師養成100万円で!」の当院の案内を見て来られたという内容です。<br><br>当院のホームページの何処にもそのような記載をしていないので、当然の事ながらビックリ(゚д゚)!驚きと動揺を隠せませんでした。<br><br>さりとて「帰れ」とも言いにくいし、100万円×2人分を払うというのですから、これはこれでせっかくのチャンスであり勿体ない(笑)。そうかといって、整体師を養成する事なんて全然考えてもいなかったため、何の準備もしていない(^-^;)…<br><br>「どうしようかなー?」って思ったら、ふと、私の師匠整体師先生の事が頭によぎりました。師匠先生は某整体団体の公認指導員でした。その某整体団体は、全国各地に公認指導員をおき、そこで一定の修行をすれば、某団体の整体師として認定してくれるという養成システムを採用していました。私は約20年前にその師匠先生経由で卒業した某整体団体の門下生なんです。<br><br>だた、数年後に私はその某整体団体から抜けたのもあって、師匠先生ともしばらくお会いしていませんでしたが、「そーだ!師匠先生にこの二人を紹介しよう!」と思いました。が、「師匠先生も今現在は確か某整体団体の会員ではなかったかもー!?どうだったかなー?どうしようー?」って場面で夢から目覚めました。<br><br>夢から目覚めた後、「そーいえば、養成時代は懐かしかったなー。もうあれから20年経ったのかー。よく整体師として続けて来れたなー」って、キャラに似合わず感慨深げに頭の中で考え始めたのです。<br><br>それにしても20年です!経営の世界を鑑みると20年って結構ハードル高いんですよ。会社なんて10年持たずに消えて無くなる所も結構あり、20年とか30年とかのスパンでみたならば極々一部しか生き残れないのが現状です。<br><br>そんななか、私は(相変わらず極貧整体院だけど)何とか生き残っている。何でかな?って考えると行き着く答えは</span><span style="color:#ff0000;"><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.96em;">【縁】と【運】と【恩】かなぁ~って(^-^)。</span></b></span><br><br><span style="font-size:1.4em;">素晴らしい方々と出逢いがあって、そして、師匠先生をはじめとする多くの方々の恩の数々。加えて、札幌からのアクセスもそこそこ良く、札幌市厚別区と江別市を合わせて30万人商圏を有する江別市大麻という所に、親が保有していた一軒家で、難なく整体院を開業できたという運の良さ(^-^)!</span><br><br><span style="color:#ff0000;"><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.96em;">やはり何回考えてみても【縁】と【運】と【恩】なんですよね(^-^)!</span></b></span><br><br><span style="font-size:1.4em;">よく経営で成功した人が「俺の実力だ!誰の力も借りずに成功をした!」的な発言をされますが、私はそうではないのかな、と思っています。我が国のお金の単位は<b style="font-weight:bold;">【円】</b>です。</span><span style="color:#ff0000;"><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.96em;">【円】=【縁】なんです。</span></b></span><span style="font-size:1.4em;">素晴らしい<b style="font-weight:bold;">【縁】</b>がないとまずは何も始まらず、その縁を引き寄せるのは<b style="font-weight:bold;">【運】</b>です。そして、その<b style="font-weight:bold;">【縁】</b>や、巡り合った方々への<b style="font-weight:bold;">【恩(恩義)】に日々感謝をする</b>。その心が大切なのかなーって♪<br><br>世の中は摩訶不思議な</span><span style="color:#ff0000;"><span style="font-size:1.96em;"><b style="font-weight:bold;">【波動(オーラや気)】</b></span></span><span style="font-size:1.4em;">で繋がっていると言われています。「人が人を呼ぶ」という法則があり、混む時はなぜだか混むんですよ。実に不思議なんですが、これは実際に経営してみると分かります( ̄ー ̄)ニヤリ。その波動を引き寄せるのが、すべてに対する</span><span style="color:#ff0000;"><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.96em;">【ありがとう♪】&【感謝♪】</span></b></span><span style="font-size:1.4em;">の気持ちを持ち続けることである、というのが持論です。<br><br>というワケでして、師匠先生に現状報告も含め、久々にお手紙を書かさせていただこうかと( ̄ー ̄)ニヤリ。<br><br>それでは最後に、人気アイドルグループだった【嵐】のヒット曲で【One Love】の歌詞の素晴らしい ひとくだり(一部分)をご紹介させて頂き、本日のブログ記事を終わりにさせていただきたいと思います。<br><br><span style="color:#ff007d;">━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━</span></span><br><br><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.96em;"><span style="color:#ff007d;">かけがいのない 出逢いは奇跡を繋いでく…<br><br>どんなときも 支えてくれた 笑い泣いた仲間へ</span><span style="color:#000000;">(恩義ある方々へ)</span><br><span style="color:#ff007d;">心を込めて だだひとつだけ 贈る言葉がありがとう…<br><br>百年先も… ラ♪ラ♪ラ♪…</span></span></b><br><br><span style="font-size:1.4em;"><span style="color:#ff007d;">━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━</span><br><br>◎ARASHI – One Love : Reborn [Official Lyric Video](by : high_note Music Lounge)</span></p><p><iframe allowfullscreen frameborder="0" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/EDu47zD-DgI?si=CYcaY4-NDAcdZz9a" title="YouTube video player" width="560"></iframe></p><p> </p><p><a href="https://nikoseitai.net/" rel="noopener noreferrer" target="_blank"><img alt="" contenteditable="inherit" height="248" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230726/17/nikoseitai3872776/64/f9/p/o1000040015317218318.png" width="620"></a></p><p><span style="font-size:1.4em;">(※札幌厚別江別にこにこ津田整体院の広告画像です。価格や営業時間等で変動があるかもしれませんので、詳しくは画像をクリックして公式サイトをご覧ください。)</span></p>
|
2023.09.27
|
デジタル時代だからこそアナログ(ぬくもり)を♪
<p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230927/22/nikoseitai3872776/0c/82/j/o0600063315343645786.jpg"><img alt="" contenteditable="inherit" height="633" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230927/22/nikoseitai3872776/0c/82/j/o0600063315343645786.jpg" width="600"></a></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">こんばんは。こんにちは。今回の土日は、9/23土曜が祝日という事もあり、まあまあ動きがあった二連休でした。そんな折、【d払い】と【メルペイ】の電子決済の営業マンさんが祝日の23土曜に来訪されたのです。今までの当院の他社系電子決済は【PayPayペイペイ】と【LINE Pay(※現在はペイペイに統合)】だけでしたが、それに加えて10月より【d払い】と【メルペイ】も使えるようになります。これでほぼ網羅したでしょう(あとはイオン系のWAONだけかなー^0^)。<br><br>さてその営業マンさんなんですが、メールやLINEや郵送で十分に対応できるのに、<b style="font-weight:bold;">わざわざ【来られる!】というのです。</b>電子決済というデジタルなツールの営業なのに。。この電子決済の代行業者さんの公式Webサイトを拝見すると札幌には営業所はございませんでした。おそらく本社の名古屋や東京から出張でわざわざ来られているのだと思います。土日は忙しかったので次回にしてくれーって断ろうとも思ったのですが、わざわざ遠くから来られることを鑑み、昼間なら空いていたので来訪をお受けすることにしたのです。<br><br>この代行業者さんは、迷惑営業だとか、しつこいだとか、Web上では悪い噂も囁かれていました。が、実際に営業マンに来て対応していただくと、あらまあ不思議。丁寧な対応に終始していただき、見た目から感じられる心の清潔感もあり、実に気分が良かったのです(^0^)。<br><br>ここでふと思ったのです。</span><br><span style="color:#ff0000;"><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.96em;">「あー、直接会うっていうのもいいもんだなぁー」って(^0^)。</span></b></span><br><br><span style="font-size:1.4em;">人間って、文字通り【人(ヒト)】は互いが寄り添いながら的な形をしていますし、【間(あいだ,ま)】という字も互いに挟まれながら的な意味合いです。お互いが相互作用しあって人間社会って成り立つのかなーって。<b style="font-weight:bold;">だからこそ【会う】って大切な事なのかもしれません。</b><br><br>そういえば、私が住む近くの商店街にプログラミングを教える教室があるのですが、このプログラミング教室さんも<b style="font-weight:bold;">【会う】</b>というのを重視しているような気がいたします。プログラミング教室ですからわざわざ教室に来なくても、家からインターネットを通じて遠隔で教えたりとか、メールやLINEでのやり取りで十分できそうなのに、教室の店内を風景をみると喫茶店や憩いの場的な<b style="font-weight:bold;">【会う】</b>を前面に出されている。<br><br>おそらくデジタルを売りにしているしているプログラミング教室だからこそ、本質が分かっていらっしゃるのかもしれない。</span><br><span style="color:#ff0000;"><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.96em;">デジタルな時代だからこそアナログ(ぬくもり)だと!</span></b></span><br><br><span style="font-size:1.4em;">整体業も同じかもしれませんが、これからは【物】を売るのではなく【人物】を売る時代なのかなーって。</span><span style="color:#ff0000;"><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.96em;">「この人がやっている所なら行きたい」</span></b></span><span style="font-size:1.4em;">みたいな感じで(^0^)。<br><br>これからはプログラミングといえども、今や ChatGPT(チャットGPT)などのAIがやってくれる時代です。当院の<b style="font-weight:bold;">【<a href="https://nikoseitai.net/order/" rel="noopener noreferrer" target="_blank">予約受付フォーム</a>】</b>なんかもプログラミングで構成されていますが、ChatGPTさんが作ってくれたようなモンです( ̄ー ̄)ニヤリ笑。むしろ彼ら(ChatGPT)はプログラムで出来ているので、プログラム関連の質問は超ぉ得意です。質問しても直ぐに素晴らしい返答がきます!<br><br>近い未来はいずれはAIやロボットが全部やってくれて「人間がやることはほぼなくなる!」という事を、デジタルを売りにしているプログラミング教室だからこそ、危機感を肌でリアルに感じていらっしゃるのだと思います。<br><br>川崎鷹也氏(日本のシンガーソングライター、俳優。栃木県那須塩原市出身。)の歌で<b style="font-weight:bold;">【ぬくもり】</b>という曲がありまして、歌詞の中には、</span><br><span style="color:#ff007d;"><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.96em;">「愛の形ってやつはまだ僕には分かってなくて 会いたくてどうしようもない想いが溢れていく」</span></b></span><br><span style="font-size:1.4em;">という、ひとくだり(文章・歌詞の中の一部分)がございます。<br><br>そう!これなんです!</span><br><span style="color:#ff0000;"><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.96em;">形(理由)は分からない。だけれども、と・に・か・く アナタ に会いたい!(●^-^●)</span></b></span><br><span style="font-size:1.4em;">このような魅力(波動力,気,オーラ)を醸し出せるような経営者や個人事業主へとなっていけるかどうかが、これからの厳しい経営環境を生き抜くキーワードとなって行きそうです(※あくまでも私見でございます。仕事そのもののクオリティや品質も有している事が大前提です^0^;)。</span></p><p> </p><p><iframe allowfullscreen frameborder="0" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/MKPNzY5us5A?si=IH3rTpnBOL_wwrZL" title="YouTube video player" width="560"></iframe></p><p><span style="font-size:1.4em;">(川崎鷹也-ぬくもり【OFFICIAL MUSIC VIDEO】より引用)</span></p><p> </p><p><a href="https://nikoseitai.net/" rel="noopener noreferrer" target="_blank"><img alt="" contenteditable="inherit" height="248" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230726/17/nikoseitai3872776/64/f9/p/o1000040015317218318.png" width="620"></a></p><p><span style="font-size:1.4em;">(※札幌厚別江別にこにこ津田整体院の広告画像です。価格や営業時間等で変動があるかもしれませんので、詳しくは画像をクリックして公式サイトをご覧ください。)</span></p>
|
2023.09.12
|
押し(利己)と推し(利他)を考えてみた
<p><iframe allowfullscreen frameborder="0" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ltZ8GOdmleQ?si=kbCmELT0eUOWzYCW" title="YouTube video player" width="560"></iframe></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">上の動画がとても興味深かったです。この動画の中では、人間(ホモサピエンス)というのは</span><span style="color:#ff0000;"><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.96em;">「誰かのため、人のため、と決めた時にスゴい力を発揮する」</span></b></span><span style="font-size:1.4em;">というようなお話をされています。つまりは</span><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.96em;">「【押し】(俺が俺が,利己)よりも、<span style="color:#ff0000;">【推し】(誰かのため,利他)の精神</span>で生きたほうが良いのでは~♪」</span></b><span style="font-size:1.4em;">という事でございますね。<br><br>言われてみれば確かにその通りなのかもしれません。とある芸人さんだったかな。全然売れてなかったんですが、結婚して子どもができた途端に売れ始めたそうです。整体業界にしても子だくさんの整体師さんの所って不思議と繁盛している例って多いんですよね。それこそ、誰かのため、人のため、と決めたので<b style="font-weight:bold;">スゴい力が発揮された</b>のかもしれません。「子どもは親を選んで生まれてくる」とも聞いたことがあります。「そんな事ってあり得ないよ」って皆さん思われるかもしれませんが、<b style="font-weight:bold;">世の中は見えない不思議なチカラ【波動】(オーラや気)で繋がっているってわたくしは思っています。</b>わたくしたち人間が見えている世界やモノって、ほんの一部で、(地球も含む)宇宙のほとんどは未知の物質(ダークマター)が占めているそうです。<br><br>スピリチュアル的(占星術的)には、2021年(2020年冬頃)から約200年以上続く<b style="font-weight:bold;">【風の時代】</b>へと移行したそうです。その前までの約200年は<b style="font-weight:bold;">【土の時代】</b>と言われていました。前の【土の時代】は約200年前の産業革命の頃から始まりました。産業革命により次々と新しい【物】が作られました。物や製品を大量生産するには、当然の事ながら、大所帯(大きな組織化や会社化)にせねばなりません。つまりは【ピラミッド型の縦社会時代】だったんのです。個人の価値観を前面に出そうものなら「世間体を考えろ!」と一蹴されて終わっていた時代でした。どちらかと言えば【他人軸】。<br><br>それとは逆に今の【風の時代】は【自分軸】の概念です。ここ10年くらいでしょうか。動画投稿サイトYouTube、ツィッター(X)、インスタグラム、フェイスブック、、等々の、個人で自由に発信できるツールの登場により、個人の価値観を前面に出すことが徐々に容認される空気感になってきました。個性の尊重されるようになったいうか、【自分軸(マイペース)】こそが【風の時代】の特徴だとも言えます。<br><br><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230106/09/nikoseitai3872776/c5/4e/p/o0746064415226146819.png"><img alt="" contenteditable="inherit" height="535" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230106/09/nikoseitai3872776/c5/4e/p/o0746064415226146819.png" width="620"></a><br><br>そうすると【推し】(誰かのため,利他)の精神とは逆行のように思われちゃいますが、【風の時代】を深読みしていくと<b style="font-weight:bold;">「【押し】と【推し】のバランス感を取りながら生きなはれ♪」</b>って事なのかな~と(^0^)。<br><br>ここでちょいと風通りの良い家を皆さまの頭の中に思い浮かべてみてください。<br><br>心地良い【風】が入って来るには、風通しを良くするには、窓は片側だけでなく、両側の窓を(対角にある窓も)開けたほうが良いはずです。自動車なんかですと空間が狭いからもっと分かりやすい。片側の窓だけだと今ひとつ風が入って来ない(^0^;)。両側の窓を開ける事で気持ち良い風がビュー♪ビュー♪入ってきます(北海道だと夏以外ですと寒いくらい^0^;笑)。<br><br>そして、この事は人間関係でも同じだとわたくしは考えているんですよ。今は【風の時代】であるとお話させていただきましたが、快適に生きていくには、風だけに、風通しが良くなければならないのかな~って(^0^)。<br><br>つまりですね~、わたくしがお伝えさせていただきたいのは<b style="font-weight:bold;">「自分という名の片側の窓だけではダメで、</b></span><span style="color:#ff0000;"><span style="font-size:1.96em;"><b style="font-weight:bold;">他者という名の対角にある窓の存在も(ある程度は)尊重しなければならない</b></span></span><span style="font-size:1.4em;"><b style="font-weight:bold;">のではないでしょうか(^0^)」</b>という事でございますね。「【押し】(俺が俺が,利己)よりも、【推し】(誰かのため,利他)の精神で生きたほうが良いのでは~♪」という最初のお話にも繋がります。<br><br>【押し】(俺が俺が,利己)だと片側の窓だけを開けている状態で風通りは今ひとつ。【推し】(誰かのため,利他)だと両側の窓を開けていてとても風通りの良い状態、といったところでございますかね(^^)。</span><br><br><span style="font-size:1.4em;"><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230810/20/nikoseitai3872776/e7/93/p/o0577030415323514694.png"><img alt="" contenteditable="inherit" height="304" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230810/20/nikoseitai3872776/e7/93/p/o0577030415323514694.png" width="577"></a><br><br>ここ最近、事業家のイーロン・マスク氏の実に不可思議なX(ツィッター)投稿が続いております。彼は宇宙人とも言われております(笑)。これらの投稿を通じてわたくしがふと感じたのは、今回のブログ記事でお話させていただいたような<b style="font-weight:bold;">【推しの精神】というか</b></span><span style="color:#ff0000;"><span style="font-size:1.96em;"><b style="font-weight:bold;">【禅】</b></span></span><span style="font-size:1.4em;"><b style="font-weight:bold;">を伝えたいのかなーって。</b></span></p><blockquote class="twitter-tweet"><p dir="ltr" lang="ja">侘寂</p>— Elon Musk (@elonmusk) <a href="https://twitter.com/elonmusk/status/1682957835855089665?ref_src=twsrc%5Etfw">July 23, 2023</a></blockquote><p><script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230912/09/nikoseitai3872776/97/c6/p/o0535075115337046098.png"><img alt="" contenteditable="inherit" height="751" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230912/09/nikoseitai3872776/97/c6/p/o0535075115337046098.png" width="535"></a></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;"><b style="font-weight:bold;">【利他】</b>という言葉は本来、禅語なのだそうです。【他人のため】を優先することが、結局は自分自身のためになるという意味が込められています。</span></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">さてはて、どうなんでしょうか? 真実はイーロン・マスク氏にしか分かりません♪<br><br>どちらにせよ、人間(ホモサピエンス)というのは「誰かのため、人のため、と決めた時にスゴい力を発揮する」という結論に至ります。スマートフォンの先駆けを築き上げた故スティーブ・ジョブズ氏も、最後に辿り着いたのはこの【禅】(利他,推しの心)でした。そんでもって現にイーロン・マスク氏とスティーブ・ジョブズ氏の両者ともにスゴい力を発揮され、事業を大成功に導かれていらっしゃいます。<br><br>世の中の多くの方々がこのようなマインドに変化した時、幸福が訪れるような気がいたします♪ それとは逆に【利他の心,慈愛の心,感謝の心】を忘れ、己の欲ばかりが先行するような空気感が世の中に蔓延すると、かつてのムー大陸のように滅んでいくのかも(^0^;;;)…<br><br>わたくしもまだまだです。精進させていただきます!( ̄ー ̄)ニヤリ。【おわり】<br><br>◎ムー文明の繁栄と最後</span></p><p><iframe allowfullscreen frameborder="0" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/_-ehLHVh29s?si=w9BhZO-YoLQ83R_B" title="YouTube video player" width="560"></iframe></p>
|
2023.09.03
|
強引な営業マンからベーシックインカムを考えてみた♪
<p><span style="font-size:1.4em;">前回のブログ記事【<a href="https://ameblo.jp/nikoseitai3872776/entry-12818755382.html" rel="noopener noreferrer" target="_blank">エネルギーとお金の革命!?</a>】の続編のような感じです。<br><br>今週は忙しくもありませんでした。昨日9月2日(土)は夕方から夜は出張も含んだこともあり時間的には長時間労働だったものの、回数券の消化などが多く、売上面だけをみたならば8月下旬頃から停滞気味( ノД`)シクシク…。そんなんでお金に関するフラストレーションが溜まっているので、今回もお金に関するブログ記事といたします(笑)!。<br><br>つい先日、<span style="color:#000073;"><b style="font-weight:bold;">「敷地内に薬局を整備する事業の競争入札を巡り、某大規模医療センターの元事務部長と大手薬局メーカーの社長、支店長(取締役)が公契約関係競売入札妨害容疑で逮捕。金品授受の有無を捜査。」</b></span>というニュースが流れてきました。大手薬局メーカーは道民なら誰もが聞いたことのある会社名でしたからビックリしたのと同時に、ふと考えちゃいました。<br><br>何を考えたかというと「最近はどの業界も業種も、強引な営業手法をしなければ業績の獲得は難しくなってきているよな~」というような事です。一昔前ならばトラックやワゴン車一台に商品をいっぱい詰め込んであちこち【ドサ回り】していれば何とかなる時代でした。ところがAIやロボット化が進み、人間の仕事が奪われつつあります。インターネットも進化し、顧客はスマホ一台で商品やサービスを簡単に注文できる時代となり、ドサ回りでは<b style="font-weight:bold;">【まかたしない】</b>時代に( ノД`)シクシク…。<br><b style="font-weight:bold;">(※まかたしない:採算が取れないというニュアンスの北海道弁です^0^)</b><br><br>それでも世の中の会社や営業マンは【まかたしない】から「あー、そうですか^0^」とはならない。あの手この手で喰って行かなければならない。お客さん側は、商品の価格の比較や情報収集を今ではスマホ一台で簡単にできちゃう時代。一昔前のように口八丁手八丁のテキトーな話術で丸め込む事は難しくなってきている。。そうするとどうしても強引な手法が横行してくる。。</span><br><br><span style="color:#ff0000;"><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.96em;">それは、、ワイロ(贈収賄)です!<br>または、、騙し業(詐欺)です!</span></b></span><br><br><span style="font-size:1.4em;">最近では当院に対しても強引な営業電話が多くなってきました。一度断わって電話番号をブラックリスト登録しても、今度は番号を変えて掛けてきたり、何回も掛けてきたりします。おそらくですが、電話を掛けてくる営業マン側も「自分の会社は詐欺まがいの迷惑電話会社&迷惑営業会社だ」という認識はしているはずです。つまりは確信犯。それでも喰っていくため、家族のため、辞めれない。迷惑なのは分かっているけど「背に腹は代えられない」といったところでしょうか。<br><br>上述させていただいた、競争入札や贈収賄疑惑を巡り、逮捕されてしまった大手薬局メーカーの支店長(取締役)さんも、また然り(しかり)です。もしわたくしが仮に同じ立場だったとして、違法だと分かっていてもやっちゃうかなー(^0^;)。おそらく組織ぐるみ的な犯行でしょうから、この支店長さんが「違法ですから止めときますか、社長!」とは言えないでしょう。言おうもんなら降格や左遷され、会社にいられなくなるのが世の常です( ノД`)シクシク…。<br><br>会社側に関してもわたくしは攻めれません。この大手薬局メーカーは、かなり大儲けしているので批判したいところ。ですが、インターネットの進化により昨今は商取引も多種多様化しています。ちょっとの油断ですぐに業績が低迷しちゃうのです。弱肉強食の厳しいグローバリズム時代! </span><span style="color:#ff0000;"><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.96em;">殺(や)らなければコチラ側が殺(や)られる!</span></b></span><span style="font-size:1.4em;"> 今はそんな厳しい時代です。このような厳しい経営環境の現実を鑑みると、規模こそ違うものの、同じく事業を営む者、経営する者としては、一概にこの会社側を攻めれないんですよねー(※だからといってダメで違法なのは分かっております^0^;…)。<br><br>そこで<b style="font-weight:bold;">【ベーシックインカム】</b>という次世代の制度です。全国民に毎月毎月お金が配られる、全国民対象の年金支給制度みたいなものです。このベーシックインカムが議論になりつつあります。かつての電話交換手さん や 駅の切符切りさん や エレベーターガールさん が自動化されてしまったように、近い将来は世の中のほとんどの仕事はAIやロボットに取って変われる可能性が極めて高いです。<b style="font-weight:bold;">最終的にはベーシックインカムにしていくしか方法はないでしょう。</b>そうは言っても「財源はどうするのか!国民が怠けてしまう!」等々の憤る声もあったりで、仮に実現したとしても「月7~10万円程度なのではなかろうか」と言われております。<br><br>それでも月に7万円でも10万円でも毎月保障されたバックアップがあると、安心感が格段に違います。違法だったり詐欺まがいな仕事で、下手をすれば逮捕され、自分の人生を棒に振るリスクのある仕事を無理してまで続ける必要性もなくなるのです。違法体質な会社には誰も就職しなくなり、いずれはブラック企業も自然淘汰されていく( ̄ー ̄)ニヤリ。<br><br>早く【ベーシックインカム】が実現すると良いですね(^0^)。といいますか、これはわたくしの私見ではございますが、<b style="font-weight:bold;">既に始まっているような気がするんですよね。</b>新型コロナの緊急事態宣言に伴う全国民への10万円給付に始まり、今は毎月毎月の継続的なガソリン代補助金や電気代補助金です。これって実質的なベーシックインカムじゃねって( ̄ー ̄)ニヤリ。<br><br><span style="color:#6416b3;"><b style="font-weight:bold;">「国(岸田さん)は国民から税金獲ることばかり考えていて、ガソリン代補助などは仕方なくやっている!ベーシックインカムなんて国民が潤うような事なんてするはずはない!(#^ω^)」</b></span>という怒りの声がほとんどです。が、わたくしは既にベーシックインカムへの布石を打ち始めていると思っている( ̄ー ̄)ニヤリ。</span><br><br><span style="font-size:1.4em;">この地球上には、国や政府を超える<b style="font-weight:bold;">【超越的な存在】</b>が君臨し、彼ら(超越的な存在)が描いたシナリオがあり、「政治家はその通りに演じている演者なのではなかろうか!?」という都市伝説的な噂もございます</span><span style="font-size:1.4em;">。占星術師のマドモアゼル愛先生も<b style="font-weight:bold;">「岸田さんは役をやっているだけなんだろう」</b>というような発言をなされていらっしゃいます。</span></p><p><br><span style="font-size:1.4em;"><iframe allowfullscreen frameborder="0" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/w2Kf09NLDsA?si=DmSWSJgjx1Wqp8LU" title="YouTube video player" width="560"></iframe><br>◎参考文献(1):【もうすぐジエンド】マドモアゼル愛先生の動画より。YouTubeの動画は<b style="font-weight:bold;">「岸田さんは役をやっているだけなんだろう」</b>の発言がある12:30辺りから再生されるように設定させていただいております。</span></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">例えば、電気代の高騰騒動にしても、何かシナリオがあるっていうか、意図的にやっているような気がするんですよね。2011年に東日本大震災がありました<mark style="background-color:#fff3c3;color:inherit;">(※この超ぉ巨大地震および原子力発電所の爆発も「人工的だ!」という都市伝説もございます。さてはて真相はいかに…^0^;)</mark>。この時から安価な原子力発電は休止され、まずは電気代が1~2割急騰。次は2018年秋に北海道胆振東部大地震で、北海道全域がブラックアウトし、電気やエネルギーについて国民が深く考えさせられる<mark style="background-color:#fff3c3;color:inherit;">(※この地震も「人工的だ!」という都市伝説もございます。さてはて真相はいかに…^0^;)</mark>。そんでもって今回のウクライナ紛争劇で更に何割か急騰。<br><br>なーんかですね、わたくしは思うんですよね。補助金という形を利用して、国民をベーシックインカムに慣れさせるための布石なのではなかろうかと。一昔前ならば国民はこのような補助金に対して「財源はどうするんだ!国家が破綻する!」等々お騒ぎだったはずですが、今では自然とガソリン代補助金や電気代補助金を受け容れていますよね。</span><br><br><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.96em;">日本は<span style="color:#ff0000;">【シラスの国】</span>です。</span></b><br><br><span style="font-size:1.4em;">シラスは<b style="font-weight:bold;">【知らす】</b>とも<b style="font-weight:bold;">【治らす】</b>とも書かれております。今の岸田政権はどうみても国民を怒らせる事しかやっていないですが(#^ω^)、</span><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.96em;">国民に<span style="color:#ff0000;">【知らす】</span>ためにワザとやっているのかなーってわたくしは睨んでいるんですよね。そしていずれは国民を覚醒させ<span style="color:#ff0000;">【治らす】(治す方向)</span>へと導いていく。。</span></b><br><br><span style="font-size:1.4em;">この地球上に存在すると言われている【超越的な存在】がどのようなシナリオや未来を描いているかは分かりかねますが、新型コロナ以降の不可解な蠢きを鑑みると、次の時代へと大きく動き始めているような気がしております。【おわり】</span></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">◎参考文献(2):不動産コンサルタント長嶋修氏のX(ツィッター)投稿より引用</span></p><blockquote class="twitter-tweet"><p dir="ltr" lang="ja">時代の大変革期においては<br>1.無理やり国家の体をなしていたところは崩壊・分解:中国:アメリカ:イギリスなど<br>2.逆に、無理やり分断にあるところは統合:南北朝鮮(かつての東西ドイツ統一)… <a href="https://t.co/kiLrKNjHjC">pic.twitter.com/kiLrKNjHjC</a></p>— 長嶋 修 (@nagashimaosamu) <a href="https://twitter.com/nagashimaosamu/status/1697818439480742027?ref_src=twsrc%5Etfw">September 2, 2023</a></blockquote><p><script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></p><p><span style="font-size:1.4em;">━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br>時代の大変革期においては<br>1.無理やり国家の体をなしていたところは崩壊・分解:中国:アメリカ:イギリスなど<br>2.逆に、無理やり分断にあるところは統合:南北朝鮮(かつての東西ドイツ統一)<br>加えて今回は「大きいもの」や「重いもの」の溶解とか、各所における「ピラミッド構造の崩壊」が起き、「小さいもの」や「軽いもの」「和の構造」の台頭が起きる。タイヘンだ♪<br>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━</span></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">◎参考文献(3):【ホリエモン】生活保護でも豊かな生活はできる。デメリットは受給する金額の少なさではない【堀江貴文】</span></p><p><iframe allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen frameborder="0" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/RYQHCFqBVqw?si=tHtoMNPnFcVgMyzz" title="YouTube video player" width="560"></iframe></p><p> </p><p><a href="https://nikoseitai.net/" rel="noopener noreferrer" target="_blank"><img alt="" contenteditable="inherit" height="248" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230726/17/nikoseitai3872776/64/f9/p/o1000040015317218318.png" width="620"></a></p><p><span style="font-size:1.4em;">(※札幌厚別江別にこにこ津田整体院の広告画像です。価格や営業時間等で変動があるかもしれませんので、詳しくは画像をクリックして公式サイトをご覧ください。)</span></p>
|
2023.09.02
|
エネルギーとお金の革命!?
<p><span style="font-size:1.4em;">つい最近、とある人は<span style="color:#ff007d;"><b style="font-weight:bold;">「近いうち(2025年頃以降から)エネルギー革命が起こる!その革命の新たなる王(リーダー)はイーロンマスクのような気がする!」</b></span>的なお話をされていらっしゃいました。<br><br>産業革命以降は石油の歴史でした。輸送や通勤のためのクルマはもちろんの事、皆さんが使っている電気もその大元は石油からできています。そしてその石油利権に携わる方々(国際金融資本とも言われております)は莫大な富を獲ています。</span><span style="color:#ff0000;"><span style="font-size:1.96em;"><b style="font-weight:bold;">この石油利権が存在するために、</b></span></span><span style="font-size:1.4em;"><b style="font-weight:bold;">企業や庶民らはあくせく働かないとやっていけない社会構造になっているとも言えるのではないでしょうか(!?)。</b><br><br>例えば、商品や製品を手に入れる過程では、まずは資材や製品を生み出すために工場などで石油エネルギーを使うコストが掛かります。次はその完成した資材を輸送となります。が、必要なエネルギー源もこれまた石油で莫大なコストです。そんでもって最後の過程である商品や製品を並べるお店にしても、店の運営や暖房や照明などで結構な火力(石油)エネルギーコストが掛かっている。こうやってみると、商品や製品のそのほとんどが石油コストだって事でございますね(汗”)。素人感覚ですが8割とか9割は石油コストなのではないのかな~(^0^;;)。。</span><br><br><span style="font-size:1.96em;"><b style="font-weight:bold;">まさに<span style="color:#ff0000;">【石油の奴隷】</span>!泣( ノД`)シクシク…</b></span><br><span style="font-size:1.4em;"><b style="font-weight:bold;">世の中の民は石油利権のために働いている!?泣( ノД`)シクシク…</b><br><br>国や自治体や企業など、現在のあらゆる場面や組織体でのピラミッド型のタテ社会や、<b style="font-weight:bold;">「働かざる者食うべからず」</b>の社会システムは、彼ら石油利権者のために意図的に創り上げられたものなのかな~と勘ぐりたくもなる(#^ω^)。<br><br>そして、この石油や石油コストで構成された世の中の商品や製品は【お金】を使って買う事になります。が、現在の各国の中央銀行(日本の場合は日銀さん)によるお金の流通システムも、辿って行けば石油利権に繋がっているようです(石油利権者が金融$ドル,¥円,€ユーロ,も支配している!?)。<br><br>そこへ楔(くさび)を打つ革命になるかもしれないのが、脱石油であるエネルギー革命(フリーエネルギー革命)なんだと思っています。その時に<b style="font-weight:bold;"><span style="color:#ff007d;">「キーパーソンとなるのがイーロンマスクなのではなかろうか!?」</span>と、とある人は考えていらっしゃるのです。</b><br><br>最初はイーロンマスクとエネルギー革命との連動性は全然考えも及ばなかったのですが、ちょいと調べたり検証したりしてみると「なるほどぉ~」とも思い始めました。イーロンマスク氏は、PayPalやテスラやスペースXを創業したり、最近ではツィッターの大改革に乗り出して物議を醸したりなど何かと時の人となっております。最終的には多くの分野を支配することで実質的な【世界の王】へとなろうかとしているのかもしれません。<br>(◎参考文献:<a href="https://souken.shikigaku.jp/19380/#%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%81%AE%E5%89%B5%E6%A5%AD" rel="noopener noreferrer" target="_blank">【何がすごい?】イーロン・マスクとはどんな人?性格や経歴を解説!</a>)<br><br>スピリチュアル的には2020年までの約200年間は<b style="font-weight:bold;">【土の時代】</b>と呼ばれ、2020年以降からの約200年間は<b style="font-weight:bold;">【風の時代】</b>なのだそうです。新型コロナやワクチン騒動にはじまり、ウクライナ侵攻劇、物価高騰、エネルギー高騰劇…等々、2020年になってからの数年間は、時代の転換期的な蠢きが凄まじいですよね! この転換劇の決着というか終着点となるのが2025年頃であろうと、とある人は予言されていらっしゃるのですね(^0^)。<br><br><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230106/09/nikoseitai3872776/c5/4e/p/o0746064415226146819.png"><img alt="" contenteditable="inherit" height="535" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230106/09/nikoseitai3872776/c5/4e/p/o0746064415226146819.png" width="620"></a><br><br>今の我々は、お金のために1日のほとんどを仕事に費やしていて、<b style="font-weight:bold;">社会システムという名の奴隷と化しているような気がしてなりません。</b>今の世の中に存在する【仕事】って、皆さまどちらかというと仕方なくやっている感がありますよね。ぶっちゃけ面白くない!(笑)。<br><br>それが近い未来、世の中のモノやサービスの生産および提供をAIやロボットが担うようになる。すると、人間はやる事がなくなりますが、今後も食べたり、物を買ったりはし続けなければなりません。が、近未来の仕事のほとんどはAIやロボットになってしまう。ではでは「どうしましょうか(^0^;)?」ってなるので、「全国民に毎月毎月一定額のお金を配ってしまえ!( ̄ー ̄)ニヤリ」という<b style="font-weight:bold;">【ベーシックインカム】</b>が議論され始めているのでございますね。<br><br>いくばかのベーシックインカムだけで、ノンビリやりたい人はやればいいし、足りないと思えば、何か仕事を見つけて稼げば良いとなります。ただ上述したように仕事のほとんどはAIやロボットが独占しているので、彼ら(AIやロボット)ができない分野の仕事で勝負していくことになる。<br><br>体験や経験の価値を重視する消費行動である<b style="font-weight:bold;">【コト消費】</b>で勝負していく事になりそうです。時と空間を楽しませる旅行サービスの提供や、趣味の習い事に対するサービスの提供など、体験消費を提供するサービス業を営むようなお仕事が当てはまります。ちなみに、わたくしがやらさせていただいている整体業なんかもAIやロボットでは担えない職種かと思います(※ただ成功するかどうかは本人次第だし、ではではわたくしがうまく行ってるのかといえばクエスチョン(?)です!^0^;笑)。<br><br>ベーシックインカム社会が仮に実現すると、働く人と働かない人とに分かれてしまいますので、【お金の格差】に関しては大きくなっていくのかもしれません。ですけれども、ベーシックインカムにより、<b style="font-weight:bold;">そもそも【お金】というモノへのこだわりが無くなるので「まあ別にいいじゃん♪」ってなる( ̄ー ̄)ニヤリ。</b><br><br>そして、ここからは私見となりますが、より円滑なるベーシックインカムを実現させるためには、エネルギー革命を起こし、今の石油体制から脱却したフリーエネルギー社会になる事が必須だと考えております。ベーシックインカムになると「財源はどうするのか!」と憤る方もいらっしゃいますので、一人一人にそこまで高額なお金は配れないでしょう。ホントは月20万円でも月30万円でも欲しいところではございますが、今のところは1人月7~10万円くらいでしょうかね。とはいうものの、この金額で生活していくのはちょいとばかし厳しいです(^0^;)…<br><br>そこでフリーエネルギーの実現が必須なんです! 電気代・ガス代・水道代の月3万円なり月4万円なりが丸々浮くだけで全然違います。さらに石油コストがなくなることで建物の建築費なんかも大幅に抑制されそうですので、家賃も月5万円だったのが2~3万円とかになれば更に生活に余裕が出てきます。<br><br>ぶっちゃけ都会に住む必要性すら無くなります。仕事をするためには雇用機会の多い都会に出て来なければなりませんが、都会は家賃は高いですよね。でもベーシックインカムですと無理してまで仕事をする必要もないのですから、家賃の高い都会でなくても良くなるワケで♪ 田舎に住んで今流行りのDIYで自分でプレハブハウスでも建ててスローライフを送ることだってできます。都市への一極集中や地方の過疎化が深刻な問題となっておりますが、ベーシックインカムは地方創生の起爆剤となるであろうと、わたくしは考えております。<br><br><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230902/11/nikoseitai3872776/de/2e/p/o0860071715332908069.png"><img alt="" contenteditable="inherit" height="517" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230902/11/nikoseitai3872776/de/2e/p/o0860071715332908069.png" width="620"></a><br>(フリーエネルギーとベーシックインカムの両翼があってこそ、空を飛べる!快適に過ごせる!^0^)<br><br>あとベーシックインカム社会になった時の問題点として、国民みんなが怠け者になる可能性も指摘されておりますが、世の中は<b style="font-weight:bold;">【2:6:2の法則】(とてもガンバる人2:そこそこガンバる人6:ガンバらない人2)</b>になるのだそうです。蟻の実験からでもその事が証明されたのだそうです。ガンバる人にガンバっていただきしょう!(笑)<br><br>毎日を遊んで暮らす!遊び倒す!夢のような時代の到来に期待したいです!(^0^)。<br><br>◎【ニコラ・テスラ】天才が描いたフリーエネルギー構想<br><iframe allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen frameborder="0" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ONRnmB0FN48?si=p2zteYpN7vLDorDu" title="YouTube video player" width="560"></iframe><br><br>ニコラ・テスラは、369ミロク弥勒の法則(摩訶不思議な宇宙や神的な法則)からフリーエネルギーに辿り着こうとしていた。そのニコラ・テスラをイーロン・マスクは崇拝(尊敬)している。この意味はとても深い( ̄ー ̄)ニヤリ!?<br><br>それではイーロン・マスク氏の今後を注視したいと思います。</span></p><p> </p><p><a href="https://nikoseitai.net/" rel="noopener noreferrer" target="_blank"><img alt="" contenteditable="inherit" height="248" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230726/17/nikoseitai3872776/64/f9/p/o1000040015317218318.png" width="620"></a></p><p><span style="font-size:1.4em;">(※札幌厚別江別にこにこ津田整体院の広告画像です。価格や営業時間等で変動があるかもしれませんので、詳しくは画像をクリックして公式サイトをご覧ください。)</span></p>
|
2023.08.28
|
抗うほど執着するほどうまくいかない法則
<p><span style="font-size:1.4em;">こんにちは。今日は朝一番の常連様の予備枠(来る可能性がある)で待機中でした。そんでもって昼過ぎから夕方頃(夜頃)まで埋まっています。ただ連日連夜の猛暑モードがようやっとひと段落し、今日は少しだけ涼しくなるとの天気予報で、仕事(整体)がやりやすくなりそうです(^0^)。<br><br>そんな猛暑日の最中、8月26日(土)に、日本の男性プロ総合格闘家、YouTuber、実業家、BREAKING DOWN代表取締役社長でいらっしゃる朝倉未来(あさくら みくる)氏 主催の格闘技大会<b style="font-weight:bold;">【ブレイキングダウン(BreakingDown)】</b>の9回目が開催されました。このブレイキングダウンは、日本全国から【やさくれ者】が集まり、オーディション会(選抜会)での大乱闘や、その後の本戦(試合)でも派手にタイマン張ったり(対戦したり)で大人気の異色の格闘技イベントです。<br><br>◎【Breaking Down】啓之輔、瓜田純士にヘッドロックをかけ床に転がす 会見中に北関東軍と大阪軍が大乱闘『Breaking Down 9』大会前日記者会見<br><iframe allowfullscreen frameborder="0" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/O-DKkWtDwYU?si=BummL78LC_H32AqG" title="YouTube video player" width="560"></iframe><br><br>◎【ブレイキングダウン9 未公開】所沢のタイソンと瓜田純士の会話がやばすぎて全カット!過去の因縁が警察沙汰レベル!【朝倉未来/ブレイキングダウン/BreakingDown/オーディション/朝倉海】<br><iframe allowfullscreen frameborder="0" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/tCBJAPi9DWg?si=da3WFpmpcar1b-xF" title="YouTube video player" width="560"></iframe><br><br>ブレイキングダウンは開催回を重ねるごとにヒートアップし、今回の9回目では、海外の有名格闘家であるボブサップ選手らまでが参戦するに至りました。そんでもって、このボブサップ選手ですが、ブレイキングダウン9大会で、150キロの体格を有するYouTuberのノッコン寺田さんと対戦する事になったのです。<br><br>◎【Breaking Down】ノッコン寺田、ボブ・サップにタックルを仕掛ける!プロテインをぶっかけるなどやりたい放題『Breaking Down 9』大会前日記者会見<iframe allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen frameborder="0" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/rSvtSP94QJs?si=9lVkySW8puFAyAyu" title="YouTube video player" width="560"></iframe><br><br>ところがですねー、この試合の配信がたまたま動画投稿サイト【YouTube】で流れていて拝見したのですが、あれだけ強かったボブサップ選手が、なーんかパッとしなかったといいますか、結果はまさかのボブサップ選手の敗北でした。<br><br>◎サップVSノッコンは一歩も退かない殴り合い!フルボッコの果てに勝者は・・?! | 8.26 ABEMA PPV生中継 BREAKING DOWN 9</span><br><iframe allowfullscreen frameborder="0" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/oeIoehIF2iE?si=rvOTeHlPitnqbiOt" title="YouTube video player" width="560"></iframe><br><br><span style="font-size:1.4em;">ボブサップ選手といえば、元々はアメフト選手だったゆえ、野獣みたいな猛突進からの破天荒で派手な攻撃が持ち味でした。が、ボブサップ選手は途中から格闘技の基本技術のアドバイスを受けたりするようになって行きました。そして、今回のブレイキングダウンの試合前にも、有名な格闘技団体の館長から格闘技の構えなど、基本的なアドバイスを受けていました。<br><br>変に格闘技の型を覚えてしまったからか、なーんかパッとしなかったんですよね。覚えれば覚えるほど弱くなるといった感じで(^0^;)。。そう思っているのはわたくしだけなのかな~と思っていたら、短文投稿サイトX(ツィッター)を見ると、他の方々も同じように感じていらっしゃるようです。</span><br> </p><blockquote class="twitter-tweet"><p dir="ltr" lang="ja">ボブサップに「格闘技」教えたら弱くなった。「リング上でアメフト」つまり「大きなフィールドでつくった大きな運動」をそのままリングに持ち込んだ頃、誰も勝てなかった。立って、構えて、歩き出したら、彼の良さは消えた。ワンツーもいらない、体当たりのワンこそ彼本来の強さだと僕は思う。</p>— 二重作 拓也『強さの磨き方』 (@takuyafutaesaku) <a href="https://twitter.com/takuyafutaesaku/status/1694267059012817051?ref_src=twsrc%5Etfw">August 23, 2023</a></blockquote><p><script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></p><blockquote class="twitter-tweet"><p dir="ltr" lang="ja">ボブサップは格闘技を覚えれば覚えるほど弱くなるって今日のブレイキングダウン見てその通りだなって思ったな</p>ホーストの時のパワーだけで押し負かすってスタイルの時が1番強かったのではないだろうか — 下着泥棒 (@T_funks_ok) <a href="https://twitter.com/T_funks_ok/status/1695515075694694733?ref_src=twsrc%5Etfw">August 26, 2023</a></blockquote><p><script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">普通は格闘技の練習を専門的に重ねると強くなるはずなのに、皆さまは「どうしてなのかな~?」って思われるでしょうが、その答えは禅の教え(仏教の教え?お釈迦さまの教え?)から読み解くことができるのです(^0^)。</span><br><br><span style="color:#ff0000;"><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.96em;">【放てば手にみてり】</span></b></span><span style="font-size:1.4em;">という禅の言葉がございます。<b style="font-weight:bold;">執着をやめ、欲を手放したとき、手から放れたとき、大切なものは自然に手に満ちてくるという意味で、欲や執着を放したときにしか分からないことがあるということです。</b><br><br>逆に言うと、変に意識すればするほど、抗うほど、執着するほど、宇宙の原理原則から鑑みると<b style="font-weight:bold;">【うまくいかない】</b>という事になります。そして今のボブサップ選手は、おそらくこの状態に陥っているのかなぁーって(^0^;)。<br><br>実はわたくしも仕事である整体業で<b style="font-weight:bold;">【放てば手にみてり】</b>の法則は実体験済みなんです。<br><br>具体的に例をあげてこれからお話を進めさせていただきます。<br><br>最初に修行した整体団体があるのですが、そこから派生して色々な会派や練習会が生まれてきます。その派生した会派や練習会で、ベテラン実力者である整体師A氏という講師がいたとします。そんでもって、このA氏は「某整体団体(最初に修行した整体団体)なんて素人技術でダメだ。あーやれ。こーやれ。」と指導されます。そんな折、B氏という別なベテラン整体師さんとも出会います。するとそのB氏、これまたA氏とは全然違うアドバイスをして来られる。「いやいや、違う。違う。そーやれ。」といった感じで(^0^;)。。<br><br>最初に修行した整体団体の技術に、「あーやれ。こーやれ。」そして「そーやれ。」まで加わり、さらに別な情報もどんどん入ってきて、<b style="font-weight:bold;">わたくしの頭の中はもう【ぐちゃぐちゃ(>囗<?)涙】。。</b><br><br>諸先輩方の教えは、それはとてもありがたい事だったのですが、いつしか、なーんか自分自身を失うというか、スランプみたいになっちゃったんですよね。お客さんが全然リピートしなくなる日々が続いちゃったんですよね。このままではヤバいな…となり、全部を総整理、整体業の断捨離をする事にしたのです。<br><br>まずは二店舗やっていたうちの、共同運営していた一店舗から身を引かさせていただき、今の【にこにこ津田整体院】の一店舗に集中させました。次に技術面も断捨離!整体師間の交流を止めることにしました。情報の遮断により自らの頭の中の混乱を回避させるためです。【最初に修行した整体団体の技術】に戻しました<span style="color:#804000;">(※注)</span>。【シンプル・イズ・ベスト】とはよく言ったものです。それからのお客さんの反応は良く、ここ数年間は増収増益を達成しております( ̄ー ̄)ニヤリ!<br><span style="color:#804000;">(※注:ただ、この某整体団体では、歪みの検査技術などが足りなかったので、その辺りは色々と検証しアップデートさせています^0^)</span><br><br>「常に精進!」が整体道の基本ですので、わたくしの今の考え方はもしかしたら間違っているのかもしれません。が、今はスピリチュアル的には自分軸で生きる<b style="font-weight:bold;">【風の時代】</b>ですから、まあこれで良しとしています(笑)。お客さまの中にも、整体技や技術面であれらこれや言われて来られる場合がごくたまにありますけど、右の耳から左の耳へとスルーです(爆笑♪)。</span></p><p> </p><p><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230106/09/nikoseitai3872776/c5/4e/p/o0746064415226146819.png"><img alt="" contenteditable="inherit" height="535" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230106/09/nikoseitai3872776/c5/4e/p/o0746064415226146819.png" width="620"></a></p><p> </p><p><a href="https://nikoseitai.net/" rel="noopener noreferrer" target="_blank"><img alt="" contenteditable="inherit" height="248" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230726/17/nikoseitai3872776/64/f9/p/o1000040015317218318.png" width="620"></a></p><p><span style="font-size:1.4em;">(※札幌厚別江別にこにこ津田整体院の広告画像です。価格や営業時間等で変動があるかもしれませんので、詳しくは画像をクリックして公式サイトをご覧ください。)</span></p>
|
2023.08.26
|
またまた札幌が猛暑日!お客様もお疲れ様でございます!
<blockquote class="twitter-tweet"><p dir="ltr" lang="ja">札幌 ことし3回目の猛暑日に おととしに並び史上最多タイ記録<a href="https://twitter.com/hashtag/%E7%8C%9B%E6%9A%91%E6%97%A5?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#猛暑日</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#北海道</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%A4%A9%E6%B0%97%E4%BA%88%E5%A0%B1?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#天気予報</a> <a href="https://t.co/NiKajR89HJ">pic.twitter.com/NiKajR89HJ</a></p>— 近藤 肇(気象予報士) (@hajimenokondo) <a href="https://twitter.com/hajimenokondo/status/1695286449732833402?ref_src=twsrc%5Etfw">August 26, 2023</a></blockquote><p><script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">またまた札幌が猛暑日に!お客様もお疲れ様でございます!!<br><br>またまた札幌が猛暑日になりました。これで8/23,24,そして本日8/26と今年3回目の猛暑日ですが、8/25もほぼ35℃でしたから【4連続猛暑日】みたいなモンですね。しかも、8/22は札幌市郊外の手稲山口で猛暑日を既に叩き出していますので、実質的には【5連続猛暑日】って解釈しても良いでしょう^0^;;暑!!<br><br>さらに特筆すべきは、この連続猛暑の歴史的な記録的暑さを、本来の北海道なら涼しくなるお盆過ぎた8月下旬に叩き出しているって事なんですよね!<br><br>地球温暖化うんぬんの自然現象なんでしょうか? なーんか人為的な装置(気象兵器)でも使っているのではーって勘ぐりたくもなるくらい(笑)。異常な時には、異常な出来事って連鎖します。要警戒!( ; ›ω‹ )<br><br>さてさて肝心かなめな当整体院でございますが、今日はこの暑さで閑古鳥が鳴くと思いきや、元々から入っているお客様でそこそこ埋まっていてくれております。いまお客さんとお客さんの合間で、猛暑日到達に伴う緊急ブログ記事の配信をさせていただいた次第です(^0^)。<br><br>残暑お見舞い申し上げます。暑い中、ご来院いただきありがとうございます。感謝♪</span></p><p> </p><p><a href="https://nikoseitai.net/" rel="noopener noreferrer" target="_blank"><img alt="" contenteditable="inherit" height="248" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230726/17/nikoseitai3872776/64/f9/p/o1000040015317218318.png" width="620"></a></p><p><span style="font-size:1.4em;">(※札幌厚別江別にこにこ津田整体院の広告画像です。価格や営業時間等で変動があるかもしれませんので、詳しくは画像をクリックして公式サイトをご覧ください。)</span></p>
|
2023.08.23
|
速報!!札幌で35℃到達 1876年からの観測史上最も遅い猛暑日に 気象庁
<blockquote class="twitter-tweet"><p dir="ltr" lang="ja"><a href="https://twitter.com/hashtag/ANN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ANN</a> より【<a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%80%9F%E5%A0%B1?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#速報</a>】です。</p>【速報】札幌で35℃到達 1876年からの観測史上最も遅い猛暑日に 気象庁 (2023-08-23 11:58:19)<a href="https://t.co/Q1QrIEmt50">https://t.co/Q1QrIEmt50</a> — 【超速報】ニュース速報・地震速報 (@news_sokuho_bot) <a href="https://twitter.com/news_sokuho_bot/status/1694182263851045351?ref_src=twsrc%5Etfw">August 23, 2023</a></blockquote><script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">猛暑に関するブログ記事[<a href="https://ameblo.jp/nikoseitai3872776/entry-12817396477.html" rel="noopener noreferrer" target="_blank">猛暑壊滅!閑古鳥が鳴く(涙)!札幌圏で最遅の猛暑日か?</a>]を書き終わり配信し終わったら、ついに </span><span style="color:#ff0000;"><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.96em;">札幌で35℃到達!1876年からの観測史上最も遅い猛暑日!</span></b></span><span style="font-size:1.4em;">となりました。<br><br>暑くて参りますね。<br><br>残暑お見舞い申し上げます。</span></p><p> </p><p><a href="https://nikoseitai.net/" rel="noopener noreferrer" target="_blank"><img alt="" contenteditable="inherit" height="248" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230726/17/nikoseitai3872776/64/f9/p/o1000040015317218318.png" width="620"></a></p><p><span style="font-size:1.4em;">(※札幌厚別江別にこにこ津田整体院の広告画像です。価格や営業時間等で変動があるかもしれませんので、詳しくは画像をクリックして公式サイトをご覧ください。)</span></p>
|
2023.08.23
|
猛暑壊滅!閑古鳥が鳴く(涙)!札幌圏で最遅の猛暑日か?
<p><iframe allowfullscreen frameborder="0" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/suGuGjhroRE" title="YouTube video player" width="560"></iframe></p><p> </p><p><iframe allowfullscreen frameborder="0" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/no2fgFncfU4" title="YouTube video player" width="560"></iframe></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">札幌圏や北海道では不気味な程の異常な高温状態が続いております。7月中旬頃からずーっと真夏日です。しかも暑さのタチが悪い!湿度が高く夜も気温が全然下がらない!涙。47年間、この北海道の地、札幌圏の地で生きてきましたが、こんな暑さが続くのは初めてかもしれません。2021年(令和3年)の東京オリンピックの年もとても暑かったですが、ここまで長期間の暑さ続きではなかったと思います。<br><br>どんなに暑くても、お盆過ぎる頃には下がるのが【北海道の法則】でしたが、今回はここに来て今シーズン最高気温を連発し、本日8月23日(水)は、何と札幌圏や北海道の多くの都市で猛暑日予想なのだそうです!</span><br><br><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.96em;">そんなんで、この暑さで当院の客足は壊滅です。<span style="color:#ff0000;">猛暑壊滅!!</span>(´;ω;`)ウッ…</span></b><br><br><span style="font-size:1.4em;">当初は混雑を予想していました。盆明け後(8/17~20)が混雑し、8月下旬(8/24~31)も既に予約が結構入っていたからです。このように混雑が続く期間というのは【波動の引き寄せ法則】なのか、ずーっと混むパターンが多いのです。そこで予定速報では<b style="font-weight:bold;">【※混雑に関する早期警戒情報】</b>と配信させていただいた次第なんです。<br><br><a href="https://stat.ameba.jp/user_images/20230823/10/nikoseitai3872776/10/d9/p/o0830058515328789936.png"><img alt="" contenteditable="inherit" height="437" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230823/10/nikoseitai3872776/10/d9/p/o0830058515328789936.png" width="620"></a><br><br>ところがこの異例な連日の猛暑! 8/21(月)は元々入っていた予約客のみ。8/22(火)に関しては閑古鳥が鳴くでした。そして本日8/23(水)もダメでしょう!(朝一番だけ常連さん枠で確保しているけど明日の整体になると思う)(´;ω;`)ウッ…。<br><br>う~ん、、大きく予想を外しちゃいましたね。<b style="font-weight:bold;">【※混雑に関する早期警戒情報】</b>と大々的にうたっていた自分が恥ずかしくもなりました。が、8月下旬は混むので、とりあえずは予定速報には【<b style="font-weight:bold;">※混雑に関する早期警戒情報】</b>の記載は残したままにしておいてます( ̄ー ̄)ニヤリ。<br><br>一部の小学校なども北海道史上初の暑さでの臨時休校との事です。エアコン文化が無い北海道ですから、ある意味で暑さに弱いのですね。こんな猛暑に、さぞお客さんも揉まれなくない(施術を受けたくない)でしょうね(^0^;;)。わたくしも売上は欲しい反面、整体やりたくないのがホンネかも!?笑。<br><br>皆さま、残暑お見舞い申し上げます。いつも当院をご利用いただきありがとうございます。感謝♪<br><br>◇ ◇ ◇<br><br>余談ですが、ここまで変に暑いと、人為的(気象兵器)の可能性もあるのでは~って勘ぐりたくもなる(#^ω^)(!?)。<br><br>電子レンジの機能を利用して特定のエリアを熱せさせる装置(気象兵器)が世界には存在するみたいです。電子レンジの超ぉ巨大版でございますね(^0^;)。我々庶民が考えている以上にテクノロジーは進化しているとわたくしは考えております。<br><br>そんでもって蓄積された熱エネルギーにより、台風・大地震・巨大噴火…等々の他の天変地異を引き起こす!</span></p><p><span style="font-size:1.4em;">電子レンジで過剰に照射すると食べ物だって破裂したりしますよね。それと同じ感じです。<br><br>天体的(占星術的)にも2025年頃に向けて地球規模での大きなグレートリセット(超ぉ再起動)になるとの噂があります。政治・経済・国家体制…等々が大きく入れ替わるタイミングであるとの話を耳にしたことがあります。現に2020年のコロナやワクチン騒動に始まり、明治維新前後を彷彿とさせるような2022年7月の安倍首相暗殺事件、2022年9月の英国エリザベス女王の崩御。そしてウクライナ侵攻劇に、物価高騰に、食糧不足(最近ではタマゴ不足騒動)。ありとあらゆるトラブルが連鎖しています。これら以上のトラブルや激変が、今秋以降さらに加速度的に連発するような、すごくイヤな胸騒ぎがしております。<br><br>異常な時には、異常な事って連鎖します。何かしらの天変地異・革命・国家体制の転換などを覚悟しておいたほうが良いのかも(!?)。世界基軸通貨ドルからの大転換になるであろう【BRICS首脳会議】という大きな会議も8/22から南アフリカで始まり、コロナが始まる世界激変直前の2019年から北海道標茶町を騒がせていた <b style="font-weight:bold;"><a href="https://www.youtube.com/results?search_query=oso18+%E3%83%92%E3%82%B0%E3%83%9E" rel="noopener noreferrer" target="_blank">巨大ヒグマ「OSO18」</a></b> が、ここに来て(8/22に)駆除されたと報道されましたし(^0^;)。。<br><br>「巨大ヒグマ【OSO18】は、体重は<b style="font-weight:bold;"><mark style="background-color:#fff3c3;color:inherit;">【330】</mark></b>キロで、<b style="font-weight:bold;"><mark style="background-color:#fff3c3;color:inherit;">【66】</mark></b>頭の乳牛を襲い、足幅のサイズからOSO<b style="font-weight:bold;"><mark style="background-color:#fff3c3;color:inherit;">【18】</mark></b>と名付けられた」と報道されていました。330(3+3+0=6),66,18という数字が妙に引っ掛かるかな。。<b style="font-weight:bold;">【666】とか、合計値である【18】という数字は、聖書的(陰謀論的)に【特別な数字】であるようです。</b>ここに来ての巨大ヒグマ「OSO18」の駆除報道。な~んかダイイングメッセージ的な気がするんですよね(^0^;;)(どうなんでしょうかねぇ~??)。</span><br><br><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.96em;">陰謀論的かもしれませんが<span style="color:#ff0000;">「さあ!グレートリセットに向け、いよいよ次の段階へと進めていきますよ!」</span>という合図(暗号発信&ダイイングメッセージ)なのかも!?(恐!)</span></b><br><span style="font-size:1.4em;"><span style="color:#009944;">(※注:何かしらの映像や資料や文章などを通じて、特定の人にしか解読できないような【暗号メッセージ】を送るのは、はるか昔から行われていた軍事技術です。秦による中華統一までの描いた漫画【キングダム】でも「一見普通の軍略指令にみえる暗号文でも、その暗号を読み解くと、加冠の儀を狙った反乱が起こるというものだった。」という描写がありました。戦というのは昔も今も情報戦なのかもしれませんね。)</span></span></p><p> </p><p><a href="https://nikoseitai.net/" rel="noopener noreferrer" target="_blank"><img alt="" contenteditable="inherit" height="248" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230726/17/nikoseitai3872776/64/f9/p/o1000040015317218318.png" width="620"></a></p><p><span style="font-size:1.4em;">(※札幌厚別江別にこにこ津田整体院の広告画像です。価格や営業時間等で変動があるかもしれませんので、詳しくは画像をクリックして公式サイトをご覧ください。)</span></p>
|
2023.08.16
|
続・スポーツから考えてみた【風の時代】。侘寂時代へ。
<p><span style="font-size:1.4em;">お盆後半戦がちょいと客足数でハズしてしまったようです。終戦記念日8月15日、今日16日、明日17日も、現時点では暇モードな感じです。そこで、ボケっ~としているのも仕事人としてどうかな~と思い、ブログ記事を書くことにした次第です( ̄ー ̄)ニヤリ。<br><br>少し前のブログ記事</span></p><p><span style="font-size:1.4em;"> << <a href="https://ameblo.jp/nikoseitai3872776/entry-12814595585.html" rel="noopener noreferrer" target="_blank">スポーツから考えてみた【風の時代】</a> >></span></p><p><span style="font-size:1.4em;">の続編です。<br><br>スポーツ選手も「風の時代っぽくなってきた」という内容で、例としてプロ野球メジャーリーガーの大谷翔平選手と、プロボクシング世界4階級制覇の井上尚弥選手をあげさせていただきました。<br><br>その中で、<b style="font-weight:bold;">両者からは【マウント臭】を感じない</b>とお話させていただきました。<br><br><b style="font-weight:bold;">【マウント】</b>とは、相手よりも上のポジションをとり、優位性を自慢したり威圧的な態度をとったりすることです。自分が優れていることを、相手に認めさせたい人が、資産や社会的地位、子どもの学校などを自慢したりするなどです。この自慢により、自分が優れていることを認めさせ、優位に立とうとするのです。優位に立ち、相手に認めさせようとする行動を言います。<br><br>称号や権威などへの執拗なるこだわり等が【マウント臭】を感じる良い例かもしれません。何連勝をする!何階級制覇をする!何回防衛する!何々のタイトルや称号を獲る!…等などですね。どこか世間一般(周囲)へ自らを誇示(マウント)したがるのが、成功者や勝者にはありがちですが、大谷選手からも井上選手からも(わたくしはですが)感じないんですよ。<br><br>言い方を変えると、<b style="font-weight:bold;">両者からは</b></span><span style="color:#ff0000;"><span style="font-size:1.96em;"><b style="font-weight:bold;">【嫉妬心】</b></span></span><span style="font-size:1.4em;"><b style="font-weight:bold;">(他者への妬みやコンプレックス)を感じないんです。</b></span><span style="color:#ff0000;"><span style="font-size:1.96em;"><b style="font-weight:bold;">【嫉妬心≒相手より上でありたい≒マウント】</b></span></span><span style="font-size:1.4em;">という構図が成り立ちます。嫉妬心を抱くことがマウント臭の裏返しといった感じですかね~。<br><br>お二人とも、純粋に「強い選手と戦いたい!」なんですよね。それだけ。それ以上でも、それ以下でもない。とにかく【至高を目指す!】【極みを目指す!】のみといった感じで( ̄ー ̄)ニヤリ。<br><br>如来になるために修行しているのが(如来の一段階手前の)<b style="font-weight:bold;">【菩薩】</b>(ぼさつ)です。<b style="font-weight:bold;">菩薩様は「ただひたすら悟りを求めること(如来になること)」だけに終始します。</b>大谷選手も井上選手も何だか菩薩様と似ている感じがするんですよね(^0^)。<br><br>日常の立ち振る舞いや言動からも、その事が見て取れます。何例か以下にご紹介させていただきますが<b style="font-weight:bold;">【人間の次元を超えた言葉】</b>です。神がかっています!!<br><br>◇ ◇ ◇<br><br>まずは井上尚弥選手から。<br><br>ボクシング世界5階級制覇で50戦無敗で引退されたフロイド・メイウェザーという超ぉスゴいボクサーがいました。ボクシングは他の格闘技イベントと違い、どこか別格といいますか、伝統や権威を持っています(※これはわたくしの私見も入っています)。組織もしっかりしていて、オリンピックの公式種目でもあります。ところがフロイド・メイウェザー選手が某格闘技イベントに参戦してしまった事で、「ボクシングを馬鹿にしているところもあるのではないか!?」(ボクシングの伝統や権威が汚されてしまうのではないか?)というような物議を醸したのです。<br><br>この事に関して記者から井上尚弥選手が質問を受けたのですが、その時の返しが実に神がかっていたのです!<br><br>◎メイウェザーのエキシビジョンマッチについて井上尚弥が思うこと【3団体統一記者会見切り抜き】</span><br><iframe allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen frameborder="0" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/pLw3LRMsrLQ" title="YouTube video player" width="560"></iframe><br><br><span style="font-size:1.4em;"><span style="color:#ff007d;">「この質問はすごく難しいところだが、自分的には気持ち的に半々ですね。いい面もあれば、</span></span><span style="font-size:1.96em;"><span style="color:#ff007d;"><b style="font-weight:bold;">そうでない面</b></span></span><span style="font-size:1.4em;"><span style="color:#ff007d;">もあるのかなと思います」</span>と返したのです。<br><br>いい面も【悪い面】もではなくて、</span><span style="color:#ff0000;"><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.96em;">【そうではない面】</span></b></span><span style="font-size:1.4em;">と言うところが絶妙な返しです。誰一人として否定していない。井上尚弥選手の人間性が出ているというか、どこか【般若心経】的というか、人間の次元を超えた神回答だとわたくしは思いました。この発言がさらりと出てくるところがスゴイ!(^0^)<br><br>◇ ◇ ◇<br><br>次に大谷翔平選手。<br><br>2023年3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の試合前、ロッカールームでの円陣で声出しを務めた際の発言が神がかっていたのです!<br><br>◎大谷翔平WBC決勝戦前の伝説のスピーチ – WBC 2023 Speech by Shohei Ohtani with English subtitles</span><br><iframe allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen frameborder="0" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/bftJpCdKdVs" title="YouTube video player" width="560"></iframe><br><br><span style="font-size:1.4em;">その伝説のスピーチは<span style="color:#0000ff;">「僕から一個だけ。</span></span><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.96em;"><span style="color:#0000ff;">憧れるのをやめましょう</span></span></b><span style="font-size:1.4em;"><span style="color:#0000ff;">」</span>から始まり、以下のように語ったのです。<br><br><span style="color:#0000ff;">「ファーストにゴールドシュミットがいたり、センターを見ればマイク・トラウトがいるし、外野にムーキー・ベッツがいたり、野球をやっていたら誰しも聞いたことがあるような選手たちがいると思う。憧れてしまっては超えられないので、僕らは今日超えるために、トップになるために来たので。今日一日だけは彼らへの憧れを捨てて、勝つことだけ考えていきましょう」</span>と。</span><br><br><span style="color:#ff0000;"><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.96em;">【憧れるのをやめましょう】</span></b></span><br><br><span style="font-size:1.4em;">素晴らしい名言です。井上尚弥選手同様、どこか【般若心経】的というか、人間の次元を超えているとわたくしは思いました。<br><br>◇ ◇ ◇<br><br>最後におまけでイーロン・マスク氏のX(ツィッター)投稿(^0^)♪</span></p><blockquote class="twitter-tweet"><p dir="ltr" lang="ja">侘寂</p>— Elon Musk (@elonmusk) <a href="https://twitter.com/elonmusk/status/1682957835855089665?ref_src=twsrc%5Etfw">July 23, 2023</a></blockquote><p><script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></p><p> </p><p><span style="font-size:1.4em;">イーロン・マスク氏は、2023年7月23日に突然、</span><span style="color:#ff0000;"><span style="font-size:2.74em;"><b style="font-weight:bold;"><mark style="background-color:#fff3c3;color:inherit;">【侘寂】</mark></b></span></span><span style="font-size:1.4em;"><b style="font-weight:bold;">(わびさび)</b>とだけ日本語で投稿したのです!<br><br>わびさびの意味は、大まかに言ってしまうと「日本文化特有の美意識や感覚のこと」だと思うのですが、何とも形のない感じです。これもまたどこか【般若心経】的というか、人間の次元を超えている!<br><br>これからは占星術的(天体の動き)的にも</span><span style="color:#ff0000;"><b style="font-weight:bold;"><span style="font-size:1.96em;">「侘寂の時代となりますよ」</span></b></span><span style="font-size:1.4em;">と、(宇宙人とも噂される)イーロン・マスク氏はさりげなく世界に発信されたのです。</span><br><br><span style="font-size:1.96em;"><b style="font-weight:bold;">いよいよ<span style="color:#ff0000;">【風の時代】</span>の幕開けです!</b></span></p><p> </p><p><a href="https://nikoseitai.net/" rel="noopener noreferrer" target="_blank"><img alt="" contenteditable="inherit" height="248" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20230726/17/nikoseitai3872776/64/f9/p/o1000040015317218318.png" width="620"></a></p><p><span style="font-size:1.4em;">(※札幌厚別江別にこにこ津田整体院の広告画像です。価格や営業時間等で変動があるかもしれませんので、詳しくは画像をクリックして公式サイトをご覧ください。)</span></p>
|