メイン | 簡易ヘッドライン |
青森A-lineに向けて一人でタープを立てる練習をしてみた〜(^^)よし!なんとか出来そう!念のため、出かける前にもう一度やっておこう(^-^)ただ思っていたよりひとまとめになったタープが重かった…。腰が心配だなあ(^_^;)青森A-lineの出店位置など分かり次第お知らせし
...
|
ずいぶん雨が降りましたが、今日は昼頃になってお日様が出たので急いで作品を外干し(^^)外干しの良いところは引っ掻き作業で表面に残った土のモロモロを埃を気にせず落とせること(´∀`)天気も良いし、ラジオでファイターズのデイゲームを聴きながら作業してました♪残
...
|
ステンドグラスの鑑賞方法のひとつは、ガラスを透して壁や床に映る光を楽しむことです。ステンドグラスを正面から見てその図柄を鑑賞することもできますが、それならば一般の絵画と違いはありません。ガラスを透過した光がステンドグラス特有の効果であり、ステンドグ
...
|
今から2ヶ月ほど前、つまり4月の中頃のことだったと思いますが、友人の 小野昭一
氏から、新しく出すCDのジャケットデザインを頼まれました。その話をしているうちに、「ついでにCDのタイトルも考えてくれないか」ということになって、そちらも引き受けました。もち
...
|
2017年7月に初出の続きブログ”Elefante
Giallo(黄色い象)”の最終章は、絵付けガラス作品設置後のレストランを、原画の作者高梨芳実画伯と共に訪れた後で書こうと決めていましたが、その訪問が予定より1年以上遅れて先月末にようやく実現しました。
当日は夕方6時 ...
|
すごく慌てて車に乗り込みました(^_^;)いつも通りバックしてハンドルをきるとき何か変なバキッ、みたいな音がしたんです。あー!やっちゃったなあー!って‥‥。。そうだった、車の後ろの地面に石膏板を干してたなあーって(-。-;干してたカゴごと轢いたんだなー(泣笑)
...
|
先月の5月末に家族に付き合ってフキ採りに行ってきました(^^)よくある北海道の田舎の奥地です蝉と鳥の鳴き声が響いて、フキもいっぱい!ここまではテンションも上がってフキ採るぞーっ!と意気込んでいましたがいざ、フキの所に行くと蚊やブユがわんさか!この時期の山
...
|
来月ですが、7月6,7日に青森で開催されるA-lineに出店します(*^▽^*)近くなったら改めてご案内させて頂きますが初めての青森県にワクワクしてます!(*≧∀≦*)開催されるモヤヒルズという場所は検索して調べるものの、実際に搬入するときはどんな感じなのか、辺りは「草
...
|
第1455回札幌市民劇場 第25回定期演奏会 〜創立30周年記念演奏会〜 2019年8月11日(日) 17:15開場/18:00開演 場所:札幌文化芸術劇場
hitaru(札幌市中央区北1条西1丁目5) ♪ブラームス 大学祝典序曲 ♪ベートーヴェン 交響曲第9番「合 ...
|
オーケストラHARUKA 第15回演奏会 札幌文化芸術劇場 hitaru 日時:2019年6月30日(日) 開演 18:30(17:45開場) 会場:札幌文化芸術劇場 hitaru
出演:指揮/三河正典、ピアノ/中山拓樹、管弦楽/オーケストラHARUKA 曲目: ハチャトゥリアン/バレエ音楽「ガイーヌ」よ ...
|